生駒山で初日の出

2017年1月1日 撮影
初日の出 - 生駒山上遊園地
生駒山(標高642メートル)山頂周辺にある生駒山上遊園地(奈良県生駒市菜畑町2312-1)から初日の出を拝む。
初日の出 - 生駒山上遊園地の大きな写真大きな写真
(1920×1234 ピクセル, 667 Kbyte)
生駒山上遊園地
朝靄の大阪方面――中央やや左にあべのハルカスが見える。距離は約15.5kmある。
生駒山上遊園地の大きな写真大きな写真
(1920×1280 ピクセル, 835 Kbyte)
チェーンタワー - 生駒山上遊園地
2014年(平成26年)8月13日撮影
生駒山上遊園地に至る信貴生駒スカイラインは、美しい夜景で有名だが、初日の出スポットも充実している。
生駒山上遊園地
生駒山上遊園地は、2016年(平成28年)12月1日から2017年(平成29年)3月16日まで冬季休園中だ。
生駒山上遊園地の大きな写真大きな写真
(1920×1222 ピクセル, 804 Kbyte)
宝山寺 - 生駒山
生駒山の中腹には宝山寺(奈良県生駒市門前町1番1号)がある。真言律宗大本山の寺院で、不動明王を祀っている。在日韓国人系のシャーマニズム信仰の場として朝鮮寺が多く集まっている。
宝山寺 - 生駒山の大きな写真大きな写真
(1920×1218 ピクセル, 1047 Kbyte)
宝山寺 - 生駒山
生駒山は、655年(斉明天皇元年)に役行者 (えんのぎょうじゃ) が開いたとされる修験道場で、空海(弘法大師)も修行したと言われている。江戸時代の1678年(延宝6年)、湛海 (だんかい) が再興し、鎮守神として歓喜天(聖天)を祀った。このことから、生駒聖天 (いこましょうてん) とも呼ばれる。
宝山寺 - 生駒山の大きな写真大きな写真
(1920×1280 ピクセル, 1428 Kbyte)
宝山寺 - 生駒山
麓から続く参道の階段は、奥の院までを含めると1,000段余りあり、西日本有数の規模を誇る。
江戸時代、宝山寺は商売の神として大阪商人の信仰を集めた。京都の皇室や江戸の徳川将軍家、郡山藩主柳沢家からの祈願もあり、聖天信仰の霊場として名高い。1918年(大正7年)、日本最初のケーブルカー生駒鋼索鉄道が敷設された。現在でも年間300万人の参拝客を集めている。
宝山寺 - 生駒山の大きな写真大きな写真
(1530×1920 ピクセル, 1643 Kbyte)
生駒宝山寺新地
宝山寺からケーブルカー「宝山寺駅」の間に、聖天通り「観光生駒」のアーチがあり、宝山寺新地と呼ばれる特殊旅館街がある。
生駒宝山寺新地の大きな写真大きな写真
(1920×1280 ピクセル, 998 Kbyte)

交通アクセス

【鉄道】
  • 生駒ケーブル「生駒山上駅」からすぐ
行き方ナビ
出発地の最寄駅:

目的地:生駒山上遊園地
生駒山上遊園地 関連

参考サイト

近隣の情報

(この項おわり)
header