犬山駅は賃貸マンションに直結

2022年1月16日 撮影
犬山駅
犬山駅 (いぬやまえき) (愛知県犬山市大字犬山字富士見町14番地)は、名古屋鉄道の駅で、犬山線から小牧線、広見線が分岐する結節点となっている。1912年(大正元年)8月に、犬山線の開通と同時に開業し、1927年(昭和2年)4月に現在地へ移転した。2020年度の1日平均高校人員は12,379人。

犬山駅の大きな写真大きな写真
(1920×1280 ピクセル, 855 Kbyte)
犬山駅
1985年(昭和60年)2月に、東西連絡通路と現在の駅舎の供用を開始する。ホームは3面6線になった。
1992年(平成4年)2月に、西口に駅ビル「エスタシオン犬山」が完成する。8階建ての賃貸マンションになっている。
犬山駅の大きな写真大きな写真
(1920×1280 ピクセル, 872 Kbyte)
犬山城の最寄駅は犬山遊園駅だが、当駅からは城下町を通って犬山城へ行くことができる。

交通アクセス

行き方ナビ
出発地の最寄駅:

目的地:犬山駅
名古屋鉄道 関連

参考サイト

近隣の情報

(この項おわり)
header