石川県立航空プラザは小松空港に隣接する航空博物館

2023年7月30日 撮影
人力飛行機ゼフィルスβ - 石川県立航空プラザ
人力飛行機ゼフィルスβ
大きな写真大きな写真
(1920×1063 ピクセル, 734 Kbyte)
石川県立航空プラザ
石川県立航空プラザ
石川県立航空プラザ(石川県小松市安宅新町丙92番地)は、小松空港の北側に隣接する航空専門博物館で、1995年(平成7年)11月27日にオープンした。グライダーからジェット機まで、17機の実機が展示されており、日本海側唯一の航空機の博物館となっている。
石川県立航空プラザの大きな写真大きな写真
(1920×1280 ピクセル, 749 Kbyte)
石川県立航空プラザ
石川県立航空プラザ
簡単な風洞装置などを使って航空機の歴史や仕組み、飛行の原理などをわかりやすく解説しており、体験型学習器材として、本物のコックピットに乗れる YS-11フライトシミュレーターのほか、6種類の簡易シミュレーターがある。
石川県立航空プラザの大きな写真大きな写真
(1920×1280 ピクセル, 780 Kbyte)
玉虫型飛行器 - 石川県立航空プラザ
玉虫型飛行器
明治時代に二宮忠八が考案した玉虫型飛行器。あと一歩のところで空を飛ぶということまで研究を進めたが、思うように資金が集まらず、ライト兄弟に先を越されてしまった。
玉虫型飛行器 - 石川県立航空プラザの大きな写真大きな写真
(1920×1280 ピクセル, 806 Kbyte)
政府専用機の貴賓室 - 石川県立航空プラザ
政府専用機の貴賓室
1992年(平成4年)から2019年(平成31年)3月まで運用された政府専用機(ボーイング747-200)の貴賓室が展示されている。総飛行距離は1460万kmで、地球を360周した。
政府専用機の貴賓室 - 石川県立航空プラザの大きな写真大きな写真
(1920×1474 ピクセル, 839 Kbyte)
ピッツ S−2B - 石川県立航空プラザ
ピッツ S−2B
ピッツ S−2Bは、アメリカ人飛行機設計者カーチス・ピッツが設計した曲技飛行向けのレシプロ機で、エンジンを260psに強化し、2名が乗った状態でも完全な曲技飛行を可能にした。1966年(昭和41年)に製造されたもので、エアロック・エアロバティックチーム所属機。整備すれば今も飛行できるという。
ピッツ S−2B - 石川県立航空プラザの大きな写真大きな写真
(1920×1280 ピクセル, 816 Kbyte)
エバンス VP-1 - 石川県立航空プラザ
エバンス VP-1
エバンス VP-1はアメリカ製の組立式飛行機だ。本機は、富山市内在住の方が自作飛行機で空を飛びたいという願いから6年がかりで完成させたもので、1986年(昭和61年)5月に羽咋市千里浜海岸砂地を滑走路にして約20分間の飛行に成功した。
エバンス VP-1 - 石川県立航空プラザの大きな写真大きな写真
(1920×1280 ピクセル, 832 Kbyte)
ピラタス PC-6 - 石川県立航空プラザ
ピラタス PC-6
ピラタス PC-6は、スイスのピタラスが開発した単発プロペラ機で、山岳地帯や雪上でも運用が容易なように、高いSTOL性能と丈夫な機体構造を有している。1954年(昭和29年)5月に初飛行し、2019年(平成31年)まで600機以上を生産した。
ピラタス PC-6 - 石川県立航空プラザの大きな写真大きな写真
(1920×1280 ピクセル, 891 Kbyte)
ドルニエ Do-28A - 石川県立航空プラザ
ドルニエ Do-28A
ドルニエ Do-28Aは、西ドイツのドニエ社が開発した短距離離着陸双発多用途機で、1960年(昭和35年)3月に初飛行した。2基のエンジンが主車輪とともに取り付けられている点が特徴となっている。ドイツ連邦空軍などに納品され、連絡、救難、輸送などの任務に就いた。
ドルニエ Do-28A - 石川県立航空プラザの大きな写真大きな写真
(1920×1280 ピクセル, 656 Kbyte)
写真の機体は、1962年(昭和37年)に1機だけ輸入されたもので、国連の依頼によりネパール奥地の航空写真測量に派遣された経緯から、「ヒマラヤ」の愛称が付けられてる。
F-104 スターファイター - 石川県立航空プラザ
F-104 スターファイター
F-104 スターファイターは、ロッキード社が開発した超音速ジェット戦闘機で、1954年(昭和29年)に初飛行した。1962年(昭和37年)から三菱重工がライセンス生産し航空自衛隊に納品した。爆撃能力は持っておらず、1995年(平成7年)に退役。
F-104 スターファイター - 石川県立航空プラザの大きな写真大きな写真
(1920×1227 ピクセル, 836 Kbyte)
富士 T-3 練習機 - 石川県立航空プラザ
富士 T-3 練習機
富士 T-3 練習機は、航空自衛隊のレシプロエンジン単発の初等練習機で、富士重工が開発し、1978年(昭和53年)1月に初飛行した。エンジンを機首に搭載し、主翼は低翼配置の一般的な機体となっている。30年間近くパイロット育成に使用され、2007年(平成19年)4月23日に退役した。
富士 T-3 練習機 - 石川県立航空プラザの大きな写真大きな写真
(1920×1280 ピクセル, 714 Kbyte)
KM-2 - 石川県立航空プラザ
KM-2
KM-2は、海上自衛隊が対潜哨戒機などのパイロットを養成するための初等訓練で使用する練習機で、富士重工が開発し、1958年(昭和33年)1月に初飛行した。愛称はこまどり。レシプロエンジン単発の小型プロペラ機で、エンジン・プロペラを機首に搭載し、主翼は低翼配置の一般的な機体となっている。1998年(平成10年)3月に退役した。
KM-2 - 石川県立航空プラザの大きな写真大きな写真
(1920×1280 ピクセル, 946 Kbyte)
HSS-2B 対潜ヘリコプター - 石川県立航空プラザ
HSS-2B 対潜ヘリコプター
HSS-2B 対潜ヘリコプターは、米シコルスキー社が製造した航空母艦搭載用対潜ヘリコプターで、1963年(昭和38年)12月に初飛行した。三菱重工がライセンス生産し、海上自衛隊に167機を納品。愛称はちどり。対潜および救難、輸送に活躍。2003年(平成15年)7月に退役した。
HSS-2B 対潜ヘリコプター - 石川県立航空プラザの大きな写真大きな写真
(1920×1330 ピクセル, 1161 Kbyte)

交通アクセス

【バス】
  • 小松駅から小松空港行きバスで20分
【航空機】
行き方ナビ
出発地の最寄駅:

目的地:石川県立航空プラザ
 関連

参考サイト

近隣の情報

(この項おわり)
header