
北条町駅(兵庫県加西市北条町北条駅前町28-2)は北条鉄道北条線の終点で、加西市の玄関口となっている。1915年(大正4年)3月に播州鉄道の駅として開業した。1943年(昭和18年)6月に国有化され、1985年(昭和60年)4月に北条鉄道の駅となった。
大きな写真

(1920×1303 ピクセル, 866 Kbyte)


北条線は、粟生駅(兵庫県小野市)から北条町駅までの13.7km、8駅を結ぶ。全線単線で非電化。ICカードには対応していない。日中は、1時間あたり1本の割合で運行している。
交通アクセス

参考サイト
- 北条町駅:北条鉄道
近隣の情報
- 北条町駅は加西市の玄関口:ぱふぅ家のホームページ
- 姫路城は「暴れん坊将軍」のロケ地:ぱふぅ家のホームページ
- 向いた方角は…コツメカワウソに特製「恵方巻き」(2025年2月8日)
- みこし壊れれば神も喜ぶ勇壮な「灘のけんか祭り」(2023年10月21日)
- 55.5センチの食虫植物「ウツボカズラ」、ギネス記録に認定(2022年8月25日)
- 姫路城を「ゼロカーボンキャッスル」へ(2022年2月25日)
- 立ちはだかる強敵はあずきバー、「あの皮」で挑む御座候(2021年7月27日)
- 加東市特産のこいのぼり、1万匹に思い込め(2021年5月6日)
- 面積4畳半、無人の古本屋。運営者が驚くほどの利用者が(2021年1月25日)
- 医療関係者を応援、ライトアップや拍手(2020年4月29日)
- チーターの赤ちゃん誕生(2020年4月12日)
- 千姫ぼたん祭り、開催(2019年5月1日)
- コスプレヤーや痛車が集結(2019年2月14日)
- 姫路城、近ツーが管理運営へ(2017年12月16日)
- 激しくぶつけ合うほど神意にかなう 灘のけんか祭り(2017年10月24日)
- 町家の集合店舗、建て替えへ(2017年7月13日)
- 豪快な竹割り神事に歓声 稲美・加古八幡神社(2016年10月16日)
- パトレイバー、姫路城前に立つ!! 世界遺産と‘白の共演’(2015年4月17日)
- 待ちに待った、6000人の列 姫路城大天守、5年ぶり公開(2015年3月29日)
- 姫路城50年ぶり美白 「平成の大修理」6年がかり(2015年3月26日)
(この項おわり)