
本製品は、実はUSBメモリではなく、「シリコンハードディスク」と呼ばれるハードディスクの一種である。外部HDDと同等の運用が可能であり、FAT32だけでなくNTFSによるフォーマットにも対応している。したがって、付属の暗号化ソフトを使わなくても、Windows標準のセキュリティが利用できる。

しかし、半導体ディスクといっても、ハードディスクに比べると書き込み速度は遅い。これは、USBメモリに利用される NAND メモリの制約であり、バックアップや巨大ファイルの持ち運び用途に限定した方が良さそうだ。CrystalMark2004 を使ってアクセス速度測定したところ、下表のようになった。とくに、サイズの小さいファイルのランダム書き込みは、ハードディスクの20分の1以下のスピードにとどまっている。

しかし、半導体ディスクといっても、ハードディスクに比べると書き込み速度は遅い。これは、USBメモリに利用される NAND メモリの制約であり、バックアップや巨大ファイルの持ち運び用途に限定した方が良さそうだ。CrystalMark2004 を使ってアクセス速度測定したところ、下表のようになった。とくに、サイズの小さいファイルのランダム書き込みは、ハードディスクの20分の1以下のスピードにとどまっている。
ディスク・アクセス速度

測定項目 | SHD-U16G | 内蔵HDD(※1) | USB外付HDD(※2) |
---|---|---|---|
Read | 22.18 MB/sec | 24.97 MB/sec | 20.48 MB/sec |
Random Read 512K | 20.52 MB/sec | 14.36 MB/sec | 14.74 MB/sec |
Random Read 64K | 21.02 MB/sec | 4.4 MB/sec | 4.33 MB/sec |
Write | 4.66 MB/sec | 23.84 MB/sec | 18.93 MB/sec |
Random Write 512K | 1.65 MB/sec | 16.14 MB/sec | 14.04 MB/sec |
Random Write 64K | 0.32 MB/sec | 6.37 MB/sec | 6.9 MB/sec |
(※1) Panasonic Let's note CF-Y5 (CoreDuo L2500, RAM 1.5GB, HDD 60GB, WindowsXP SP2)
(※2) USB外付HDD Logitec LHD-PBA80FU2 (80GB, USB 2.0/IEEE1394)
参考サイト
- microSDメモリカード「RP-SM02GBJ1K」:ぱふぅ家のホームページ
- バッファロー製「SHD-U16G」:ぱふぅ家のホームページ
- SDHCカード「RP-SDM04G」:ぱふぅ家のホームページ
- エレコム製USBメモリ「MF-XU208GBK」:ぱふぅ家のホームページ
(この項おわり)
しかも、Windows 2000/XP/Vistaに対応するバックアップソフト「Acronis True Image LE」が付属し、システムバックアップにも利用できる。また、データ暗号化ソフトも付属するので、プライベートな映像を持ち運ぶのに便利だ。
本体サイズは19(幅)×13.5(高さ)×91(奥行き)ミリ、本体質量は 20 グラム。USB端子のキャップにボールペンのようなクリップが付いているが、さすがに、Y シャツのポケットに入れて持ち歩くのは怖い。