

Apple Bluetoothキーボードのキー配列

TK-FBP044のキー配列

ペアリングの状態、接続先番号、入力モード、NumLock状態、電池残量などは、液晶ディスプレイで確認できる。なかなか便利である。

右側にminiUSB端子があり、有線接続も可能になっている。
Windowsが起動するまでBluetoothデバイスは認識されないので、F8キー押下のセーフモードで起動するときなどは優先接続しておく必要がある。

傾斜角を2段階に調整できる傾斜角調節スタンドを装備している。傾斜を急にした方が入力しやすい。
スタンドの接地面にはラバーが付いており、滑り止めの効果を発揮する。
Windowsが起動するまでBluetoothデバイスは認識されないので、F8キー押下のセーフモードで起動するときなどは優先接続しておく必要がある。

傾斜角を2段階に調整できる傾斜角調節スタンドを装備している。傾斜を急にした方が入力しやすい。
スタンドの接地面にはラバーが付いており、滑り止めの効果を発揮する。
キースイッチは、ノートPCでよく使われているパンタグラフ方式である。
本当はメカニカル方式が欲しかったのだが、Bluetooth接続で適当な製品がなかった。

スピーカーON/OFF、音量調節などファンクションキーに割り当てられている機能は、左下のキー群(A,S,D,F,G,Z,X,C,V,B)とFnキーのコンビネーションで実現できる。音楽の早送り、巻き戻しなども出て便利だ。
本当はメカニカル方式が欲しかったのだが、Bluetooth接続で適当な製品がなかった。

スピーカーON/OFF、音量調節などファンクションキーに割り当てられている機能は、左下のキー群(A,S,D,F,G,Z,X,C,V,B)とFnキーのコンビネーションで実現できる。音楽の早送り、巻き戻しなども出て便利だ。
iPhoneとの接続メモ

仕様上、iPhone とも接続できるはずだが、ペアリングがうまく行かず、その対処策をメモしておく。

左図のようにiPhoneの「設定→Bluetooth」に "TK-FBP044 Seriese" と表示されていたが、何度ペアリングしようとしても、iPhone側にエラーが出る。
そこで、
アイコンをタップし、「このデバイスの登録を解除」を行った後、再度ペアリングを行ったら、うまく行った。

なお、ペアリングがうまく行ったら、[Fn]+[F12] キーを2回押下し、Mode 3 に変更する必要がある。iPhoneとWindowsとではキーコードが異なるため。一度モードを変更しておけば、あとは接続先を変更したり電源OFFにしても記憶される。

左図のようにiPhoneの「設定→Bluetooth」に "TK-FBP044 Seriese" と表示されていたが、何度ペアリングしようとしても、iPhone側にエラーが出る。
そこで、


なお、ペアリングがうまく行ったら、[Fn]+[F12] キーを2回押下し、Mode 3 に変更する必要がある。iPhoneとWindowsとではキーコードが異なるため。一度モードを変更しておけば、あとは接続先を変更したり電源OFFにしても記憶される。
主要スペック
項目 | 仕様 | コメント |
---|---|---|
通信方式 | BluetoothまたはUSB | USB接続ができるので、いざというときに安心。 |
Bluetooth | Bluetooth 3.0 Class2 / プロファイル:HID(Human Interface Device) | すぐにWindows 7に接続できた。 Windows 10でも問題なく接続できた。 iPhoneとのペアリングについては上述の通り。 |
対応OS | Windows XP(SP3) / Vista(SP2) / 7(SP1) / 8 Mac OS X(10.6~10.6.8、10.7~10.7.5、10.8~10.8.2) iOS 4.0以降、PlayStation3 システムソフトウェア バーション4.11以降 |
Windowsパソコン、Macintosh、iPad/iPhoneのそれぞれに最適化した3種類の入力モードを搭載 |
電源 | 単3形アルカリ乾電池、単3形マンガン乾電池、単3形ニッケル水素2次電池のいずれか2本 | eneloopを使っているが、もともと電圧が低いためか、電池残量マークがフルにならない。実用上は差し支えないのだが。 |
想定電池使用期間 | アルカリ乾電池使用時の目安 約5カ月 | |
外形寸法 | 幅389.3×奥行131.3×高さ26.1mm | |
質量 | 約570g |
参考サイト
- TK-FBP044:エレコム
- iMac 27インチ(ME088J/A):ぱふぅ家のホームページ
- Windows 7 Professional:ぱふぅ家のホームページ
- Bluetooth keyboard for iPad:ぱふぅ家のホームページ
(この項おわり)
Apple純正BluetoothキーボードでもWindowsは使えるのだが、BSキーがないことや、「半角/全角」キーを別のキーに割り当てなければならないなど、ともかくキーの数が絶対的に足りない。逆に考えると、Windowsは特殊キーがないと使いにくいOSと言える。