iMac 27インチ(ME088J/A)の広大な画面で Windows 7 を使う

2014年1月 購入
iMac 27インチ
Appleの iMac 27インチ(ME088J/A)を購入した。
間もなくWindows XPのサポートが終了するため、2008年(平成20年)に購入したノートPC「Let's note CF-Y7D」の後継機となるWindows 7マシンを探していた。こぱふぅがBoot Campを使ってMacBook Proに簡単にWindows 7 インストールしていたので、こちらもMacに乗り換えるようにした。
こうして、ぱふぅ家の最新マシンは全てMacになった。

12月26日にApple Storeにオンライン発注。12月30日にクロネコヤマト上海支店で受け付けられ、そこから日本へ運ばれ、1月2日に納品。今時のMacは上海で組み立てられているのか。
関連商品icon

目次

iMac 27インチ
ここ20年近く、ノートPCばかり使っていたので、段ボールがやたら大きく感じられる。
開けてみると、中身は驚くほど少ない。本体、ACケーブル、キーボードとマウスが入った小箱、そしてオプションの充電器だけである。組み立ては3分で終わった。
ACケーブルについては、相変わらずAppleのやる気の無さがうかがわれる。電源もワイヤレスにしたいのだろうが、それまでは、とりあえず日本の家電メーカーと同じ程度の部材を使っていただきたい。本体とのアンバランスさが目立つ。
iMac 27インチ
インターフェースは本体右裏面に集中している。
SDカードやUSBメモリの抜き差しが多いので、これは使いにくい。

iMacを最初に起動すると、使用言語やタイムゾーンを聞かれるが、それほど難しいことはない。ものの10分ほどでMac環境は完成し、OSのアップデートをするだけとなる。

Boot CampによるWindows7のインストール

IntelのCPUを搭載するMacは、Boot CampというApple純正ソフトを使うことにより、MacOS XとWindowsをマルチブートにすることができる。
ただし、Windowsは別途購入しなければならない。iMacには光学ドライブがないから、Windowsをインストールするための外付けDVDドライブが必要だ。また、ツールやデバイスドライバを一時的に保存するためのUSBメモリ(FATフォーマットで8Gバイト以上の容量のもの)も欠かせない。iMacの場合、マウスがBluetoothであるが、Windowsが完全に起動するまで使えないので、キーボード操作に慣れていない人はUSB接続のマウスも用意しておこう。
本体は同スペックのWindowsマシンより安価なiMacだが、何やかや揃えると、割高なものになってしまう。
Boot Campアシスタント
Windows7のDVDを外付けドライブにセットし、USBメモリを挿したら、「アプリケーション」→「ユーティリティ」フォルダーにある「Boot Campアシスタント」を起動する。

パーティションの作成

パーティションの作成 - Boot Camp
まず、ハードディスク上にWindowsをインストールするための領域を確保する。
このiMacには3Tバイトのハードディスクが搭載されているが、Windows用に確保できる最大値の2Tバイトを確保することにする。
Windowsの領域をマウスで左へ動かなくなるまでドラッグしていくと、2Tバイトのサイズとなる。「パーティションを作成」ボタンをクリックすると、パーティション分割が始まる。
なお、Boot Campでは最後のパーティションにWindows起動ドライブをインストールするルールになっているので、Macのディスクユーティリティを使うよりBoot Campアシスタントを使った方が安全で確実である。

パーティションの作成

Windows 7インストール - Boot Camp
パーティション分割が終わるとMacは自動再起動に入り、DVDドライブからWindows 7のインストールを始める。
厄介なのは、ここから、インストールが終わるまでApple純正のBluetoothマウスが使えなかったことである。なぜかBluetoothキーボードは使えた。
最近はOSがプリインストールされたPCを使う人がほとんどだろうから、インストール画面の操作を全てキーボードで行う自信がなければ、USBマウスを事前に用意しておいた方がいいだろう。

ドライブのフォーマット

ドライブのフォーマット - Boot Camp
ライセンスに同意し、新規インストール(カスタム)を選択したら、Macが分割したパーティションをフォーマットする。
「BOOTCAMP」というラベルが付けられたパーティションを選択して、「ドライブオプション」をクリック。 オプション項目が表示されるので「フォーマット」をクリックする。
あとは、Windowsのインストールに20分ほどかかる。途中、パスワードやネットワークの設定を求められるので、離席するわけにはいかない。Macでは正確な時刻を示している時計が、なぜか9時間ほど狂っていた。

各種ドライバのインストール

何度か再起動するうちにWindows 7のインストールが終わる。
ようやくBluetoothマウスは使えるようになったが、まだ画面は荒いままで、サウンドも鳴らない。挿したままにしているUSBメモリから、ディスプレイ・ドライバやサウンド・ドライバをインストールしてやらなければならない。
各種ドライバのインストール - Boot Camp
USBメモリの、Boot Campフォルダの下にあるsetup.exeを実行すると、ドライバのインストールが始まる。インストール完了するまで、20分くらいかかった。
そして、Windowsのアップデートや各種アプリのインストール、データ移行などで、丸1日費やした。プログラムが多いため、データ移行はすべて手作業である。
今回はドライブがひとつしかない(今まではDドライブにデータを入れていた)ことや、64ビット対応ドライバがないために動かなくなったソフトが少しあったが、おおむね、XPの環境をそのまま引き継ぐことができた。

Boot Campのバージョンアップ

Boot Camp 5.1
Boot Camp が5.1にバージョンアップされた。
Windows 8.1 (64ビット) に対応したそうだが、とりあえずバージョンアップしてみた。
ZIPファイルをダウンロードしたら、解凍し、FATフォーマットしたUSBメモリにコピーする。
次に、Windows 上でBOOTCAMPフォルダにある setup.exe を実行する。Boot Campを修復するメッセージが表示されるので、修復ボタンをクリックすると、必要なドライバがインストールされる。完了するまで約20分かかった。
あとはWindowsを再起動させればよい。

2015年(平成27年)3月20日、Appleは、新発売のMacBook ProとMacBook AirではWindows 7をサポートしないことを明らかにした。Windows 7は2015年(平成27年)1月13日にメインストリームサポートを終了している。

Boot Campが Windows 10に対応

2015年(平成27年)8月13日、Boot Camp 6にバージョンアップし、Windows 10 に対応した。OS X Yosemite以降をインストールした一部のMacでWindows 10が利用できる。
USB 3.0、USB Type-C、Thunderbolt、内蔵SDXCカードスロット、Super Drive、キーボードとトラックパッド、およびマウスがWindows 10環境下で利用できるようになる。

サポートページ「Use Windows 10 on your Mac with Boot Camp」に、対応するMacのモデルと、すでにインストールしてあるWindows 7/8.1からアップデートする場合の方法が説明されている。

Ubuntu 14 のインストール

Ubuntu 12 on Vmwareplayer
有り余るメモリを活用しようと、Windows 7上の仮想環境でLinux「Ubuntu」を動かせるようにしてみた。

仮想環境は、Microsoft純正のWindows Virtual PC、オープンソースでUbuntuも勧めるOracle VirtualBox、無償ソフトのVMware Playerの3つを試した結果、Ubuntu 14がインストールできたのはVMware Playerだけだった。

  1. VMware Player for Windowsをダウンロードしてインストールする。設定は標準のままでよい。
  2. Ubuntu 14.04.1 LTSから「PC (Intel x86) desktop image」をダウンロードする。
  3. VMware Playerを起動し、「ファイル→新規→仮想マシン」を選択しする。
  4. 新規仮想マシンウィザードが起動するので、「標準」を選択し、「次へ」ボタンを押下する。選択したら「次へ」ボタンを押下する。
  5. 仮想マシンの格納場所を選択して、「次へ」ボタンを押下する。
  6. ディスク容量はデフォルトの8GBのままで十分。「次へ」ボタンを押下していくと、自動的にUbuntuのインストールが始まる。

3TバイトHDD交換プログラム

2015年(平成27年)6月19日、Appleは、2012年(平成24年)12月~2013年(平成25年)9月に販売された27インチiMacの3TバイトHDDの 無償交換プログラムを発表した。ごく一部の3TバイトHDDが特定の状況下で故障する可能性があることが判明したという。
メールアドレスを登録している所有者には直接メールで連絡しているという。

Windows 10のクラッシュと再インストール

Windows 10が起動しない
Windows 10が起動しない
2022年(令和4年)6月5日夕方、何の前触れもなくWindows 10が起動しなくなった。
左図のように、起動時の白い丸がクルクル回るだけで、30分待っても一向に先へ進まない。電源ボタンを押して強制終了。そして電源を入れるも変わらず。
Windows 10 自動修復
Windows 10 自動修復
再度電源ボタンを押して強制終了。再び電源を入れると、Windows 10の自動修復が立ち上がる。ところが、この画面でも白い丸がクルクル回るだけで先へ進まない。
Apple 起動オプション
Apple 起動オプション
三度、電源ボタンを押して強制終了。Appleキーボードを取り出して、[option]キーを押しながら電源を入れ、起動オプションを立ち上げてみた。Bootcampパーティションは見える。

そこで、macOSを起動し、FinderでBootcampパーティションを覗いてみた。すると、ProgramFilesやWindowsなどの一部のフォルダを表示することができず、Finderがハングアップしてしまった。どうやら、一部セクタが論理的に壊れているようだ。
chkdskコマンドを使って直せないかと、別のWindows 10パソコンを使って、32GバイトのUSBメモリに回復ドライブを作成した。
USBメモリを差し込み、[option]キーを押しながら電源を入れると、USBメモリからブートできる。ところが、しばらくすると白い丸がクルクル回る画面に戻ってしまう。
どうやら、回復ドライブはCドライブを利用するらしく、今回のようにCドライブがクラッシュしていると、起動ができないようだ。

chkdskコマンドを使って直せないかと、別のWindows 10パソコンを使って、32GバイトのUSBメモリに回復ドライブを作成した。
USBメモリを差し込み、[option]キーを押しながら電源を入れると、USBメモリからブートできる。ところが、しばらくすると白い丸がクルクル回る画面に戻ってしまう。
どうやら、回復ドライブはCドライブを利用するらしく、今回のようにCドライブがクラッシュしていると、起動ができないようだ。

chkdskコマンドだけなら、Windows PEで動くはずと考え、Windows10で「WindowsPE(WinPE)メディア」を作成する方法(4thsight.xyz)を参考にしながら、を使って直せないかと、別のWindows 10パソコンを使って、32GバイトのUSBメモリに Windows PE を作成した。
USBメモリを差し込み、[option]キーを押しながら電源を入れると、USBメモリからWindows PEがブートできる。ところが、しばらくすると、またも白い丸がクルクル回る画面に戻ってしまう。
どうやら、Windows PE もCドライブを利用するようだ。

どうやら Windows 10 をクリーンインストールするしかなさそうだ。

そこで、Bootcampパーティションのバックアップを行おうと、macOSから Time Machineを起動した。ところが、Bootcampパーティションを選択できない。パーティションがクラッシュしているとダメなのか。
Bootcampパーティションをバックアップできるサードパーティ製品「Winclone」を試してみたが、これもダメ。
Parallels Desktopを使ってmacOS上に仮想Windows 10環境を作ってみたが、Bootcampパーティションを移行できないし、Parallelsを立ち上げてもBootcampパーティションを見ることができない。
さらに、クラッシュしていると思われるファイルをmacOSから書き込もうと試みるも、Bootcampパーティション(NTFS)は強固に書き込みブロックされており、何もできない――もっとも、この制約のおかげで、これ以上ファイルが壊れることはなかったのだが。

仕方がないので、Finderやターミナルを駆使し、外付けハードディスクに手作業でコピー可能なファイルを救出した。データファイルのほぼ全てを救出できた。
だが、この作業に丸々3週間かかった――一度Bootcapmパーティションのクラッシュしているフォルダにつかまると、Finderもターミナルもハングアップしてしまい、macOSを再起動しないと作業を継続できなかっためだ。
macOS Catalina
macOS Catalina
iMac Late 2013 にプリインストールされているのは MacOS X Mountain Lionで、BootcampからWindows 10をインストールすることができない。そこで、iMac Late 2013 で動作するいちばん新しいOSである mac OS Catalina(バージョン10.15)にバージョンアップすることにした。
事前に、Bootcampパーティションを解放しなければならない――この操作によって、Windowsドライブの内容はすべて失われる。
mac OS Catalinaの自動バージョンアップは既に終了しているが、Apple公式の「旧バージョンの macOS を入手する」からオンライン/インストールすることができる。バージョンアップには約3時間かかった。
Bootcampアシスタント
Bootcampアシスタント
mac OS Catalinaが起動したら、OSを含む、可能なアップデートを全て適用する。
続いて、Windows 10の最新バージョンのインストールイメージ(ISOファイル)を公式サイトからダウンロードする。インストールのための32GバイトのUSBメモリも用意しておこう。
そして、Bootcampアシスタントを起動する。
Bootcampアシスタント
Bootcampアシスタント
まず、Bootcampパーティションの大きさを設定する。この作業が macOSパーティションに影響することはない。
Bootcampアシスタント
Bootcampアシスタント
Windows 10またはそれ以降のインストールディスクを作成」「Windows 10またはそれ以降のバージンをインストール」をチェックし、続ける。
Bootcampアシスタント
Bootcampアシスタント
最初にダウンロードしておいたWindows 10のISOイメージを選択し、インストール用USBメモリを選ぶ。
Bootcampアシスタント
Bootcampアシスタント
ISOイメージをUSBメモリに展開する。
Bootcampアシスタント
Bootcampアシスタント
続いて、Bootcampを動かすために必要なドライバをダウンロードする。

インストール用USBメモリの作成に、約40分かかった。
Apple 起動オプション
Apple 起動オプション
Bootcampアシスタントが終了し再起動すると、起動オプションが立ち上がり、USBメモリに入っているWindowsとEFI BOOTの2つのインストーラーが見える。
今回は、EFI BOOT を選択し、起動する。
Windows 10インストール
Windows 10インストール
Windows 10のインストールがはじまる。
Windows 10インストール
Windows 10インストール
Windows 10のインストールには、約1時間かかった。
このあと、Bootcapmドライバ群のインストールやWindows Updateを行い、必要なアプリケーションを再インストールし、外付けハードディスクにバックアップしたデータファイルなどをリストアした。
とくにシリアル番号を入れることもなく、クリーンインストールできた。

主要スペック

項目 仕様 コメント
CPU Intel Core i5-4670 (3.4~3.8GHz) Windows7エクスペリエンスでは最高の7.9点。
メモリ 32GB BTOで増設。1,600MHZ DDR3 SDRAM 8GB×4枚。32ビットアプリが多いので、このメモリを使い切ることはない。
HDD 3TB(シリアルATA,7,200rpm) BTOで増設。Windowsで使うのが難しそうだったので、FusionDriveモデルは見送った。
光学ドライブ なし
グラフィックス NVIDIA GeForce GTX 780M 4GB GDDR5 BTOで選択。フルHD動画を再生してもCPU使用率は10%以下。
オーディオ 内蔵ステレオスピーカー
ディスプレイ 27型ワイド(2,560×1,440ピクセル) 光沢だが反射は抑えられている。
ネットワーク IEEE802.11a/b/g/n/ac、Bluetooth 4.0
インタフェース Thunderbolt×2、USB3.0×4、SDXCカードスロット、ギガビットEthernet、ヘッドフォン端子、内蔵デュアルマイクロフォン
消費電力 待機中:78W
CPU最大稼働時:180W
消費電力は意外に大きい。
サイズ 約650(W)×203(D)×516(H)mm 奥行きが20cmと、狭いデスクの上にも設置可能。
重量 約9.54kg
付属品 Apple Wireless Keyboard、Apple Magic Mouse、電源コード BTOでApple Battery Chargerを追加。

iMacの変遷

iMacの変遷
画面 CPU GPU RAM ストレージ
1998年 15インチ PowerPC 750 ATI Rage IIc 2MB 32~128MB HDD 4GB
2000年 15インチ PowerPC 750 ATI Rage 128 Pro 64~1GB HDD 7~30GB
2002年 15インチ PowerPC 7450 GeForce2 MX 128~1GB HDD 40~60GB
2004年 17~20インチ PowerPC 970 GeForce 5200 Ultra 256MB HDD 80~160GB
2005年 17~20インチ PowerPC 970 ATI Radeon 9600~X600XT 512MB HDD 160~250GB
2006年 17~20インチ Core Duo ATI Radeon X1600~NVIDIA GeForce 7300 GT 512MB~1GB HDD 160~250GB
2007年 20~24インチ Core2 Duo ATI Radeon HD 2400XT~2600PRO 1GB HDD 250~320GB
2008年 20~24インチ Core2 Duo ATI Radeon HD 2400XT~2600PRO 1~2GB HDD 250~320GB
2009年 20~27インチ Core2 Duo
~Core i5
NVIDIA GeForce 9400M~ATI Radeon HD 4850 2~4GB HDD 320~1TB
2010年 21.5~27インチ Core i3~i5 ATI Radeon HD 4670~HD 5750 4GB HDD 500~1TB
2011年 21.5~27インチ Core i5 ATI Radeon HD 6750~HD 6970 4GB HDD 500~1TB
2012年 21.5~27インチ Core i5~i7 NVIDIA GeForce GT 640M~675MX 8~32GB HDD 1~3TB
2013年 21.5~27インチ Core i5~i7 Intel Iris Pro~NVIDIA GeForce GTX 780M 8~32GB HDD 1~3TB
2014年 21.5~27インチ Core i5~i7 Intel HD Graphics 5000~AMD Radeon R9 M295X 8~32GB 1~3TB
2015年 21.5~27インチ Core i5~i7 Intel HD Graphics 5000~NVIDIA GeForce GT 755M/AMD Radeon R9 M395 8~32GB HDD 1~3TB
2017年 21.5~27インチ Core i5~i9 Intel Iris Plus Graphics 640~AMD Radeon Pro 580 8~64GB HDD 1~3TB
2017年
iMac Pro
27インチ Xeon 8~18コア Radeon Pro VEGA 56~Radeon Pro Vega 64 32~128GB HDD 1~4TB
2019年 21.5~27インチ Core i3~i9 AMD Radeon Pro 555X~Radeon Pro Vega 64 8~64GB HDD 1~3TB
2020年 21.5~27インチ Core i3~i9 Intel Iris Plus Graphics 640~Radeon Pro 5700 XT 8~128GB SSD 256GB~4TB
2021年 24インチ Apple M1 7~8コアGPU 8~16GB SSD 256GB~2TB

Then and Now

iMac - Then and Now
2015年(平成27年)10月13日、新型iMacが発売された。
これに合わせ、1998年(平成10年)に発表した初代iMacと最新型iMacを比較するページ「Then and Now」が公開された。

初代iMacは、1998年(平成10年)5月、スティーブ・ジョブズがアップルに復帰してからリリースされた最初の製品である。低迷していたアップルを復活させた象徴的な製品となった。

iMac Pro

iMac Pro
2017年(平成29年)6月5日、WWDC 2017の基調講演で iMac Proが発表された。

27インチRetina 5Kディスプレイ (5,120 x 2,880ピクセル)に、Intel Xeonプロセッサ(最大18コア)を搭載し、グラフィックはオプションで Radeon Pro Vega 64 GPU 16GB を選択可能で、メモリもオプションで128GBまで選択可能という、ずば抜けたスペックは、フラッグシップ機である Mac Pro をも凌駕する。

24インチ iMac

24インチiMac
24インチiMac
2021年(令和3年)4月20日、Appleは 24インチ iMacを発表した。カラーバリエーションは7色。

Apple M1 チップを搭載し、23.5型の液晶ディスプレイは4,480×2,520ピクセル(218ppi)の高解像度をサポートする。
低消費電力のM1チップにより、基板サイズは大幅に小型化され、厚さは従来モデルの半分、約11.5mmとなった。
8コアCPU/8コアGPU(下位モデルは7コアGPU)、16コアのNeural Engineを内蔵したM1チップを搭載することで、従来のiMacからCPUが85%、GPUも2倍、機械学習は3倍高速になったという。

参考サイト

これまでお世話になったコンピュータ

ぱふぅ家の歴代パソコン
(この項おわり)
header