道後温泉は日本最古の温泉

2007年8月1日・2018年12月29日・2020年1月19日・2022年8月12日 撮影
道後温泉本館
2007年8月1日 撮影
道後温泉本館(愛媛県松山市道後湯之町5-6)は、1894年(明治27年)建造の本陣風建築、三層楼の姿をとどめる国指定重要文化財である(1994年指定)。2009年(平成21年)2月に近代化産業遺産に認定。
道後温泉本館の大きな写真大きな写真
(1600×1200 ピクセル, 740 Kbyte)
道後温泉本館
2007年8月1日 撮影
夏目漱石の小説「坊っちゃん」の主人公が訪れていた「神の湯」や、日本で唯一の皇室専用湯殿の「又新殿 (ゆうしんでん) 」など5つの浴槽があり、木造建築の外観はアニメ「千と千尋の神隠し」に登場する湯屋のモデルとされる。
道後温泉本館
2018年12月29日 撮影
本館は老朽化がひどく、地震などへの不安から修理の必要性が指摘されている。しかし、具体的な計画は進んでいない。本館修理期間中の観光客減少を心配するからだ。
また、松山市が舞台のNHKドラマ「坂の上の雲」の影響で観光客数が増えているといい、修繕は放映後にしたい考えだ。
道後温泉本館の大きな写真大きな写真
(1920×1280 ピクセル, 1211 Kbyte)
道後温泉本館
2020年1月18日 撮影
2019年(平成31年)1月15日、本館の保存修理工事が着工した。約7年かかるとしている。
松山市は「見せる工事」として、改修中の本館自体を観光資源にする。また、1階・神の湯の営業は続ける。
道後温泉本館の大きな写真大きな写真
(2560×1707 ピクセル, 1434 Kbyte)
道後温泉本館
2020年1月19日 撮影
期間中は「道後REBORNプロジェクト」として、日本文化の「再生」をテーマに、道後温泉の魅力を国内外に伝えてゆく。手塚治虫がライフワークとして執筆した「火の鳥」がコラボレーションしており、オリジナルアニメーション「火の鳥”道後温泉編”」の制作が進められている。
道後温泉本館の大きな写真大きな写真
(1920×1280 ピクセル, 1247 Kbyte)
道後温泉本館
2022年8月12日 撮影
2021年(令和3年)7月までは神の湯のみの営業だったが、その後は神の湯の工事に入り、代わりに雲の湯の営業が再開した。
道後温泉本館の大きな写真大きな写真
(2560×1707 ピクセル, 1763 Kbyte)
道後温泉本館
2022年8月12日 撮影
工期は2024年(令和6年)12月20日まで。総額約20億円の改修工事だ。
道後温泉本館の大きな写真大きな写真
(2560×1707 ピクセル, 1398 Kbyte)
道後温泉本館
2022年8月12日 撮影
裏側はアートのような幌で覆われている。
道後温泉本館の大きな写真大きな写真
(2560×1707 ピクセル, 2017 Kbyte)
道後温泉本館
2018年12月29日 撮影
道後温泉は日本最古の温泉である。一羽の白鷺が傷をいやしていたことから発見されたという。この伝説から、道後温泉本館のまわりには54体の白鷺の像と湯玉が、交互に並べられている。
また、北側には「玉の石」が祀られている。かつて、少彦名命 (すくなひこなのみこと) が伊予国で病に倒れたが、主である大国主命 (おおくにぬしのみこと) が手のひらにのせて湯にひたすと平癒した。その際に少彦名命が喜びの舞を舞ったのが、玉の石だという。
道後温泉本館の大きな写真大きな写真
(1335×1920 ピクセル, 1004 Kbyte)
道後温泉別館 飛鳥乃温泉
2020年1月19日 撮影
道後温泉別館 飛鳥乃温泉 (あすかのゆ) は、飛鳥時代の建築様式を取り入れた湯屋をコンセプトとして、2017年(平成29年)12月にオープンした。道後温泉本館には無い露天風呂や、道後温泉本館の皇室専用浴室の又新殿 (ゆうしんでん) を再現した特別浴室を備える。
道後温泉別館 飛鳥乃温泉の大きな写真大きな写真
(1920×1350 ピクセル, 1089 Kbyte)
道後温泉別館 飛鳥乃温泉
2022年8月12日 撮影
道後温泉は、有馬温泉(兵庫県)、白浜温泉(和歌山県)と並んで「日本の三古湯」と称される、記紀の時代から知られる由緒ある温泉である。その中でも、古事記に登場する温泉は道後温泉だけだ。
道後温泉別館 飛鳥乃温泉の大きな写真大きな写真
(2560×1920 ピクセル, 1527 Kbyte)
道後温泉別館 飛鳥乃温泉
2022年8月12日 撮影
596年(法興6年)には聖徳太子が訪れ、霊妙な温泉に深く感動し、道後の風土と温泉をたたえた碑を建てたと伝えられている。この石碑は現存しないが、日本最古の金石文といわれる碑文の内容だけが伝えられている。
道後温泉別館 飛鳥乃温泉の大きな写真大きな写真
(2560×1707 ピクセル, 1839 Kbyte)
温泉で、なぜ人は気持ちよくなるのか」(石川理夫/講談社/2001年(平成13年)04月)では、「源泉は新しく、温泉地は古いほどいい」と述べられているが、その観点から見たら、道後温泉は最高の温泉である。

泉質はアルカリ性単純温泉(低張性アルカリ性高温泉)で、禁忌および適応については公式サイトで確認していただきたい。
道後温泉 椿の湯
2020年1月19日 撮影
道後温泉 椿の湯は、1953年(昭和28年)、四国で第8回国体が開催されたときに建設された松山市民の公衆浴場だ。1984年(昭和59年)に改築され、2017年(平成29年)12月にリニューアルオープンした。温泉は、道後温泉本館と同じく無加温・無加水の源泉かけ流しだ。
道後温泉 椿の湯の大きな写真大きな写真
(1920×1280 ピクセル, 917 Kbyte)

道後温泉本館へのアクセス

【鉄道】
  • JR松山駅から伊予鉄道城南線道後温泉行きで19分、終点下車すぐ
【自動車】
  • 有料駐車場あり
道後温泉駅
2020年1月19日 撮影
伊予鉄道道後温泉駅は、1911年(明治44年)建築の旧駅舎を復元したものである。
駅舎内に「坊っちゃんショップ」という土産物店があり、ここで「坊っちゃん列車」の乗車券を買うことができる。
道後温泉駅の大きな写真大きな写真
(2560×1707 ピクセル, 1971 Kbyte)

参考書籍

表紙 温泉で、なぜ人は気持ちよくなるのか
著者 石川理夫
出版社 講談社
サイズ 新書
発売日 2001年04月
価格 880円(税込)
ISBN 9784062720687
誰も知らなかった本物の温泉の本当の実力!人の心を癒す“名湯の3条件”に適う温泉はどこか。温泉と温泉地の癒し効果を、歴史と科学の目から検証する。なぜ、日本人は温泉に魅了されるのかがわかる本。
 
表紙 坊っちゃん コミック版
著者 夏目漱石/大倉かおり
出版社 ホーム社(千代田区)
サイズ 文庫
発売日 2010年07月
価格 576円(税込)
ISBN 9784834263039
無鉄砲で正義感あふれる坊っちゃんが、数学教師として赴任した四国の中学校で、個性ゆたかな教師たちに囲まれながら、大騒動を繰りひろげる。
 
表紙 坂の上の雲 第1巻
著者 司馬 遼太郎
出版社 文藝春秋
サイズ 単行本
発売日 2004年04月12日頃
価格 1,760円(税込)
ISBN 9784163228105
まことに小さな国が、開化期をむかえようとしている。-伊予松山出身の三人、無敵を誇ったコサック騎兵を破った陸軍の名将・秋山好古、その弟でバルチック艦隊殲滅作戦をたてた海軍の名参謀・秋山真之、そして近代短歌・俳句の開祖・正岡子規。それぞれの青春は、清新な時代の風をうけ、夢を大きくふくらませてゆく。
 
表紙 千と千尋の神隠し
著者 宮崎駿
出版社 徳間書店
サイズ 絵本
発売日 2001年08月
価格 1,870円(税込)
ISBN 9784198614065
10歳の少女千尋は、不思議の町で名まえを奪われ、さまざまな困難にあいながらも、本来の「生きる力」をとりもどし、生き生きと働く。「千尋がんばれ!」一生懸命な千尋の姿に、思わず胸が熱くなる。
 

参考サイト

道後温泉 関連

近隣の情報

(この項おわり)
header