目次
- 安中榛名駅
- びゅうヴェルジェ安中榛名
- 安中駅
- 交通アクセス
- 参考サイト
- 近隣の情報
安中榛名駅

2015年4月4日 撮影

2020年10月18日 撮影
駅前に大量のサクラが植樹された。何年かすれば花見の名所となっているかもしれない。

2015年4月4日 撮影

2015年4月4日 撮影
立派な駅舎ではあるが、駅周辺は商業施設が全くなく、更地のままである。2015 年(平成 27 年)5 月現在、駅前の一等地、7600 平方メートルの事業用地が 1 億 3 千万円で売り出されている。安い!

2015年4月4日 撮影
構内には、北陸新幹線金沢延伸の大きなのぼりが。
しかし、停車する「はくたか」は 1 日 1 往復のみ。その他は「あさま」で、1 日 11 往復が停車する。
しかし、停車する「はくたか」は 1 日 1 往復のみ。その他は「あさま」で、1 日 11 往復が停車する。

2015年4月4日 撮影
駅前の駐車場は無料である。
びゅうヴェルジェ安中榛名

2015年4月4日 撮影
安中榛名駅から南へ 400 メートルほど行くと、特徴的なオブジェのある展望台に至る。

2015年4月4日 撮影
元々が山だったところを JR が買い取り、1999 年(平成 11 年)から日本初の新幹線直結型の定住型リゾートシティ「びゅうヴぇルジェ」として開発されている。総区画数は 601 区画。1 区画は 330~990 平方メートルと広い。

2015年4月4日 撮影
2012 年(平成 24 年)6 月には太陽光発電が設置された。

「東京まで直通59 分」という売り文句で 601 区画中 579 区画が販売済みなのだが、1 日 260 人というのはどうしたことか。いくら景気が上向いたとはいえ、1 ヶ月 10 万円の定期代を払える企業はそう多くないだろう。結局、定住者はほとんどいないのではないかと推測する。

「東京まで直通59 分」という売り文句で 601 区画中 579 区画が販売済みなのだが、1 日 260 人というのはどうしたことか。いくら景気が上向いたとはいえ、1 ヶ月 10 万円の定期代を払える企業はそう多くないだろう。結局、定住者はほとんどいないのではないかと推測する。
安中駅

2015年4月4日 撮影
交通アクセス

参考サイト
- びゅうヴぇルジェ:公式サイト
- 新幹線の秘境駅?(長野新幹線安中榛名駅):Shane の気ままな日常&趣味のブログ
- 安中榛名と佐久平はどちらが都会か?:新しい発見のある旅行を紹介するブログ
- みのりが丘パノラマパークが開園。新幹線安中榛名駅前広場です:金井久男の活動記
近隣の情報
- 富岡製糸場は超ホワイト職場としてスタート:ぱふぅ家のホームページ
- 安中精錬所の夜景:ぱふぅ家のホームページ
- 安中榛名駅は新幹線の秘境駅:ぱふぅ家のホームページ
- 碓氷峠鉄道文化むらでトロッコ列車に乗る:ぱふぅ家のホームページ
- SL碓氷はD51が戦前の客車を牽引:ぱふぅ家のホームページ
- 峠の釜めしは今も人気:ぱふぅ家のホームページ
- 「ごんぎつね」に会いに高崎で企画展(2019年9月2日)
- 園児びな、伊香保温泉の石段で(2019年3月3日)
- 温泉街に巨大ペヤング狙いはSNS(2019年1月24日)
- 「鶴舞う形」の群馬皿、飲食店の盛り上げに一役(2018年10月18日)
- 豪商の夢の跡掘り進めると…(2018年9月30日)
- 金足農・吉田にブルゾンちえみ(2018年9月7日)
- マレーバクに赤ちゃん誕生(2018年9月3日)
- 富岡製糸場、トイレのピンチ克服(2018年4月17日)
- ロウバイが見頃 甘い香り「春の兆し感じる」(2018年1月21日)
- はかま姿で踊りも披露 「富岡製糸場工女まつり」パレード(2017年11月11日)
- 今年の水量「やや良好」 貫前神社で「水的の神事」(2017年1月7日)
- 土器や製糸場出土品 富岡 郷土館が新装オープン(2016年6月17日)
- 製糸場来場300万人突破(2014年12月19日)
- 明治の技術革新、高い評価…「パーフェクトな勧告」(2014年4月27日)
安中駅付近でネットができる宿
- ビジネスホテル KAWA (群馬県安中市岩井2470-3)
(この項おわり)