榛名湖と榛名富士山神社

2020年10月18日 撮影
榛名湖と榛名富士
榛名湖と榛名富士
榛名湖(群馬県高崎市榛名湖町)は、榛名山のカルデラ内に生じた火口原湖だ。周囲4.8km、面積1.2km2。湖の深さは最も深いところで15メートル。「伊香保の沼」として、『万葉集』に登場する。
榛名湖と榛名富士の大きな写真大きな写真
(2560×1678 ピクセル, 1492 Kbyte)
榛名湖と榛名富士
榛名湖と榛名富士
約50万年前頃から活動を始めたのが古期榛名火山で、約24万年前頃まで続いた。その後20万年ほど活動を休止し、約5万年前から新期榛名火山が活動を始める。
榛名湖と榛名富士の大きな写真大きな写真
(1920×1277 ピクセル, 760 Kbyte)
榛名湖と榛名富士
榛名湖と榛名富士
西暦500年前後に大きな噴火があった。新期榛名火山の溶岩ドームとしてできたのが、小さな富士山のような形をした榛名富士(標高1,391メートル)である。
榛名湖と榛名富士の大きな写真大きな写真
(2560×1707 ピクセル, 1736 Kbyte)
榛名湖と榛名富士
榛名湖と榛名富士
遊覧船「白鳥丸」が運航している。手漕ぎボートと、スワン型ペダルボートを借りることができる。なぜか虎縞のスワンボートが‥‥。
榛名湖と榛名富士
榛名湖と榛名富士
大昔、巨人ダイダラボッチが土を盛って榛名富士を作り、掘った跡が榛名富士(榛名山)になったという。このとき、3人のダイダラボッチが競って富士山、浅間山、榛名山を作ったのだが、途中で日が昇ってきたため、榛名山は富士山ほど高くならなかったという。
榛名高原駅 - 榛名山ロープウェイ
榛名高原駅
榛名湖から榛名富士山頂へ、榛名山ロープウェイが結んでいる。全長527メートル。麓の榛名高原駅と、山頂の榛名富士山頂駅の高低差は269メートルと急勾配。
榛名高原駅 - 榛名山ロープウェイの大きな写真大きな写真
(1920×1280 ピクセル, 1102 Kbyte)
榛名山ロープウェイ
榛名山ロープウェイ
日本で初めて、15人乗り2両連結式ゴンドラを採用した。1958年(昭和33年)に運行開始した。
榛名山ロープウェイの大きな写真大きな写真
(2560×1707 ピクセル, 2091 Kbyte)
榛名富士山頂駅 - 榛名山ロープウェイ
榛名富士山頂駅
2分50秒で榛名富士山頂駅に到着する。
下の写真のように、榛名富士山頂駅からは、榛名湖を含む雄大なパノラマを楽しむことができる。
榛名富士山頂駅 - 榛名山ロープウェイの大きな写真大きな写真
(1920×1280 ピクセル, 747 Kbyte)
榛名富士山神社
榛名富士山神社
大きな写真大きな写真
(5120×1382 ピクセル, 3110 Kbyte)
榛名富士山神社
榛名富士山神社
榛名富士山頂駅からさらに10分ほど登っていくと、榛名富士山神社がある。
榛名富士山神社の大きな写真大きな写真
(1920×1280 ピクセル, 2041 Kbyte)
榛名富士山神社
榛名富士山神社
かつては富士山神社という自然石を御神体とする神社だったが、1909年(明治42年)、榛名神社の末社となり、木花開耶姫命 (このはなさくやひめのみこと) を祀るようになった。縁結びと安産にご利益があるとされている。
榛名富士山神社の大きな写真大きな写真
(2560×1707 ピクセル, 1873 Kbyte)
榛名富士山神社
榛名富士山神社
その神社も、1958年(昭和33年)の榛名山ロープウェイ開通時には残骸もないほど朽ちてしまい、1964年(昭和39年)、現在のコンクリート製の社殿が建立された。
榛名富士山神社の大きな写真大きな写真
(2560×1707 ピクセル, 1389 Kbyte)
榛名富士山神社
榛名富士山神社
榛名湖の北東にある沼尾川は、吾妻川に合流し、さらに利根川に合流する。これとは別に、人工的に開削された水路とトンネルを通じて烏川の支流榛名川や長野堰へ導水する設備がある。
榛名富士山神社の大きな写真大きな写真
(2560×1707 ピクセル, 1929 Kbyte)
榛名富士山神社から榛名湖を見下ろす
榛名富士山神社から榛名湖を見下ろす
榛名山は四重式火山で、山体の底部は長径28km、短径22kmの楕円形をしている。
榛名富士山神社から榛名湖を見下ろすの大きな写真大きな写真
(1920×1358 ピクセル, 830 Kbyte)

交通アクセス

【鉄道+バス】
  • JR高崎駅から群馬バス・榛名湖行きに乗車し約90分、榛名湖下車、徒歩5分。
【自動車】
  • 関越自動車道「高崎IC」から70分
榛名湖 関連

参考サイト

近隣の情報

(この項おわり)
header