
東武博物館 2022年5月22日 撮影
東武博物館(東京都墨田区東向島4丁目28−16)を訪れた。
大きな写真

(1920×1280 ピクセル, 811 Kbyte)

東武博物館 2022年5月22日 撮影
東武博物館(東京都墨田区東向島4丁目28−16)は、東武伊勢崎線「東向島駅」高架下にある東武鉄道の博物館で、1989年(平成元年)5月に開館。一般財団法人 東武博物館が運営している。

5号機関車 2022年5月22日 撮影
写真は、東武鉄道が1899年(明治32年)開業の際、英国べヤーピーコック社から購入した蒸気機関車12両のうちの1両(5号機関車)である。全長14.2メートル、重量31.4トン。

5号機関車 2003年12月28日 撮影
静態展示だが車輪の回転が可能で、毎日数度回転演出が行われている。

デハ1形5号電車 2022年5月22日 撮影

デハ1形5号電車 2022年5月22日 撮影

東武5700系5703号電車 2022年5月22日 撮影

東武5700系5701号電車 2022年5月22日 撮影
写真の5701号電車は、正面が非貫通2枚窓の独特の流線形で、飾り金の形からネコひげの愛称で親しまれた。1960年(昭和35年)に5703号電車と同じ貫通扉付に改造されたが、ふたたびネコひげ形に復元し展示している。

デハ1形5号電車 2022年5月22日 撮影

キャブオーバーバス 2022年5月22日 撮影
キャブオーバーバスは、ボンネットバスの車体を前の方まで伸ばし、運転席をエンジンの横に配置したものである。客室面積が拡がり輸送力が増大することができた。

キャブオーバーバス 2003年12月28日 撮影
展示されているのは、1951年(昭和26年)に製造されたTN714型1625号。富士重工業が製造し、エンジンは日産のものを搭載している。

自動改札機 2003年12月28日 撮影
子どもたちは自動改札機を何度も何度も繰り返し通り抜ける。

安全に走るシステム 2022年5月22日 撮影
1階には、45分の1の模型電車を使った運転をすることで安全に走るシステムを体験することができる。この他にも、フルハイビジョン映像による電車運転シミュレーションがある。

大パノラマ 2003年12月28日 撮影
1階には、関東平野をイメージした横14メートル、奥行き7メートルの大パノラマがある。コンピュータ制御された約120両の模型電車(HOゲージ)が走る。

ドイツの鉄道模型ジオラマ 2003年12月28日 撮影
ドイツの鉄道模型ジオラマ(幅5.4メートル、奥行き2.4メートル)は、バーデン駅や機関庫、名所、旧跡など精巧に作られた150分の1の模型で、Nゲージ(縮尺160分の1)が走る。なぜか東武特急「りょうもう(200系)が走っている。

明智平ロープウェイ 2003年12月28日 撮影
明智平ロープウェイのゴンドラ。

なりもす 2022年5月22日 撮影
交通アクセス
【鉄道】
- 東武伊勢崎線「東向島駅」下車、駅のとなり。
- 都営バス草39系統「向島消防署前」下車、徒歩約3分
- 都営バス里22系統「百花園前」下車、徒歩約7分
近隣の情報
- 東武博物館と5号機関車:ぱふぅ家のホームページ
- 建設中の東京スカイツリー:ぱふぅ家のホームページ
- 亀戸天神社から東京スカイツリーを眺める:ぱふぅ家のホームページ
- 東京スカイツリーから見る夜景:ぱふぅ家のホームページ
- たばこと塩の博物館:ぱふぅ家のホームページ
- 大人向けでヒット連発、町工場の心意気(2024年4月15日)
- いま見ごろ、向島百花園で「梅まつり」(2023年2月26日)
- 高さ634メートルからの「にらみ」(2022年5月23日)
- 地上375m、雪払い準備(2021年12月8日)
- 団地マニアの聖地「白鬚東アパート」を歩く(2021年11月23日)
- ツイッターで「梅見」(2021年3月2日)
- 助けて!チンアナゴが人の存在を忘れそう(2020年4月29日)
- 東京スカイツリーで「初日の出」天望デッキに900人(2019年1月1日)
- スカイツリーが5色にライトアップ(2018年7月25日)
- こいのぼり600匹超が空を舞う 東京スカイツリー(2017年5月6日)
- すみだ水族館で「ウミガメ検定」 観察しながら生態学ぶ(2016年9月11日)
- 2万発の大輪、スカイツリーと競う 東京・隅田川花火(2016年8月1日)
- 「すみだ水族館」に金魚ゾーン(2016年6月14日)
- ウルトラ兄弟がスカイツリー登場(2016年6月12日)
- ご当地キャラが墨田に集結(2016年5月27日)
- フラワーカーペット登場 スカイツリー足元彩る(2016年5月21日)
- ペンギン、織りなす恋物語(2016年2月17日)
- ペンギン巨大水槽彩る花火と音楽(2015年7月21日)
- プロジェクションマッピングを駆使した「ペンギン花火」期間限定開催(2015年6月24日)
- スカイツリーの赤ちゃんペンギン、名前募集中(2015年6月16日)
参考サイト
- 東武博物館:東武鉄道
- 東武博物館【公式】@Tobu_Museum:Twitter
- 一般社団法人 東武博物館
(この項おわり)