東京スカイツリーから見る夜景

2020年11月19日・2021年9月25日 撮影
第2展望台からの夜景 - 東京スカイツリー
第2展望台からの夜景
東京スカイツリー(東京都墨田区押上1-1-1)は、2012年(平成24年)2月29日に完成した日本一高い電波塔(高さ634メートル)である。高さ450メートルの第2展望台(展望回廊)から見る夜景は、高さ333メートル東京タワーですら眼下に見下ろす形になる。
第2展望台からの夜景 - 東京スカイツリーの大きな写真大きな写真
(3840×2560 ピクセル, 3772 Kbyte)
東京スカイツリーと雷
東京スカイツリーと雷 (2022年5月23日撮影)
東京スカイツリーと雷
東京スカイツリーと雷の大きな写真大きな写真
(2560×1707 ピクセル, 924 Kbyte)
東京スカイツリータウン
東京スカイツリータウン
東京スカイツリーを中心に、ショッピングセンター(東京ソラマチ)、プラネタリウム、水族館、オフィス(東京スカイツリーイーストタワー;高さ158メートル)などが詰まっており、東京スカイツリータウンを形成している。

東京スカイツリータウンは、東武伊勢崎線(東武スカイツリーライン)とうきょうスカイツリー駅、京成押上線・都営地下鉄浅草線・東京メトロ半蔵門線・東武スカイツリーラインの押上駅に直結し、2012年(平成24年)5月22日に開業した。
東京スカイツリータウンの大きな写真大きな写真
(1707×2560 ピクセル, 2284 Kbyte)
東京スカイツリー
2020年11月19日 撮影
都心部では超高層建築物が林立し、東京タワーの電波が届きにくい地域が出てきたことを受け、2003年(平成15年)12月、600メートル級の新しい電波塔を建設するプロジェクトが発足した。
2008年(平成20年)7月14日着工。建設技術の進歩により、東京タワーの建築面積を大きく下回る面接で、600メートル級の自立式鉄塔の建設が可能になった。主要鋼材として、H鋼ではなく鋼管が使用され、まれに見る複雑な構造物となっている。
東京スカイツリーの大きな写真大きな写真
(1707×2560 ピクセル, 1721 Kbyte)
東京スカイツリー
2021年9月25日 撮影
2011年(平成23年)3月11日、建設中に東日本大震災が起きるも、作業員は全員無事で、構造物への被害もなかった。しかし、資材納入に遅れが生じたため年末の竣工予定が2か月延び、2012年(平成24年)2月29日に竣工を迎えた。

高さ333メートルの東京タワーは裾広がりの形をしており、1辺約95メートルの正方形の4本足で支えている。これに対し、634メートルの東京スカイツリーは、1辺約68メートルの正三角形の3本足で支える。元々東武鉄道の貨物ヤードだった敷地が狭く、この形をとるのが精一杯だった。
東京スカイツリーの大きな写真大きな写真
(1569×2560 ピクセル, 1143 Kbyte)
東京スカイツリー
東京スカイツリー
2012年(平成24年)4月26日、天皇皇后両陛下が行幸し、展望回廊を視察された。5月22日、開業。
東京スカイツリーの大きな写真大きな写真
(1920×1280 ピクセル, 799 Kbyte)
第1展望台 - 東京スカイツリー
第1展望台
第1展望台(展望デッキ)はフロア340、フロア345、フロア350の3階建てになっている。
4階の入口フロアから、エレベータで一気にフロア350へ上る。
第1展望台 - 東京スカイツリーの大きな写真大きな写真
(1920×1280 ピクセル, 697 Kbyte)
第1展望台からの夜景 - 東京スカイツリー
第1展望台からの夜景
第1展望台から見る夜景。
中央左側に東京タワーが見える。写真左から右へ向かって隅田川が流れており、川に架かる橋がライトアップされている様子が分かる。
第1展望台からの夜景 - 東京スカイツリーの大きな写真大きな写真
(3840×2560 ピクセル, 3944 Kbyte)
第1展望台からの夜景 - 東京スカイツリー
第1展望台からの夜景
東京タワーをアップにしたところ。東京駅周辺のビル街が視界に入ってくる。
第1展望台からの夜景 - 東京スカイツリーの大きな写真大きな写真
(2560×1707 ピクセル, 1675 Kbyte)
第1展望台 - 東京スカイツリー
2021年9月25日 撮影
日中の眺望。隅田川を渡って、新宿方面を見渡すことができる。
左端に東京タワーが映っている。
第1展望台 - 東京スカイツリーの大きな写真大きな写真
(2560×1707 ピクセル, 2690 Kbyte)
第1展望台からの夜景 - 東京スカイツリー
第1展望台からの夜景
南へ目を向けると、東京湾まで見ることできる。青く伸びるライトは、東京ゲートブリッジである。
第1展望台からの夜景 - 東京スカイツリーの大きな写真大きな写真
(2560×1707 ピクセル, 1457 Kbyte)
第1展望台からの夜景 - 東京スカイツリー
第1展望台からの夜景
北へ目を移すと、隅田川から荒川。首都高速中央環状線の明かりを見ることができる。
第1展望台からの夜景 - 東京スカイツリーの大きな写真大きな写真
(2560×1664 ピクセル, 2151 Kbyte)
第1展望台 - 東京スカイツリー
2021年9月25日 撮影
日中の眺望。

東京スカイツリーの足下は正三角形だが、徐々に形状を変え、展望ロビーの位置ではほぼ円形になる。構造的に最も無理が少なく、かつ強度が得られる「そり」と「むくり」を併せ持つ形状が採用された。
第1展望台 - 東京スカイツリーの大きな写真大きな写真
(2560×1708 ピクセル, 2245 Kbyte)
第1展望台からの夜景 - 東京スカイツリー
第1展望台からの夜景
スーパードライホールがビルの谷間に隠れてしまいそうだ。

「そり」とは、線や面がなだらかに凹んだラインを描いているもので、日本で独自に発達した剣である日本刀にも見られるもの。
第1展望台からの夜景 - 東京スカイツリーの大きな写真大きな写真
(1920×1280 ピクセル, 522 Kbyte)
第1展望台 - 東京スカイツリー
2021年9月25日 撮影
「むくり」は奈良時代に建築された法隆寺や平安時代の寺院建築の列柱が持つ、やわらかくふくらんだ円弧のことだ。三角形の頂点から頂上へ向かってのびるタワーの稜線に「そり」を持たせ、三角形の辺の中央部から伸びるラインに、円形へと変化させるための「むくり」の曲線を持たせた。
第1展望台 - 東京スカイツリーの大きな写真大きな写真
(2560×1707 ピクセル, 2935 Kbyte)
ドリームクリスマス2020 - 東京スカイツリー
ドリームクリスマス2020
この「そり」と「むくり」によって、タワーのシルエットが見る方向によって異なる。

2020年(令和2年)11月6日~12月25日の期間、東京スカイツリータウン ドリームクリスマス2020が開催されている。
ドリームクリスマス2020 - 東京スカイツリーの大きな写真大きな写真
(1920×1613 ピクセル, 1790 Kbyte)
ドリームクリスマス2020 - 東京スカイツリー
ドリームクリスマス2020
テーマは holy good time!!
東京スカイツリータウンに訪れた人がほっこり心が温かくなり、心休まるクリスマスを楽しく過ごしてもらえるように、温かみのある約40万球のイルミネーションで彩る。
ドリームクリスマス2020 - 東京スカイツリーの大きな写真大きな写真
(1920×1280 ピクセル, 693 Kbyte)
ドリームクリスマス2020 - 東京スカイツリー
ドリームクリスマス2020
フロア350では、横幅約110メートル、高さ約2メートルの窓ガラスを巨大スクリーンに仕立てた「スカイツリー ラウンド シアター」で、クリスマス限定のスペシャルプログラムを上映する。
ドリームクリスマス2020 - 東京スカイツリーの大きな写真大きな写真
(1920×1280 ピクセル, 871 Kbyte)
第2展望台 - 東京スカイツリー
第2展望台
フロア350から、高さ450メートルの第2展望台(展望回廊)へエレベーターで上ることができる。

タワーの中央部には、高さ375メートル、重さ1万1千トン、直径8メートルの鉄筋コンクリート製の筒を配置しており、高さ125メートルまでの部分は固定しており、そこから展望ロビーのある375メートルの部分までは鉄骨構造体の間をオイルダンパーで接続し、可動するようになっている。さらにコンクリートの厚さを上に行くほど厚くすることで揺れやすくし、これにより制振効果をもたせている。伝統的木造建築物の五重塔に見られる心柱とは異なる構造だが、これを心柱制振と呼んでいる。
第2展望台 - 東京スカイツリーの大きな写真大きな写真
(1280×1920 ピクセル, 556 Kbyte)
展望回廊 - 東京スカイツリー
展望回廊
心柱制振の0おかげで、建設中の2011年(平成23年)3月11日に起きた東日本大震災による被害もなく、3月18日に634メートルに到達した。
展望回廊 - 東京スカイツリーの大きな写真大きな写真
(1920×1310 ピクセル, 727 Kbyte)
展望回廊 - 東京スカイツリー
2021年9月25日 撮影
第2展望台は、フロア445とフロア450の2階建てになっており、スロープ上の展望回廊を空中散歩の気分を味わいながら進むことができる。
展望回廊 - 東京スカイツリーの大きな写真大きな写真
(1920×1267 ピクセル, 812 Kbyte)
展望回廊 - 東京スカイツリー
展望回廊
フロア450にある最高到達点「ソラカラポイント」の高さは451.2メートル。
展望回廊 - 東京スカイツリーの大きな写真大きな写真
(1920×1280 ピクセル, 842 Kbyte)
第2展望台からの夜景 - 東京スカイツリー
第2展望台からの夜景
第2展望台から北側を望む。隅田川と荒川の位置関係がよく分かる。
第2展望台からの夜景 - 東京スカイツリーの大きな写真大きな写真
(3840×2560 ピクセル, 3949 Kbyte)
第2展望台 - 東京スカイツリー
2020年11月19日 撮影
日中の眺望。曳舟のタワーマンション群が見える。
第2展望台 - 東京スカイツリーの大きな写真大きな写真
(3840×2560 ピクセル, 3949 Kbyte)
第2展望台 - 東京スカイツリー
2021年9月25日 撮影
日中の眺望。
第2展望台 - 東京スカイツリーの大きな写真大きな写真
(2560×1707 ピクセル, 3055 Kbyte)
第2展望台 - 東京スカイツリー
2021年9月25日 撮影
第2展望台の一部は、足元の2×3メートルのガラス床になっており、東京スカイツリーの鉄骨と足下をのぞき見ることができる――高いところが苦手な人は、絶対に近づいてはならない超絶危険なスポットである。
第2展望台 - 東京スカイツリーの大きな写真大きな写真
(1920×1424 ピクセル, 1012 Kbyte)
郵便ポスト - 東京スカイツリー
郵便ポスト
フロア450から下りエレベータに乗ると、第1展望台のフロア345に到着する。
ここに郵便ポストが設置されている。
郵便ポスト - 東京スカイツリーの大きな写真大きな写真
(1920×1280 ピクセル, 844 Kbyte)
郵便ポスト - 東京スカイツリー
2021年9月25日 撮影
日本の建物内にある郵便ポストでは一番高い場所にある。記念スタンプを押して投函することができるようになっている。

隅田川から堤通公園から東へ、現在の鳩の街通りを通る古川という支流があり、もともとは、こちらが本流だった。また、スカイツリーのすぐ南側にある運河・北十間川より南は海で、スカイツリーがある押上地区は、隅田川と古川、海岸で囲まれた中洲だった。海岸へ打ち寄せる波から押上と名付けられたという。
堆積した土砂で周囲より少し高台になっており、1902年(明治35年)4月に吾妻橋駅が開業した。
郵便ポスト - 東京スカイツリーの大きな写真大きな写真
(1280×1920 ピクセル, 670 Kbyte)
郵便ポスト - 東京スカイツリー
2021年9月25日 撮影
公式キャラクターのソラカラちゃん――空から東京スカイツリーに降り立った、星のカタチをした頭の女の子という設定。好奇心旺盛で、いつも首からさげた望遠鏡を覗いて、はじめて出会うものを探している。

1904年(明治37年)4月に東武亀戸線が開業し、亀戸駅を介して総武鉄道両国橋駅に乗り入れ吾妻橋駅は廃止になったが、1907年(明治40年)9月に総武鉄道が国有化されたため、東武鉄道は自社のターミナル駅が必要になり、1910年(明治43年)3月に吾妻橋駅を浅草駅と解消して再開すると同時に、貨物を舟運に積みかえ、北十間川から隅田川や中川を通して全国へ運び出すようになった。
郵便ポスト - 東京スカイツリーの大きな写真大きな写真
(1322×1920 ピクセル, 702 Kbyte)
ライティングデザイン - 東京スカイツリー
ライティングデザイン
戦後、舟運は廃れ、貨物ヤードとなっていた場所にスカイツリーが建設されることになる。
ライティングデザイン - 東京スカイツリーの大きな写真大きな写真
(2560×1707 ピクセル, 1170 Kbyte)
ライティングデザイン - 東京スカイツリー
ライティングデザイン
東京スカイツリーは、江戸で育まれてきた心意気の「粋」、美意識の「雅」、賑わいの「幟」という3つのオペレーションが1日毎に現れる新しいスタイルのライティングデザインを行っている。
LED照明器具を最大限に近いメイドで白色に点灯させ、輝くように明滅する交点照明を行うこともある。
ライティングデザイン - 東京スカイツリーの大きな写真大きな写真
(1707×2560 ピクセル, 1091 Kbyte)
とうきょうスカイツリー駅
とうきょうスカイツリー駅
最寄駅は、東武鉄道伊勢崎線の「とうきょうスカイツリー駅」だ。駅と直結している。
とうきょうスカイツリー駅の大きな写真大きな写真
(1920×1258 ピクセル, 942 Kbyte)
JOJOTREE - 東京スカイツリー
JOJOTREE
2022年(令和4年)5月10日から8月9日まで、10周年同士のコラボ展示ということで、アニメ『ジョジョの奇妙な冒険』とのコラボイベント「JOJOTREE」が開催された。
JOJOTREE - 東京スカイツリーの大きな写真大きな写真
(1920×1127 ピクセル, 832 Kbyte)
東京スカイツリー
東京スカイツリー
東京スカイツリーの大きな写真大きな写真
(1707×2560 ピクセル, 1412 Kbyte)
隅田川橋梁
隅田川橋梁
隅田川橋梁は、東武伊勢崎線が浅草駅まで延伸するため、1931年(昭和6年)に竣工した鉄道橋梁である。隅田川の眺めを考慮したデザイン性の高い設計となっており、西側は東京スカイツリーの撮影ポイントでもある。
隅田川橋梁の大きな写真大きな写真
(2560×1707 ピクセル, 1229 Kbyte)

交通アクセス

【鉄道】
  • 東京スカイツリー駅(押上駅)から徒歩すぐ
行き方ナビ
出発地の最寄駅:

目的地:東京スカイツリー
 関連

参考サイト

近隣の情報

(この項おわり)
header