通天閣は国の登録有形文化財

2011年8月23日 撮影
通天閣
通天閣(大阪府大阪市浪速区恵美須東1-18-6)は、新世界界隈の中心部に建つ高さ100メートルの展望塔である。国の登録有形文化財。観光名所として有名だ。開業54年目の2010年(平成22年)6月30日入場者数3500万人を突破した。

「通天閣」とは、「天に通じる高い建物」という意味で、命名したのは明治初期の儒学者、藤沢南岳である。
通天閣の大きな写真大きな写真
(1440×1920 ピクセル, 918 Kbyte)
通天閣
外側には日立製作所の看板と天気予報を表す有名なネオンサインが設置されているが、2011年(平成23年)7月からネオン管をLED官に変更して消費電力を抑えつつ多彩なイルミネーションを実現するための改修工事に入っている。2011年(平成23年)10月完成予定。
通天閣の大きな写真大きな写真
(1440×1920 ピクセル, 907 Kbyte)
通天閣
現在の通天閣は2代目で、1956年(昭和31年)に完成した。
1958年(昭和33年)に完成した東京タワー(高さ333メートル)と比較されることが多いが、設計者は名古屋テレビ塔、東京タワーなどを手がけた内藤多仲 (ないとうたちゅう) である。
通天閣の大きな写真大きな写真
(1920×1440 ピクセル, 1048 Kbyte)
通天閣
地上と2階を結ぶエレベーターの乗りかごは、世界初とされる円柱形をしている。2階には、5階展望台へのエレベーター乗り場、売店、ゲームコーナーがある。
通天閣
5階の展望台には、足の裏を撫でると幸運が訪れるという言い伝えがある幸運の神様「ビリケン」の像が安置されている。
通天閣の大きな写真大きな写真
(1920×1440 ピクセル, 1142 Kbyte)

通天閣ロボ

通天閣ロボ
通天閣ロボは、大阪観光をPRすべく、2010年(平成22年)3月にデビューした二足歩行ロボットだ。全高170センチは世界最大。重量は30キロあるという。
大阪市長から浪速区の特別住民票が発行されている。
通天閣ロボの大きな写真大きな写真
(1200×1600 ピクセル, 576 Kbyte)

耐震補強工事

2014年(平成26年)10月から2015年(平成27年)6月にかけ、外観を保ったまま耐震補強工事が行われた。地上約90メートルの展望台の揺れが改修前の3分の1以下になるという。

運営する通天閣観光をはじめ、耐震設計のコンペに参加した竹中工務店など、姿を変えたくないという思いが強かったという。形を変えると、国の登録有形文化財の返上も検討する必要があったことも大きい。
そこで、オイレス工業製の90センチ角の積層ゴムを4本の脚部に1基ずつ置き、重量3600トンのタワーを支えるという、世界でも例が無い免震工法を採用した。
通常時はロックがかかる特殊なダンパーを付けることで、風揺れの問題を解決した。震度3程度より大きい地震が発生するとロックが外れ、ダンパーが揺れを早く止める。
新しくできた地上10メートルの免震層を利用し、初代通天閣にあったクジャクの絵をあしらった天井画も復元された。

東京スカイツリー東京タワーでは、免震ではなく、制振や耐震技術が用いられている。

交通アクセス

行き方ナビ
出発地の最寄駅:

目的地:通天閣
通天閣関連

近隣の情報

(この項おわり)
header