

(2560×1323ピクセル, 833 Kbyte)

根室駅(北海道 根室市光和町2丁目1番地)は、1921年(大正10年)8月の開業で、現在は根室本線(花咲線)の終着駅である。有人駅としては、日本で最も東に位置している。

ホームは1面1線。根室駅を発車する列車は、1日6本しかない。

現在の駅舎は1959年(昭和34年)8月に改築されたもので、プレハブ平屋建ての簡素な建物である。

現在の駅舎は1959年(昭和34年)8月に改築されたもので、プレハブ平屋建ての簡素な建物である。

根室の名の由来は、アイヌ語の「ニムオロ」(樹木の茂ったところ)とされているが、「メム・オロ・ペッ」(わきつぼがそこにある川)から転化したものと考えられている。もともとは、根室湾にそそぐ小川の名である。

交通アクセス

参考サイト
- 根室駅:JR北海道
- 根室駅:世界の駅を巡る旅
- 最東端駅の東根室駅、根室駅へ行こう!2016/6/25乗車記:ken2の鉄ちゃん日記
- 最東端の街の駅(根室駅):ベレー帽通信WEST
- 切符 / JR北海道 根室駅:Selfpit-1
この付近でネットができる宿
- あづま旅館<北海道> (北海道根室市清隆町3-3)
- 根室グランドホテル (北海道根室市大正町2-2)
- ホテル ねむろ海陽亭 (北海道根室市常盤町2-24)
- お宿 エクハシ (北海道根室市敷島町1-14)
(この項おわり)