
徳川ミュージアム
徳川ミュージアム(茨城県水戸市見川1-1215-1)は、水戸徳川家に伝わっている貴重な史料を公開するために1967年(昭和42年)に設立された公益財団法人で、歴代藩主・夫人たちの遺品約3万点、『大日本史』編纂のために集められた約3万点の資料を収蔵する。
大きな写真

(1980×1320 ピクセル, 1381 Kbyte)

徳川ミュージアム
ミュージアムは1977年(昭和52年)、14代当主・徳川圀斉によって開館した。開館当時は彰考館徳川博物館という名前だったが、2011年(平成23年)、財団法人・水府明徳会が公益財団法人・徳川ミュージアムに改組となるにともない、名称を改めた。

徳川光圀

燭台切光忠

燭台切光忠

ひな人形
季節柄、ひな人形が数多く展示されていた。
古来、左は右より格が高いとされていたことから、お内裏様の位置は左側(向かって右側)に置かれてきた。
古来、左は右より格が高いとされていたことから、お内裏様の位置は左側(向かって右側)に置かれてきた。

ひな人形
大正天皇は、右側を上位とする西洋の流れを汲み、即位の礼で右側に立ったことから、関東地方のお内裏様は向かって左に配置されるようになった。

大きな五段飾りは、いまの住宅で置く場所に困りそうだ。

大きな五段飾りは、いまの住宅で置く場所に困りそうだ。

白羅紗地葵紋付陣羽織
白羅紗地葵紋付陣羽織は、徳川頼房が使っていたもので、輸入品の羅紗地にひだをつけ、大胆な意匠と南蛮趣味が特徴となっている。

三つ葉葵の御紋は、水戸徳川家の表紋で、儀礼的あるいは正式な用向きに用いる品物にのみ付されるものであった。

三つ葉葵の御紋は、水戸徳川家の表紋で、儀礼的あるいは正式な用向きに用いる品物にのみ付されるものであった。

印籠
徳川光圀が使っていた本物の印籠――水戸徳川家の三つ葉葵の御紋を金蒔絵で裏表両面に施している。
これまでの研究によると、左右にある紐穴に紐を通した形式がみられないことが明らかになっており、この印籠を光圀公が携帯したことはなかったと言われている、

テレビドラマで使われたものよりシンプルで小ぶりで、全体が5段に分かれる作りとなっている。
これまでの研究によると、左右にある紐穴に紐を通した形式がみられないことが明らかになっており、この印籠を光圀公が携帯したことはなかったと言われている、

テレビドラマで使われたものよりシンプルで小ぶりで、全体が5段に分かれる作りとなっている。

大日本史

大日本史
漢文体で書かれており、全397巻226冊(目録5巻)。1年に1冊出るか出ないかの超スローペースの連載である。携わった学者たちは水戸学派と呼ばれた。

横置きにされ、この木箱に収納、展示されていた。

横置きにされ、この木箱に収納、展示されていた。
参考サイト
- 徳川ミュージアム
- 燭台切光忠:名刀幻想辞典
- 徳川ミュージアム:下級武士として生きる
- 刀剣乱舞 燭台切光忠が徳川ミュージアムに展示されている件
- 「燭台切光忠」見てきました!:星のガラス瓶
近隣の情報
- 徳川ミュージアムには本物の印籠が展示:ぱふぅ家のホームページ
- 偕楽園の梅まつり:ぱふぅ家のホームページ
- 水戸駅のホームには電車の形をしたコンビニ:ぱふぅ家のホームページ
- 上菅谷駅で水郡線が分岐:ぱふぅ家のホームページ
- 栗や干し芋、茨城ならではのクラフトビールを(2024年6月30日)
- 県立歴史館の「いにしえのピアノ」(2024年6月19日)
- 水戸の梅、ナショナルコレクション認定(2024年5月14日)
- 特別展「那珂湊反射炉?鉄と近代を創る?」(2024年2月28日)
- カルチャーの土台にアグリカルチャー感じる美術展(2023年8月4日)
- 一家にひとつ、これじゃん!中華料理店が生んだ万能調味料人気(2021年10月8日)
- まるでムンクの「叫び」、身近にいた将来のスター(2021年9月18日)
- 子ども向け「妖怪」展に黒電話(2021年7月28日)
- 偕楽園で早咲きの梅咲く(2021年1月27日)
- 新成人らが「はねつき神事」(2021年1月16日)
- 精巧なひょうたん細工で光を演出(2020年9月3日)
- こんな時こそ子ども食堂、テイクアウトで再開(2020年4月20日)
- 水戸黄門まつり始まる水戸の夏を盛り上げ(2019年8月4日)
- 3000本の梅の花、今週末までが一番の見頃(2019年3月16日)
- 真壁や水戸の町並みを切り絵で(2019年2月7日)
- 春を先取り水戸で早春の花まつり(2019年1月29日)
- 七五三水戸八幡宮でササ飾りの準備作業(2018年10月30日)
- 「納豆日本一」へ水戸躍起(2018年3月7日)
- 水戸の梅「ふくゆい」を使った新商品を披露(2018年2月16日)
- 水戸の納豆支出、3位に転落 日本一奪還へ無料配布も(2018年2月6日)
- 羽根つきで作柄占い、結果は「豊作」(2018年1月9日)
(この項おわり)