

紅ほっぺは長円錘形で、章姫ほどではないが、かなり大きくなる。果実の中まで赤く、果心部分も赤い色をしているのも特徴だ。果肉は章姫よりもやや固くしっかりとした食感がある。甘みだけでなく酸味とのバランスも良くコクがあってとても美味しいイチゴだ。

交通アクセス
【鉄道】

- 伊豆箱根鉄道「韮山駅」から徒歩 15 分
- 伊豆中央道「江間I.C.」から約 8 分

近隣の情報
- 三島駅は JR東海と伊豆箱根鉄道が中でつながっている:ぱふぅ家のホームページ
- 秋田農園でイチゴ狩り:ぱふぅ家のホームページ
- 虹の郷でロムニー鉄道に乗る:ぱふぅ家のホームページ
- 全身黒い毛、大きな瞳 キタオットセイ雌の赤ちゃん(2017年8月19日)
- 夏季限定の水遊び今年も(2017年7月29日)
- ピンクの大輪 オオガハス 長泉で見頃(2017年6月24日)
- ロウバイ250本 甘い香り 伊豆の国・北條寺で開花(2017年2月1日)
- まゆ玉飾り華やか 伊豆長岡温泉に展示(2017年1月30日)
- 夜闇に浮かぶ紅葉 虹の郷でライトアップ(2016年11月23日)
- 「前川頼朝」出陣 盛大に旗挙げ行列 三島夏まつり(2016年8月19日)
- 「カテ筋さん」新商品、好評 三島「伊豆・村の駅」(2016年8月5日)
- 虹の郷に大型写真フレーム 新たな名所誕生(2016年2月1日)
- 山車競り合い、しゃぎり響く 三島夏まつり開幕(2015年8月18日)
- 香り漂う藤棚250メートル 伊豆・修善寺虹の郷(2015年5月3日)
- 早咲きシャクナゲが見ごろ 伊豆市・修善寺虹の郷(2015年4月15日)
- 総門に400キロ大しめ縄 三嶋大社で新年準備(2014年12月25日)
- 色鮮やかな菊花作品並ぶ 伊豆・修善寺虹の郷でまつり(2014年11月3日)
- 新嘗祭奉納の野菜「宝わけ」に長い列 三嶋大社(2013年11月30日)
この付近でネットができる宿
- 伊豆畑毛温泉 大仙家 (静岡県伊豆の国市奈古谷655)
- 伊豆長岡温泉 おおとり荘 (静岡県伊豆の国市古奈1133)
- 伊豆長岡温泉 招福の宿 ゑびすや(えびすや) (静岡県伊豆の国市古奈1186)
- 伊豆長岡温泉 ホテルサンバレー富士見 (静岡県伊豆の国市古奈185-1)
- アクアサンタホテル (静岡県伊豆の国市古奈351-1)
- 伊豆長岡温泉 数寄屋造り・離れ家の湯宿 古奈別荘 (静岡県伊豆の国市古奈31)
- 伊豆長岡温泉京急ホテル (静岡県伊豆の国市古奈168)
- 伊豆長岡温泉 正平荘 (静岡県伊豆の国市古奈256-1)
- 香湯楼井川 (KOUYUROU IKAWA) (静岡県伊豆の国市古奈43-2)
- 伊豆長岡温泉 ホテルサンバレー和楽 (静岡県伊豆の国市長岡995-3)
- 伊豆長岡温泉 割烹旅館 新叶 (静岡県伊豆の国市長岡1349-5)
- 伊豆長岡温泉 ホテルサンバレー伊豆長岡 (静岡県伊豆の国市長岡659)
- 伊豆長岡温泉 料理とおもてなしの宿 二葉 (静岡県伊豆の国市長岡1348-10)
- 伊豆長岡温泉 さかなやアネックスホテル茜 (静岡県伊豆の国市長岡123)
- 伊豆長岡温泉 ホテルサンバレー悠々館 (静岡県伊豆の国市長岡702-1)
(この項おわり)
紅ほっぺは、章姫と、さちのかを掛け合わせ、1994 年(平成 6 年)から静岡県農業試験場で育成・選抜が行われ、2002 年(平成 14 年)に品種登録された。果皮や果肉が美しい紅色をしていること、そしてほっぺが落ちるような食味のよさから名付けられた。