
石川台駅(東京都大田区東雪谷2-23-1)は東急電鉄池上線の駅で、1927年(昭和2年)8月に石川駅として開業。駅名は当時の所在地、荏原郡池上村大字雪ヶ谷字石川に由来する。付近を流れる呑川は、別名を石川という。
大きな写真

(1920×1280 ピクセル, 875 Kbyte)
呑川の河岸段丘の段丘面上にあり、周囲は坂が多い。「薔薇のない花屋」(2008年、フジテレビ)、「おとうさん」(2002年、TBS)などいくつかのドラマのロケ地になった
相対式ホーム2面2線を有する地上駅で、2023年度の1日平均乗降人員は14,213人。3駅離れた旗の台駅から遠隔監視している。
相対式ホーム2面2線を有する地上駅で、2023年度の1日平均乗降人員は14,213人。3駅離れた旗の台駅から遠隔監視している。
交通アクセス

近隣の情報
- 洗足池は日蓮が足を洗った場所:ぱふぅ家のホームページ
- 御嶽神社に復興祈願で初詣:ぱふぅ家のホームページ
- 亀甲山古墳(かめのこやまこふん):ぱふぅ家のホームページ
- 亀甲山古墳(かめのこやまこふん):ぱふぅ家のホームページ
- 都営フェスタ'06 in 浅草線:ぱふぅ家のホームページ
- 目黒寄生虫館には長さ8.8メートルのサナダムシ:ぱふぅ家のホームページ
- 大鳥神社は「目黒のお酉さん」として親しまれている:ぱふぅ家のホームページ
- 目黒川、桜色に染まる 両岸に1350本(2017年4月7日)
- スタバ、ドトール参戦! 「中目黒戦争」の行方(2016年11月1日)
- 160点の史料で見る子ども服の歴史(2016年8月21日)
(この項おわり)