
有馬口駅(兵庫県神戸市北区有野町唐櫃字フチネ垣127-2)は神戸電鉄の駅で、1928年(昭和3年)11月に開業した。開業当時は唐櫃駅という名前だった。当駅から有馬線と三田線が分岐する。駅舎は下り線側三田寄りにある。
大きな写真

(1920×1258 ピクセル, 879 Kbyte)
写真は、上り線側三田寄りにある無人改札口。ここには券売機がなく、入場時には発行機で「発駅証明証」を取って入場し、構内踏切経由で本駅舎に回って乗車券を購入する。

島式2面4線ホームを持つ地平駅。2022年度の1日平均乗車人員は395人。
2006年(平成18年)1月22日、2月3日、2013年(平成25年)5月28日に、構内で脱線事故が起きている。

島式2面4線ホームを持つ地平駅。2022年度の1日平均乗車人員は395人。
2006年(平成18年)1月22日、2月3日、2013年(平成25年)5月28日に、構内で脱線事故が起きている。
交通アクセス

近隣の情報
- 有馬温泉には温泉むすめが2人?:ぱふぅ家のホームページ
- 六甲ケーブルに乗って六甲山へ:ぱふぅ家のホームページ
- 掬星台から眺める神戸の夜景は日本三大夜景のひとつ:ぱふぅ家のホームページ
- 神戸大学は神戸高等商業学校を前身とし実学重視:ぱふぅ家のホームページ
- 四季に抱かれ、五感に響く地の味(2022年7月23日)
- ユズなどの香りでリラックス(2022年5月14日)
- 500万個のLEDで彩る庭園(2021年12月20日)
- フラミンゴ、すくすくと育ってます(2021年7月10日)
- 「廃虚の女王」旧摩耶観光ホテル、国の有形文化財へ(2021年4月4日)
- 摩耶山の夜景、「クールジャパンアワード」受賞(2019年6月12日)
- 月山貞一展始まる(2018年4月28日)
- もこもこ羊の赤ちゃん、どんどん誕生(2018年3月22日)
- 神戸の山中に「マヤ遺跡」? 廃墟マニアにツアー盛況(2017年5月18日)
- 秋の六甲山で芸術散歩 「ミーツ・アート」開催中(2016年9月29日)
- 夏を呼ぶ黄色いラッパ ニッコウキスゲ見頃(2016年7月10日)
- 六甲山のミズバショウ見頃(2016年4月13日)
- 春節の六甲山、こたつで夜景 外国人客をおもてなし(2016年2月12日)
- レッサーパンダの赤ちゃんお披露目 神戸市立王子動物園(2015年11月11日)
(この項おわり)