
掬星台(兵庫県神戸市灘区摩耶山町2-2)から眺める神戸の夜景は日本三大夜景のひとつに数えられ、1000 万ドルの夜景とも呼ばれる。
大きな写真

(1600×1200 ピクセル, 452 Kbyte)

掬星台から西へ徒歩 5 分の所に摩耶山の山頂がある。
標高702 メートルの摩耶山は、空海が天上寺に釈迦の生母・摩耶夫人像を安置したことから名付けられたと伝えられている。
標高702 メートルの摩耶山は、空海が天上寺に釈迦の生母・摩耶夫人像を安置したことから名付けられたと伝えられている。

掬星台への交通は、三宮駅や新神戸駅から市バスに乗り、摩耶ロープウェーの終点「星の駅」下車すぐである。

冬期平日はロープウェーの終発が 17 時 30 分であるため、完全に暗くなってからの夜景が撮れなかったのが残念である。
冬期でも土・日・祝日であれば 19 時 50 分まで、夏期であれば全日 20 時 50 分までロープウェー線がある。

冬期平日はロープウェーの終発が 17 時 30 分であるため、完全に暗くなってからの夜景が撮れなかったのが残念である。
冬期でも土・日・祝日であれば 19 時 50 分まで、夏期であれば全日 20 時 50 分までロープウェー線がある。

2019 年(平成 31 年)5 月、日本にある素敵な「モノ」や「コト」を外国人目線で発掘する「クールジャパンアワード 2019」のナショナルパーク部門で受賞した。
交通アクセス
近隣の情報
- 神戸北野異人館街は和洋折衷の邸宅が多い:ぱふぅ家のホームページ
- 神戸ムスリムモスクはわが国初のモスク:ぱふぅ家のホームページ
- 関西ユダヤ教団は国内に2つしかないシナゴーグのひとつ:ぱふぅ家のホームページ
- 神戸ルミナリエ 2014:ぱふぅ家のホームページ
- 国道174号は日本一短い国道:ぱふぅ家のホームページ
- カトリック神戸中央教会は神戸最古の教会:ぱふぅ家のホームページ
- 一宮神社は生田裔神八社の1つ:ぱふぅ家のホームページ
- 神戸バプテスト教会は個人の良心の自由を尊重:ぱふぅ家のホームページ
- マハビールスワミジェイン寺院は日本唯一のジャイナ教寺院:ぱふぅ家のホームページ
- 神戸ルミナリエ「Lici di speranza」:ぱふぅ家のホームページ
- 掬星台から眺める神戸の夜景は日本三大夜景のひとつ:ぱふぅ家のホームページ
- 神戸ルミナリエ「La Luce di KIZUNA」:ぱふぅ家のホームページ
- 神戸駅は東海道本線の終点:ぱふぅ家のホームページ
- 神戸ハリストス正教会はモロゾフチョコが建設協力:ぱふぅ家のホームページ
- 神戸ルミナリエ 2013:ぱふぅ家のホームページ
- 神戸市役所からの眺望はすばらしい:ぱふぅ家のホームページ
- 摩耶山の夜景、「クールジャパンアワード」受賞(2019年6月12日)
- 神戸の街、ジャズで元気に三宮で昼下がりライブ(2019年1月27日)
- 月山貞一展始まる(2018年4月28日)
- もこもこ羊の赤ちゃん、どんどん誕生(2018年3月22日)
- 厄よ去れ、神の使いの鬼踊る(2018年2月5日)
- 神戸の「カワサキワールド」、入館者250万人達成(2018年1月10日)
- 降り注ぐ幻想的な光 神戸ルミナリエ、雨中の点灯式(2017年12月9日)
- デジタルアート、子どもたちが体験(2017年11月30日)
- 日本最古のオリーブの影に…(2017年10月5日)
(この項おわり)