
三浦海岸駅(神奈川県三浦市南下浦町上宮田1497)は、京浜急行久里浜線の駅で、1966年(昭和41年)に開業した。駅名のとおり三浦海岸への最寄り駅で、3分ほど歩くと海岸に出ることができる。2017年(平成29年)2月に接近メロディを導入し、山本コウタローとウィークエンドの『岬めぐり』が流れる。
大きな写真

(1920×1280 ピクセル, 986 Kbyte)

相対式ホーム2面2線を有する高架駅で、現在の駅舎は2018年(平成30年)5月に供用開始した。2019年(令和元年)7月には京急グループ120周年記念事業の一環で、アニメ「ワンピース」とコラボし、「三浦〝海賊王に俺はなるっ!!!!〟駅」になった。

三浦半島ではキャベツの栽培が盛んで、見渡す限りキャベツ畑が広がっている。真冬のキャベツなのに柔らかくて甘い早春キャベツは11月下旬から3月上旬まで、春キャベツは3月上旬から5月上旬までつくられる。
交通アクセス

参考サイト
- 三浦海岸駅:京浜急行
近隣の情報
- 三浦海岸駅は海まで3分:ぱふぅ家のホームページ
- 剱埼灯台は8箇所の条約灯台の1つ:ぱふぅ家のホームページ
- 三崎漁港でマグロを食す:ぱふぅ家のホームページ
- ペリー記念館・ペリー上陸記念碑:ぱふぅ家のホームページ
- 城ヶ島灯台・安房崎灯台・馬の背洞門:ぱふぅ家のホームページ
- 浦賀駅の接近メロディは「ゴジラ」:ぱふぅ家のホームページ
- ウクライナからも平和祈るアート(2023年7月31日)
- 横須賀の公園で菜の花が満開、雪化粧の富士山と競演(2022年1月9日)
- 京急油壺マリンパーク、9月末閉館。建物や設備の老朽化で(2021年5月13日)
- 横須賀の「ソレイユの丘」、入園者1千万人に(2021年3月4日)
- 横須賀・ソレイユの丘で菜の花が見頃(2020年1月7日)
- フジ色のとばりが幾重にも(2018年4月23日)
- 神奈川の水族館で生後1年未満のダイオウイカの標本公開(2015年12月5日)
- 「ピヨピヨ」甘え、油壺マリンパークでペンギン赤ちゃん2羽誕生(2014年5月5日)
(この項おわり)