
電車通り

通町筋
通町筋は、熊本市最大の繁華街、上通と下通の間を東西に結ぶ通りで、片側3車線の車道に、複線の熊本市電が走っている。
夏目漱石が「森の都」と称した熊本市の緑を守り、地球温暖化を防ぐため、市電の軌道敷を緑化する「市電緑のじゅうたん事業」が進められている。
夏目漱石が「森の都」と称した熊本市の緑を守り、地球温暖化を防ぐため、市電の軌道敷を緑化する「市電緑のじゅうたん事業」が進められている。

サンロード新市街
この日は、サンロード新市街にあるカンデオホテルズ熊本新市街に泊まった。吉祥寺サンロード商店街と同じ名前のアーケード街だが、こちらの方が新しく、1979年(昭和54年)に完成した。全長236メートル、幅は18メートルあり、日本一幅の広いアーケード街だ。

熊本ラーメン「こむらさき」
熊本ラーメン「こむらさき」へのアクセス
【鉄道】

- 熊本市電「通町筋停留場」から徒歩約6分

近隣の情報
- 熊本市街と熊本ラーメン「こむらさき」:ぱふぅ家のホームページ
- 熊本城は日本三名城のひとつ:ぱふぅ家のホームページ
- 復旧した熊本城天守閣:ぱふぅ家のホームページ
- 熊本駅は熊本城の石垣をイメージ:ぱふぅ家のホームページ
- 復旧進む熊本城で800本の桜が見頃(2022年3月29日)
- サイに門松をプレゼント。器用に食べる姿に来園者から歓声(2022年1月7日)
- 辛島公園でフラワーマーケット(2022年1月2日)
- 水前寺成趣園の表参道鳥居が復活(2021年10月10日)
- ワンピース作者の直筆イラスト展示。熊本地震復興願う(2021年4月25日)
- 熊本の地下水飲み比べ(2020年11月29日)
- 船医のチョッパー、動物たちを癒やす(2020年11月10日)
- 城下一望「誇らしい」:復興のシンボル、来春にも公開(2020年9月27日)
- 県庁にトルコギキョウやキク4千本(2020年6月10日)
- 新年も熊本城と準備進める加藤神社(2020年1月3日)
- 熊本市動植物園にマレーグマの「マーネ」が来園(2018年3月21日)
- 熊本の食、書店にずらり 上通の金龍堂がお土産コーナー設置(2017年11月3日)
- 火の国まつり開幕 今夜総おどり(2017年8月5日)
- 残る半年も無事に 加藤神社で「夏越の大祓」(2017年7月5日)
- 「みその神様」に新鳥居(2017年6月26日)
- 父の日、車内にバラの彩り 熊本市電(2017年6月18日)
- クッキーで動植物園応援 アニメ「けものフレンズ」とコラボ(2017年5月10日)
- 城下町の変遷を屏風絵で 熊本市の島田美術館が記念展(2017年4月11日)
- 菜の花、街に彩り 熊本市の水道町交差点(2017年3月15日)
- シフゾウ増やせ!! 熊本、多摩動物園で嫁入り(2017年3月12日)
- 熊本「手足の神様」に祈願続々 全壊の神社に仮拝殿(2017年2月19日)
(この項おわり)
電車通りの右手に見える鶴屋百貨店(熊本県熊本市中央区手取本町6番1号)は、現在、熊本市内唯一の百貨店で、2022年(令和4年)の売上高は428億円と、地場百貨店としては全国第4位を誇る。