
白川口 2016年3月19日 撮影

白川口 2022年8月15日 撮影

白川口 2022年8月14日 撮影

白川口 2024年2月2日 撮影
在来線は2面6線で鹿児島本線と豊肥本線が、九州新幹線は2面4線がある。新幹線ホームは8両編成に対応しているが、16両まで延伸可能な構造になっている。

白川口 2024年2月1日 撮影
夜になると、幻想的な風景が広がる。

熊本駅 2022年8月14日 撮影

熊本駅 2016年3月19日 撮影
1928年(昭和3年)に全通。2016年(平成28年)4月の熊本地震で人体な被害を被ったが、2020年(令和2年)8月に全線で運転を再開した。

熊本駅 2022年8月14日 撮影
従来は門司港駅から鹿児島駅までを結んでいたが、九州新幹線開業に伴い、八代駅から川内駅までが第三セクターの肥薩おれんじ鉄道線となったため、2つに分断されてしまった。

くまモン 2022年8月14日 撮影
2011年(平成23年)9月30日より熊本県営業部長を勤めているが、勤務先は熊本県庁ではなく、鶴屋百貨店本店東館1階にある くまモンスクエア――ここに営業部長室がある。このポジションは、知事、副知事に次ぐ、ナンバー3という。
メタボ体型ではあるが、よく動き、海外でも活躍している。
メタボ体型ではあるが、よく動き、海外でも活躍している。

くまモン 2022年8月14日 撮影

みさえ 2022年8月15日 撮影
漫画『クレヨンしんちゃん』(臼井儀人)に登場する野原みさえの出身地の熊本県、野原ひろしの出身地の秋田県、そして野原家がある埼玉県を結び、日本中が元気になるよう、2022年(令和4年)7月20日に家族都市プロジェクトがスタートした。

熊本駅前 2024年2月2日 撮影
白川口の駅前広場には、熊本市電の熊本駅前がある、2面2線。
熊本地震を受けて耐久性が問題視され、2019年(平成31年)から2021年にかけて建て替えられた。
熊本地震を受けて耐久性が問題視され、2019年(平成31年)から2021年にかけて建て替えられた。
交通アクセス

参考サイト
近隣の情報
- 熊本駅は熊本城の石垣をイメージ:ぱふぅ家のホームページ
- 熊本城は日本三名城のひとつ:ぱふぅ家のホームページ
- 復旧した熊本城天守閣:ぱふぅ家のホームページ
- 熊本市街と熊本ラーメン「こむらさき」:ぱふぅ家のホームページ
- 復旧進む熊本城で800本の桜が見頃(2022年3月29日)
- 辛島公園でフラワーマーケット(2022年1月2日)
- ワンピース作者の直筆イラスト展示。熊本地震復興願う(2021年4月25日)
- 城下一望「誇らしい」:復興のシンボル、来春にも公開(2020年9月27日)
- 新年も熊本城と準備進める加藤神社(2020年1月3日)
- 熊本の食、書店にずらり 上通の金龍堂がお土産コーナー設置(2017年11月3日)
- 火の国まつり開幕 今夜総おどり(2017年8月5日)
- 残る半年も無事に 加藤神社で「夏越の大祓」(2017年7月5日)
- 「みその神様」に新鳥居(2017年6月26日)
- 父の日、車内にバラの彩り 熊本市電(2017年6月18日)
- 城下町の変遷を屏風絵で 熊本市の島田美術館が記念展(2017年4月11日)
- 菜の花、街に彩り 熊本市の水道町交差点(2017年3月15日)
- 熊本城で初日の出 300人超から歓声(2017年1月1日)
- 熊本城のイチョウ、鮮やか黄金色 「お見せできず残念」(2016年12月3日)
- ジブリ建造物展 「天空の城」に山鹿灯籠の技(2016年10月21日)
- 上通に「美少女」現る 人気漫画家江口さん作品展(2016年9月24日)
- ランス絵画の変遷紹介 ランス美術館展始まる2(2016年7月17日)
- 「復興後押しじゃ」 熊本城武将隊、活動再開(2016年5月8日)
- くまモン駅長、出発進行 九州新幹線、全通5年イベント(2016年3月12日)
- ありがとう「青ガエル」 熊本に全国からファン(2016年2月17日)
- 熊本城、樹木100本に被害(2015年8月27日)
(この項おわり)
写真の白川口(東口)駅舎は1958年(昭和33年)に建築されたもの。