2021年(令和3年)1月に放映されたアニメ『ゆるキャン△ 第2期』第3話に登場する。天竜浜名湖鉄道ではラッピング車両を走らせるなどしている。
1987年(昭和62年)3月15日に第三セクター、天竜浜名湖鉄道に転換し、駅名を浜名湖佐久米駅に改称した。
2022年(令和4年)6月8日に『AKB48✕天浜線』コラボ企画として、AKB48メンバーの大盛真歩が命名した「恋の着地点駅」を副駅名としていた。
1987年(昭和62年)3月15日に第三セクター、天竜浜名湖鉄道に転換し、駅名を浜名湖佐久米駅に改称した。
2022年(令和4年)6月8日に『AKB48✕天浜線』コラボ企画として、AKB48メンバーの大盛真歩が命名した「恋の着地点駅」を副駅名としていた。
12月~3月頃にゆりかもめが飛来し、大軍で駅舎やレールの上、列車の周りを舞う。喫茶店「かとれあ」でパンの耳を販売しており、これを使って餌付け体験ができる。
交通アクセス
参考サイト
- 浜名湖佐久米駅:天竜浜名湖鉄道
近隣の情報
- 浜名湖佐久米駅で ゆりかもめの大群が舞う:ぱふぅ家のホームページ
- 舘山寺は弘法大師空海が創建:ぱふぅ家のホームページ
- 浜名湖オルゴールミュージアム〜浜名湖パルパル:ぱふぅ家のホームページ
- 新幹線なるほど発見デー 2003:ぱふぅ家のホームページ
- 浜松駅前のクリスマス・イルミネーション:ぱふぅ家のホームページ
- 中田島砂丘と遠州灘海浜公園:ぱふぅ家のホームページ
- 浜名湖花博閉幕。ガーデンパーク、フラワーパークに計100万人来場(2024年6月18日)
- 師走のもみじが色鮮やかに(2023年12月7日)
- 黒沢映画きっかけで再現の戦国の馬防柵(2023年8月31日)
- トヨタのたこが創業家ゆかりの空に、発電に向け実演(2022年4月5日)
- 2億円投じ、人工衛星を開発した浜松の社長(2022年3月26日)
- 国重文の仏像修理完了、インスタで解説映像配信へ(2020年7月13日)
- 浜松でジオラマグランプリ、愛好家腕競う(2019年8月27日)
- 直虎イベント多彩に 甲冑行列で盛り上げ(2017年11月2日)
- 華やかに「実りの秋」表現 浜松・フラワーパークで企画展示(2017年10月26日)
- みうらじゅんさんデザイン、モデルはあの菓子(2017年4月1日)
- 飼育員推薦10種‘出馬’ 浜松市動物園で動物選挙(2016年10月7日)
- ペチュニア見頃、花の歩道(2016年8月28日)
- 色鮮やか ホオズキ市 浜松・北区の竜ケ岩洞(2016年7月9日)
- 春の祭典 浜名湖ガーデンパーク(2016年4月17日)
- 「赤電」が「青電」に 遠州鉄道の広告電車(2016年4月7日)
- 3.11復光キャンドルナイト 浜松で今年も(2016年3月10日)
- キリンの赤ちゃん、愛称は「ゴロウマル」 浜松市動物園(2015年11月7日)
(この項おわり)
冬にはゆりかもめが飛来する。