
中田島砂丘
中田島砂丘(静岡県浜松市南区中田島町)は、浜松市の南部の天竜川より西側に位置する東西約4km、南北約0.6kmにわたって広がる砂丘で、遠州浜の一部となっている。鳥取砂丘ほど広くないものの、冬には季節風が風紋をつくる。
大きな写真

(2560×1613 ピクセル, 1438 Kbyte)

中田島砂丘
堆砂垣が設置されており、砂浜に砂が積もるよう促し、砂丘の面積が減少するのを防ぐ。これが砂に埋まりそうになった時は上部に増やしていく。
天竜川の上流にダムができたため、運ばれてくる砂の量が減少し、毎年5メートルずつ海岸線が前進している。
天竜川の上流にダムができたため、運ばれてくる砂の量が減少し、毎年5メートルずつ海岸線が前進している。

中田島砂丘
そこで2006年(平成18年)8月に、砂の流出を防ぐ為に堆砂垣を設置するなどの堆砂移動工事を実施した。

夏はアカウミガメが産卵のために上陸する。産卵した卵は、地元のNPO団体によって保護され放流される。

夏はアカウミガメが産卵のために上陸する。産卵した卵は、地元のNPO団体によって保護され放流される。

中田島砂丘

遠州灘海浜公園
中田島砂丘を囲むように遠州灘海浜公園がある。中田島北、中田島中、白羽、江ノ島の4つの地区に分かれており、延長15㎞、面積670万m2に及ぶ広大な公園で、1991年(平成3年)にグラウンドオープンした。

中田島砂丘に接する中田島中地区は風車公園と呼ばれる。写真は、シンボルとなっている風車。

中田島砂丘に接する中田島中地区は風車公園と呼ばれる。写真は、シンボルとなっている風車。
交通アクセス
【バス】

- JR浜松駅から遠鉄バスの中田島行きで「中田島砂丘」下車

参考サイト
- 中田島砂丘:静岡県観光公式サイト
- 御前埼灯台と浜岡砂丘:ぱふぅ家のホームページ
近隣の情報
- 中田島砂丘と遠州灘海浜公園:ぱふぅ家のホームページ
- 新幹線なるほど発見デー 2003:ぱふぅ家のホームページ
- 浜松駅前のクリスマス・イルミネーション:ぱふぅ家のホームページ
- 浜名湖オルゴールミュージアム〜浜名湖パルパル:ぱふぅ家のホームページ
- 舘山寺は弘法大師空海が創建:ぱふぅ家のホームページ
- 浜名湖佐久米駅で ゆりかもめの大群が舞う:ぱふぅ家のホームページ
- 浜名湖花博閉幕。ガーデンパーク、フラワーパークに計100万人来場(2024年6月18日)
- 2億円投じ、人工衛星を開発した浜松の社長(2022年3月26日)
- 浜松でジオラマグランプリ、愛好家腕競う(2019年8月27日)
- 直虎イベント多彩に 甲冑行列で盛り上げ(2017年11月2日)
- 華やかに「実りの秋」表現 浜松・フラワーパークで企画展示(2017年10月26日)
- 飼育員推薦10種‘出馬’ 浜松市動物園で動物選挙(2016年10月7日)
- ペチュニア見頃、花の歩道(2016年8月28日)
- 浴衣姿で打ち水 ジュビロード夏祭り(2016年7月25日)
- 「御用材」盛大に運び入れ(2016年7月24日)
- 春の祭典 浜名湖ガーデンパーク(2016年4月17日)
- 「赤電」が「青電」に 遠州鉄道の広告電車(2016年4月7日)
- 3.11復光キャンドルナイト 浜松で今年も(2016年3月10日)
- キリンの赤ちゃん、愛称は「ゴロウマル」 浜松市動物園(2015年11月7日)
(この項おわり)