
平尾台は、福岡県北東部に位置する北九州市小倉南区、行橋市、田川郡香春町、京都郡苅田町、同みやこ町に跨る標高300~700メートル、南北6km、東西2kmに広がるカルスト台地だ。
大きな写真

(1920×1280 ピクセル, 1043 Kbyte)



一帯はトレッキングコースとしても人気が高く、「ライオン岩」「キス岩」などの変わった形の岩、石灰岩の中から出てきた「ど根性木」など、自然が生んだ珍しい風景に出会うことができるだろう。
交通アクセス
【自動車】
- JR石原駅よりタクシーで約15分
- 「北九州都市高速道」横代出口より約25分
近隣の情報
- 千仏鍾乳洞で冷たい水のなかを行軍:ぱふぅ家のホームページ
- 皿倉山から眺める100億ドルの夜景:ぱふぅ家のホームページ
- 小倉駅新幹線口ではメーテル、鉄郎、ハーロックが出迎え:ぱふぅ家のホームページ
- 巌流島は武蔵と小次郎の決戦地:ぱふぅ家のホームページ
- 小倉に平和ミュージアムオープン、なぜ今?つないできた長崎への共感(2022年8月30日)
- 北九州に宇宙再来!スペースワールド跡地に北九州市科学館「スペースLABO」オープン(2022年5月8日)
- 国重文に若戸大橋:国内初の海を渡るつり橋、高度成長期に完成(2021年11月27日)
- AIでメロン、初出荷「みやこ」、1玉10万円も(2021年7月5日)
- 「咲くまで数10年」といわれる花開花(2021年6月15日)
- 土用の丑の日、ドジョウはいかが(2020年8月3日)
- 城野遺跡など県文化財に(2020年3月18日)
- 小倉城で「大」鏡開き(2020年1月18日)
- 買い物ついで、ぶらりと茶会(2019年9月8日)
- 新駅「令和コスタ行橋駅」開業平成筑豊鉄道(2019年8月31日)
- 勇壮に宵祇園 400年目の小倉祇園太鼓始まる(2019年7月27日)
- 小倉祇園太鼓歴史展始まる 400年の歴史追体験(2019年6月29日)
- バカラも仁王像も…「ねこ尽くし」展に猫好きまっしぐら(2019年6月24日)
- 松、梅、鶴縁起ものの日本画など展示(2019年1月31日)
- 健さん偲びコーヒーで献杯小倉昭和館で特集上映(2018年11月12日)
- 提灯山笠が競演北九州市の戸畑祇園大山笠(2018年8月5日)
- 涼感漂うガラス作品、工房自慢の500点(2018年6月6日)
- 巌流島で関門対決海峡まつりの人出は過去最多(2018年5月7日)
- 菰の中で春を待つ 北九州の公園で冬ボタン満開(2018年1月27日)
- スペースワールド、閉園ではなく‘移転’ 地球から417光年離れた星に(2018年1月1日)
- シクラメン、豪雨被害に負けず(2017年12月23日)
(この項おわり)