
夫婦岩
夫婦岩(三重県伊勢市二見町)は、高さ9メートルの大岩(男岩)と、約9メートル離れている高さ4メートルの小岩(女岩)の間に長さ35メートルの大注連縄が渡されているもので、日の大神(天照大神)と猿田彦大神の興玉神石を遥拝する鳥居の役目を果たしている。
大きな写真

(2560×1707 ピクセル, 1512 Kbyte)

鳥居

二見浦

二見浦
参道沿いに美しい浜辺が続く――。
二見浦は古来より、清渚と尊ばれ、伊勢参宮を控えた人々が汐水を浴び、心身を清めた禊場だった。二見浦に参詣で、身を清めることを「浜参宮」といい、現在では、禊をする代わりに神社に参拝し「無垢塩祓」を受けることを「浜参宮」としている。
二見浦は古来より、清渚と尊ばれ、伊勢参宮を控えた人々が汐水を浴び、心身を清めた禊場だった。二見浦に参詣で、身を清めることを「浜参宮」といい、現在では、禊をする代わりに神社に参拝し「無垢塩祓」を受けることを「浜参宮」としている。

夫婦岩
しばらく進むと、浜辺から約700メートルの沖合に浮かぶ夫婦岩が見えてくる。夫婦岩の中央から差し昇る朝日は、夏至を中心に5月から7月にかけて、最も美しくなる。また、11月から1月の満月の頃は、夫婦岩の間から昇る月を見ることができる。

夫婦岩

二見蛙
境内には、御祭神のお使いとされる二見蛙(無事にかえる、お金がかえる)が多数奉献されている。
この近くにある烏帽子岩は、上部がかえるの姿に見えることから、二見蛙の御神威の現われとされ、かえる岩と呼ばれている。
この近くにある烏帽子岩は、上部がかえるの姿に見えることから、二見蛙の御神威の現われとされ、かえる岩と呼ばれている。

二見興玉神社
夫婦岩の右側に見えるのは、二見興玉神社の拝殿だ。
二見興玉神社は、1910年(明治43年)に猿田彦大神を祀る興玉社と、宇迦御魂大神を祀る三宮神社を合祀した。
二見興玉神社は、1910年(明治43年)に猿田彦大神を祀る興玉社と、宇迦御魂大神を祀る三宮神社を合祀した。

拝殿
二見興玉神社は、三重県内では伊勢神宮に次いで参拝者の多い神社であり、2019年(平成31年)には397万人が参拝した。
天平年間(729年 - 748年)、行基が興玉神の本地垂迹として江寺を創建し、境内に興玉社を建てて鎮守社とした。後に現在の二見浦へと遷座した。
天平年間(729年 - 748年)、行基が興玉神の本地垂迹として江寺を創建し、境内に興玉社を建てて鎮守社とした。後に現在の二見浦へと遷座した。

龍宮社

参道
夕陽が傾き、参道に燈籠が点る――。

参道
西の空には三日月が見える。

第二鳥居

縁結びの歌碑

二見興玉神社は交通安全の御利益もあるという。
交通アクセス
【鉄道】

- JR二見浦駅から徒歩約15分
- 伊勢市駅よりCANバスに乗り「夫婦岩東口」にて下車

参考サイト
- 夫婦岩:二見興玉神社
- 夫婦岩:三重県観光連盟
- 夫婦岩:伊勢志摩観光コンベンション機構
- 二見興玉神社
- 伊勢夫婦岩めおと横丁
近隣の情報
- 夫婦岩は興玉神石を遥拝する鳥居:ぱふぅ家のホームページ
- 鳥羽水族館は飼育種類数日本一:ぱふぅ家のホームページ
- 宇治山田駅は貴賓室を備えた国の有形文化財:ぱふぅ家のホームページ
- おかげ横町・おはらい町は伊勢神宮内宮前に並ぶ商店街:ぱふぅ家のホームページ
- 伊勢神宮は国家総鎮守:ぱふぅ家のホームページ
- 式年遷宮したばかりの伊勢神宮内宮を参拝:ぱふぅ家のホームページ
- 海女がアワビを採り競う、しろんご祭り(2024年7月10日)
- 秀吉の「日本丸」模型を伊勢市に寄贈(2024年1月31日)
- 廃校の校庭は黄金色に(2023年12月15日)
- 「水族館にしかいない謎のクラゲ」どこから?(2023年12月11日)
- ジブリキャラ命名の新種イソギンチャクが「世界注目トップ10」に(2023年5月1日)
- 人気者も「訳あり」も、なぜかタカも(2022年4月26日)
- 年末年始は「トラトラ神社」に参拝いかが(2022年1月1日)
- ナターシャ来館40年、鳥羽水族館のバイカルアザラシ(2021年5月21日)
- 三重・鳥羽の田んぼに白いドジョウ(2021年3月11日)
- 伊勢神宮「令和」発表直前にチャイム何かと思ったら…(2019年4月4日)
- 辞令も新人の抱負も水槽で鳥羽水族館の「水中入社式」(2019年3月31日)
- 開業25周年で記念営業(2019年2月11日)
- 金色の目ににらまれると…災い「去る」厄よけの猿面(2019年1月26日)
- ジュゴンの飼育日数、世界記録を更新(2018年9月16日)
- 「緑色の赤福」お目見え明治44年以来の新商品は4色(2018年7月9日)
- 人工哺育のスナメリ、名前はココロ(2018年2月20日)
- 干支の木彫り犬、箱詰め作業着々(2017年11月30日)
- 超危険な生物紹介 鳥羽水族館で企画展(2017年7月31日)
- 国内唯一の飼育ジュゴン、30年記念ケーキ(2017年4月20日)
(この項おわり)