
こぱふぅがミニノートPC「SOTEC C101 」で使っているワイヤレスマウス「V450 Nano Cordless Laser Mouse」(Logicool製)。黒いPCによく似合う。


PCのUSBポートに装着するレシーバは、10円玉より少し小さいくらい。レシーバも黒いので、C101 に溶け込んで見える。
出っ張りも小さいので、USBポートに装着したままでPCを運んでも大丈夫だろう。

あまりにも小さいので無くしてしまいそうだが、マウス本体の電池ボックスの中に、ちゃんと保管スペースがある。PCから外す時は、ここに格納しておこう。

電源は、マウス本体に単三乾電池を2本内蔵する。最大で1年間稼働することができるという。
出っ張りも小さいので、USBポートに装着したままでPCを運んでも大丈夫だろう。

あまりにも小さいので無くしてしまいそうだが、マウス本体の電池ボックスの中に、ちゃんと保管スペースがある。PCから外す時は、ここに格納しておこう。

電源は、マウス本体に単三乾電池を2本内蔵する。最大で1年間稼働することができるという。
主要スペック
項目 | 仕様 | コメント |
---|---|---|
対応OS | Windows XP または Windows Vista Mac OS X 10.3.9以降 |
|
マウス本体サイズ | (W)60 × (D)102 × (H)38 mm | 子どもの手にちょうど良いサイズだ。 |
マウス重量 | 70 g (バッテリー除く) 118 g (バッテリー含む) |
電池を入れるとちょうど良い重さになる。 |
レシーバーサイズ | (W)14.4 × (D)18.7 × (H)6.1 | ともかく小さい。 |
レシーバー重量 | 2グラム | |
解像度 | 800 dpi | |
レーザー方式 | 不可視レーザー | レーザー光線が出ているようには見えないが、射出穴をのぞき込むのはやめた方が良いだろう。 |
ボタン | 3 + チルトホイール | |
電源 | 単三乾電池 × 2 | こぱふぅのガジェットは単三乾電池で駆動できるものが多い。 |
駆動時間 | 最大12ヶ月(使用環境によって異なります) | |
操作距離 | 最大10m(使用環境によって異なります) | |
無線方式 | アドバンス2.4GHzワイヤレステクノロジー | Bluetoothでないのは残念だが、電池寿命が長いというメリットは大きい。 |
レシーバー接続 | USB 1.1 / 2.0 |
参考サイト
- SOTEC C101:オンキョー
関連ガジェット
- ミニノートPC「SOTEC C101 」
- ロジクール製「V500 Cordless Notebook Mouse」:ぱふぅ家のホームページ
- Microsoft Wireless Notebook Presenter Mouse 8000:ぱふぅ家のホームページ
- ロジクール製コードレスマウス「V450」:ぱふぅ家のホームページ
- Bluetoothマウス「M-XG2BB」:ぱふぅ家のホームページ
- エレコム製ワイヤレストラックボール「M-DT1DRBK」:ぱふぅ家のホームページ
- [/e-soul/gadget/2022/M-HT1URBK.shtm:title=エレコム製トラックボール「M-HT1URBK」:ぱふぅ家のホームページ
(この項おわり)