

カラーはレッド、ブラック、シルバーの3色。サイズはMサイズ、Lサイズの2種類。通信方式はBluetooth、2.4GHz帯無線、有線の3種類。
今回購入したのは、ブラック、Lサイズ、Bluetoothである。

Lサイズは(幅)81.0×(奥行き)119.0×(高さ)41.2mmと、いままで使っていた「M555b」より一回り大きい。
今回購入したのは、ブラック、Lサイズ、Bluetoothである。

Lサイズは(幅)81.0×(奥行き)119.0×(高さ)41.2mmと、いままで使っていた「M555b」より一回り大きい。
エレコムによると、マウス操作時に利用頻度が高い親指と薬指に注目し、手の骨格や筋肉の動きになじむ形状を採用したという。

いままで薬指を曲げてマウスを持つ癖があり、薬指と親指に力が入っていたために手が疲れていた。
このマウスの場合、「マウスに手のひらを軽く乗せる」だけで、人差し指と中指が自然とクリックボタンの位置に収まる。これなら疲れないし、右手をマウスとキーボードの間を移動するのも楽である。

いままで薬指を曲げてマウスを持つ癖があり、薬指と親指に力が入っていたために手が疲れていた。
このマウスの場合、「マウスに手のひらを軽く乗せる」だけで、人差し指と中指が自然とクリックボタンの位置に収まる。これなら疲れないし、右手をマウスとキーボードの間を移動するのも楽である。
主要スペック
項目 | 仕様 | コメント |
---|---|---|
対応機種 | Windowsパソコン、Macintosh、PlayStation 3 | |
対応OS | Windows RT、Windows 8、Windows 7(~SP1)、Windows Vista(~SP2)、Windows XP(SP2~SP3)、 Mac OS X 10.6-10.6.8、OS X 10.7-10.7.5、OS X 10.8-10.8.3、 PlayStation 3(システムソフトウェア・バージョン4.46) |
|
Bluetooth | バージョン 3.0 Class2 プロファイル HID |
|
分解能 | 800/1600カウント(切替可能) | |
読み取り方式 | ブルーLED | 白いデスクの上でも問題なく読み取れる。 |
ボタン数 | 5個(ホイールボタンを含む) | クリック以外のボタンは使わない。 |
連続動作時間 | 約129時間 | |
連続待機時間 | 約490日 | マウスの電源をONにしたままPCをスリープさせると、マウスの電源もOFFになる。クリックボタンを押すだけで電源ONになる。 |
電源 | 単3形アルカリ乾電池、単3形マンガン乾電池、単3形ニッケル水素電池のいずれか1本 | 愛用のeneloopを利用。 |
外形寸法 | Lサイズ:幅81.0×奥行119.0×高さ41.2mm Mサイズ:幅70.0mm×奥行110.0mm×高さ40.0mm |
参考サイト
- Bluetoothマウス「M-XG2BB」:エレコム
- ワイヤレス・マウス「V500」:ぱふぅ家のホームページ
- Microsoft Wireless Notebook Presenter Mouse 8000:ぱふぅ家のホームページ
- コードレスマウス「V450」:ぱふぅ家のホームページ
- Microsoft Bluetooth Notebook Mouse 5000:ぱふぅ家のホームページ
- マウスパッド+マウスソール「Airpad Pro 究極セット」:ぱふぅ家のホームページ
- ワイヤレスマウス「M555b」:ぱふぅ家のホームページ
(この項おわり)
いままで使ってきたBluetoothマウスは、指をちょこんと載せるだけで、長時間使っていると手が疲れてくる。が、どういうわけか、ゲーミングマウス並の大きさのBluetoothマウスはなかった。
エレコムが、握り心地を追究したというBluetoothマウス「M-XG2BB」を発売したということで、価格も手ごろだったので、買ってみた。