願いのゾーン
右手は空を指して原爆の脅威を、左手は水平に伸ばして地上の平和を、軽く閉じられたまぶたは原爆犠牲者の冥福を祈っていると言われている。
毎年8月9日の原爆の日を「ながさき平和の日」と定め、この像の前で平和祈念式典がとり行なわれる。
毎年8月9日の原爆の日を「ながさき平和の日」と定め、この像の前で平和祈念式典がとり行なわれる。
高さ2.2メートル、幅3.8メートル、奥行1.8メートル、重さ500キログラムのステンレス製作品。
祈りのゾーン
東洋一の壮大さを誇った浦上天主堂は、原爆によりわずかな壁を残し崩れ落ちてしまった。この遺壁は、聖堂の南側の一部を移築したものである。
原爆で倒壊した天主堂の廃墟は、1949年(昭和24年)のザビエル渡来400年祭までに、きれいに整理されていたが、一部側壁をザビエル祭の祭壇として残していた。
その後、浄財によって天主堂の再建を進めるが、長崎市原爆資料保存委員会は遺構を保存するために、再建には代替地を準備すると提案してきた。当時のカトリック長崎司教・山口愛次郎は、「天主堂敷地は庄屋の屋敷跡として、禁教迫害時代からの由緒あるところなので、換地には応じられない」という強い意志を示し、結局、遺構は現在の場所へ移設されることとなった。
原爆で倒壊した天主堂の廃墟は、1949年(昭和24年)のザビエル渡来400年祭までに、きれいに整理されていたが、一部側壁をザビエル祭の祭壇として残していた。
その後、浄財によって天主堂の再建を進めるが、長崎市原爆資料保存委員会は遺構を保存するために、再建には代替地を準備すると提案してきた。当時のカトリック長崎司教・山口愛次郎は、「天主堂敷地は庄屋の屋敷跡として、禁教迫害時代からの由緒あるところなので、換地には応じられない」という強い意志を示し、結局、遺構は現在の場所へ移設されることとなった。
被曝の象徴である原爆ドームをそのままの形で残した広島と、それ以前から多くの殉教者を出してきたキリスト教の地・長崎とで対応が分かれたことは、記憶に残さなければならない重い事実である。
交通アクセス
【鉄道】
- JR「長崎駅」から路面電車(赤迫行)で約15分、「松山町電停」下車、徒歩約5分
近隣の情報
- 長崎平和公園の平和祈念像のモデルは?:ぱふぅ家のホームページ
- 長崎平和公園に浦上天主堂遺構が移設されたわけ:ぱふぅ家のホームページ
- 長崎電気鉄道は日本一安い路面電車:ぱふぅ家のホームページ
- 長崎路面電車資料館のジオラマは社員の手作り:ぱふぅ家のホームページ
- 長崎の夜景と淵神社:ぱふぅ家のホームページ
- 長崎市で「ちゃんぽん」「卓袱料理」を食す:ぱふぅ家のホームページ
- 長崎駅と「かもめ広場」:ぱふぅ家のホームページ
- 浮世絵師の肉筆間近に(2023年5月14日)
- 江戸時代の模様を再現、長崎で「媽祖行列」開催(2023年2月1日)
- 長崎を彩るランタンフェスタ、試験点灯に歓声(2023年1月24日)
- 西九州新幹線盛り上げるジオラマ、長崎駅に「かもめ」プラレールも(2022年10月7日)
- 「世界新三大夜景」長崎再び(2021年11月24日)
- あれもこれも黄檗!?展(2020年11月23日)
- Tレックス、標本で学ぼう(2020年10月11日)
- つつじ咲く稲佐山公園、人出5分の1以下(2020年5月11日)
- 諏訪神社ですす払い(2018年12月31日)
- 長崎くんち、380年の伝統と迫力「テンション上がる」(2018年10月11日)
- 諏訪神社で長坂のぼり子供500人が一番札競う(2018年5月12日)
- ジブリ入場者10万人突破(2017年6月8日)
- ランタンフェス 笑顔でパレード あんたが皇帝(2017年2月5日)
- 高校生、変面で初舞台 長崎ランタンフェスティバル開幕(2017年1月31日)
- 長崎を彩るランタン1万5000個 28日からフェス開幕(2017年1月28日)
- 長崎くんち開幕(2016年10月9日)
- 長崎くんちの無事祈願 諏訪神社で神事(2016年10月4日)
- 浦上天主堂で早朝から追悼ミサ(2016年8月9日)
参考書籍
長崎 旧浦上天主堂 1945-58 | |||
著者 | 高原 至/横手 一彦/ブライアン・バークガフニ | ||
出版社 | 岩波書店 | ||
サイズ | 単行本 | ||
発売日 | 2010年04月08日頃 | ||
価格 | 2,970円(税込) | ||
ISBN | 9784000241656 | ||
禁教下、密かに信仰を守り続けた潜伏キリシタンの里、浦上。幕末・明治の大弾圧を生き残った信徒は東洋一の聖堂を築くが、やがて原爆という未曾有の破局が降りかかった。幾度もの受難に重ねられて「浦上五番崩れ」と呼ばれた破壊の爪痕を、原爆後の13年間、廃墟の姿で語った「幻の証言者」が、未公開写真によってよみがえる。英文対訳付き。 | |||
遠藤周作と歩く「長崎巡礼」 | |||
著者 | 遠藤周作/芸術新潮編集部 | ||
出版社 | 新潮社 | ||
サイズ | 全集・双書 | ||
発売日 | 2006年09月 | ||
価格 | 1,540円(税込) | ||
ISBN | 9784106021497 | ||
奉行所跡でロドリゴ神父の踏絵シーンに泣き、大浦天主堂でキクの哀しい最期に泣き、浦上村でサチ子の被爆悲話に泣く…。作家は雨の街角で、狭い路地で、何を考え、何を見出したか?「沈黙」、「女の一生」の足跡を辿るー。 | |||
爆心 | |||
著者 | 青来 有一 | ||
出版社 | 文藝春秋 | ||
サイズ | 文庫 | ||
発売日 | 2010年09月03日頃 | ||
価格 | 680円(税込) | ||
ISBN | 9784167685027 | ||
殉教の火、原爆の火に焼かれながら、人はなぜ罪を犯し続けるのか?「聖水」で芥川賞を受賞した著者が、欲望と贖罪、死とエロスの二律背反の中で苦悩し歓喜する人々を描いた連作短編集。人間の内奥を圧倒的な物語性の中で展開し、谷崎潤一郎賞、伊藤整文学賞の二つの文学賞を同時受賞した衝撃的作品。 | |||
参考サイト
- 長崎平和公園:長崎市
- 浦上天主堂
- 長崎平和公園:ぱふぅ家のホームページ(2008年7月28日)
- 原爆ドーム:ぱふぅ家のホームページ
- ひめゆりの塔:ぱふぅ家のホームページ
- 第五福竜丸展示館:ぱふぅ家のホームページ
- 長崎平和公園を訪ねる:官庁エコノミストのブログ
- 【長崎平和公園】広島平和記念公園との違い〈長崎〉:《お出かけ旅行記》 いつもと違う景色。
(この項おわり)
「願いのゾーン」には、長崎県出身の彫刻家、北村西望(1884~1987)が制作した高さ9.7メートル、重さ30トンの平和祈念像が鎮座している。