六甲ケーブルに乗って六甲山へ

2021年11月20日 撮影
六甲山
六甲山
六甲山(兵庫県神戸市東灘区本山町森)は、神戸市の西部から北部にかけて延びる山塊の総称で、最高峰の標高は931メートルである。写真は、神戸港に浮かぶ六甲アイランド方面を臨んだところ。
六甲山の大きな写真大きな写真
(1920×1235 ピクセル, 714 Kbyte)
六甲ケーブル下駅
六甲ケーブル下駅
神戸市街から六甲山に向かうには、六甲ケーブルを利用する。JR六甲道駅からバスに乗り、約25分で六甲ケーブル下駅(標高244.2メートル)に到着する。
六甲ケーブル下駅の大きな写真大きな写真
(2560×1684 ピクセル, 1878 Kbyte)
六甲ケーブル
六甲ケーブル
路線距離は1.7km。高低差493メートル。最大勾配は約26.3度。トンネルやカーブが多い。

1932年(昭和7年)3月、六甲越有馬鉄道により開業した。当時は2区間に分かれており、中間の清水駅で乗り継ぐ必要があった。
太平洋戦争末期の1944年(昭和19年)2月、不要不急線として運行休止になるが、路線は撤去されず、1945年(昭和20年)8月25日に運行再開した。
六甲ケーブル「クラシックタイプ」
六甲ケーブル「クラシックタイプ」
1968年(昭和43年)8月10日、皇太子明仁親王(現・上皇陛下)と美智子妃(現・上皇后陛下)が乗車した。1981年(昭和56年)5月25日、昭和天皇が六甲山上駅を訪問し、屋上展望台を「天覧台」と改称した。
六甲ケーブル「クラシックタイプ」の大きな写真大きな写真
(2560×1884 ピクセル, 2550 Kbyte)
六甲ケーブル「レトロタイプ」
六甲ケーブル「レトロタイプ」
1995年(平成7年)1月17日の阪神淡路大震災で被災し不通となったが、7月21日に運転再開する。1999年(平成11年)3月から、現在の3代目車両での運行がはじまった。

車両は2両連結で、山下側はトロッコ車両のように車体の上半分が外気に開放された展望車となっている。運行は20分間隔。
六甲ケーブル「レトロタイプ」の大きな写真大きな写真
(1868×2560 ピクセル, 2083 Kbyte)
六甲ケーブル
六甲ケーブル
紅葉が美しい。
六甲ケーブルの大きな写真大きな写真
(1193×1920 ピクセル, 1886 Kbyte)
六甲ケーブル
六甲ケーブル
六甲ケーブルの大きな写真大きな写真
(1707×2560 ピクセル, 4329 Kbyte)
六甲山
六甲山
六甲山の大きな写真大きな写真
(2560×1707 ピクセル, 3328 Kbyte)
六甲山上駅
六甲山上駅
約10分ほどで六甲山上駅(標高737.5メートル)に到着する。
アール・デコ調の駅舎は、経済産業省から近代化産業遺産の構成遺産「六甲山ホテルと六甲観光関連遺産」の認定を受けている。
六甲山上駅の大きな写真大きな写真
(2560×1622 ピクセル, 1322 Kbyte)
六甲山上バス
六甲山上バス
六甲山上駅からは、同じ六甲山観光が運行する六甲山上バスに乗って、山頂へ向かう。
六甲山上バスの大きな写真大きな写真
(2560×1968 ピクセル, 1906 Kbyte)
六甲ガーデンテラス
六甲ガーデンテラス
標高890メートルの位置には、展望テラス、レストラン、商業施設、公園からなる六甲ガーデンテラスがある。入園無料。2003年(平成15年)4月にリニューアルオープンした。
六甲ガーデンテラスの大きな写真大きな写真
(2560×1589 ピクセル, 1960 Kbyte)
六甲ガーデンテラス
六甲ガーデンテラス
写真左に見える半球状の建物は、2010年(平成22年)7月に開業した六甲枝垂れ (ろっこうしだれ) という展望台だ。「山の上に立つ一本の大きな樹」というコンセプトで、六角形を基本としたヒノキの枝葉により構成されている。神戸市街はもちろん、天気が良ければ、明石海峡、大阪湾、大阪平野、関西空港まで望むことができる。
六甲ガーデンテラスの大きな写真大きな写真
(2560×1707 ピクセル, 2023 Kbyte)
見晴らしの塔
見晴らしの塔
見晴らしの塔は、ヨーロッパの古い建物をイメージして造られた高さ11メートルの塔で、階段をくるくると登った先は、まわりに遮るものがないので、圧巻のパノラマの景色が広がる。
見晴らしの塔の大きな写真大きな写真
(1253×1920 ピクセル, 1211 Kbyte)
六甲山
六甲山
六甲山の大部分は、約1億年前(中生代白亜紀)に地下深くで生まれた花崗岩でできている。第四紀に地殻変動によって隆起し、現在も変動を続けている。それによって生じた複数の断層が北東から南西方向に向かって走っており、阪神淡路大震災の震源断層である野島断層などとともに六甲-淡路島断層帯を構成している。

六甲山の紅葉は、11月上旬から下旬が見頃だ。
六甲山の大きな写真大きな写真
(1280×1920 ピクセル, 2421 Kbyte)

交通アクセス

【バス】
  • 六甲山上バス「六甲ガーデンテラス」下車すぐ
行き方ナビ
出発地の最寄駅:

目的地:六甲ガーデンテラス
六甲山 関連

参考サイト

近隣の情報

(この項おわり)
header