一畑電車 1000系はオレンジ色と「しまねっこ」
東急電鉄1000系を改造
2017年8月15日
出雲市駅
写真:
こぱふぅ
一畑電車
1000系
は、老朽化した
3000系
を置き換えるため、東急電鉄の
1000系
を譲り受け、2両編成にしたうえでワンマンか改造を施し、2014年(平成26年)にデビューした。
1001編成と1002編成は、投票で選ばれた
デハニ50形
をイメージしたオレンジ色のラッピングが施された。
大きな写真
(1920×1434 ピクセル, 1077 Kbyte)
2017年8月15日 川跡駅 写真:
こぱふぅ
「ステンレス車体」「ワンハンドルマスコン」「シングルアームパンタグラフ」「インバーター制御」など、今までの一畑電車にはなかった機能を備えている。
大きな写真
(1920×1372 ピクセル, 919 Kbyte)
2017年8月15日
出雲大社前駅
写真:
こぱふぅ
1003編成は、「ご縁電車しまねっこ号II」のラッピングが施された。
大きな写真
(1920×1561 ピクセル, 1079 Kbyte)
しまねっこ
は、2010年(平成22年)1月に公募によって誕生した島根観光キャラクターだ。黄色のネコをモチーフに、神社の屋根を戴く。これは
出雲大社
だけでなく、島根県にある多くの神社を象徴しているとのこと。
大きな写真
(1280×1920 ピクセル, 755 Kbyte)
「
ご縁電車しまねっこ号II
」ということで、つり革はハート型――
出雲大社
や
日御碕神社
は縁結びの御利益があるという。ぜひお立ち寄りを♥
大きな写真
(1067×1600 ピクセル, 291 Kbyte)
参考サイト
車両図鑑
:一畑電車
しまねっこ
出雲大社
:ぱふぅ家のホームページ
日御碕神社
:ぱふぅ家のホームページ
一畑電車 1000系デザイン決定
:鉄道の旅・情報館
(この項おわり)
🔎
ホーム
ナビ
キーメニュー
アクセス回数ランキング
家庭と情報
絵日記
乗り物大図鑑
生活情報
教養
時事英語
語録
数字
年号
長さ・面積・体積
経済・価格
IT技術
プログラミング入門
Python入門
PHP
使い方
中級テクニック
日本語処理
正規表現
クラウド連携
データベース
グラフィック
セキュリティ
Apacheの使い方
JavaScript
C++でWindowsアプリ開発
文字コードの話
時刻の話
データ構造の話
プライバシー保護
最速セキュリティニュース
家庭で
職場で
外出先で
携帯電話関係
事例研究
サイバー小物
ガジェット
サイト案内
サイトマップ
ごあいさつ
リンクについて
お問い合わせ
サポート板
ホーム
>
家庭と地域
>
乗り物大図鑑
>
私鉄
1001編成と1002編成は、投票で選ばれたデハニ50形をイメージしたオレンジ色のラッピングが施された。