
交通アクセス
【鉄道】
- JR佐貫町駅から各駅停車でJR千倉駅まで約1時間20分。
日米海底ケーブル
2009年(平成21年)11月1日、千倉では、新たな日米間光海底ケーブル「Unity」の陸揚げ作業が行われた。千倉の沖合い2kmに停泊している海底ケーブル敷設船「KDDI Pacific Link」から、陸上のKDDI千倉海底線中継所(千葉県南房総市千倉町瀬戸2980-15)までケーブルを引き込む作業が、報道陣に公開された。
「Unity」は、米国ロサンゼルスと日本の千倉を結ぶ総延長約9,600kmの光海底ケーブルで、KDDI(日本)、Bharti Airtel(インド)、Global Transit(マレーシア)、Pacnet(香港)、SingTel(シンガポール)の各通信会社に加えて、米Googleが出資して共同で建設中のもの。2010年(平成22年)春に運用が開始される予定だ。完成すると最大4.8Tbpsの通信が可能になり、日米間の海底ケーブルによる通信容量が20%アップするという。


近隣の情報
- マザー牧場から千倉へ:ぱふぅ家のホームページ
- 野島崎灯台は房総半島最南端:ぱふぅ家のホームページ
- 赤山地下壕跡は太平洋戦争末期の防空壕:ぱふぅ家のホームページ
- 沖ノ島公園は関東大震災で陸続きに:ぱふぅ家のホームページ
- 鴨川シーワールドはシャチのショーで有名:ぱふぅ家のホームページ
- 鋸山の日本寺には国内最大の大仏:ぱふぅ家のホームページ
- 亀山ダムでは釣りが盛ん:ぱふぅ家のホームページ
- 「ジブリの世界」と超人気スポットの滝、地元「正式名称あるのに…」(2023年1月30日)
- 鋸山の「地獄のぞき」、断崖絶壁で救助訓練(2022年11月27日)
- 世界初、幻のメガマウスザメ全身骨格標本を公開(2018年11月23日)
- 朝日が鏡のように反射映える大山千枚田(2018年5月1日)
- 1万個LED 棚田を照らす幻想の光(2017年11月5日)
- 女性限定、夜の水族館を探索 鴨川シーワールド(2017年9月3日)
- 「棚田百選」の大山千枚田で田植え(2017年5月16日)
- 千枚田に揺らめく3000本のたいまつ(2015年10月25日)
- 夏休みの最後の思い出 夜の水族館探検 鴨川シーワールド(2014年8月30日)
(この項おわり)
料理が美味しかった。小さな子どもがいると、部屋食はありがたい。