

花火をデジカメで撮影するのは、なかなか難しい。例年苦労している。ピントと露出をマニュアル設定できるカメラが必須である。三脚に固定することも必要だ。20年以上前に銀塩式の一眼レフ・カメラで撮影した写真を超えることができないというのが、現状である。
携帯カメラで写すのは、かなり難しい。今年は、こぱふぅが携帯デジカメでの撮影に挑戦したが、ブレまくり。
撮影方法の詳細については、ITmediaの記事が参考になる。
携帯カメラで写すのは、かなり難しい。今年は、こぱふぅが携帯デジカメでの撮影に挑戦したが、ブレまくり。
撮影方法の詳細については、ITmediaの記事が参考になる。
交通アクセス
【鉄道】
- JR八王子駅・南口下車、徒歩15分。
近隣の情報
- 八王子花火大会 2004:ぱふぅ家のホームページ
- 八王子花火大会 1999:ぱふぅ家のホームページ
- 八王子花火大会 1998:ぱふぅ家のホームページ
- 八王子花火大会 2001:ぱふぅ家のホームページ
- 八王子花火大会 2002:ぱふぅ家のホームページ
- 八王子花火大会 2005:ぱふぅ家のホームページ
- 八王子花火大会 2006:ぱふぅ家のホームページ
- 八王子花火大会 2000:ぱふぅ家のホームページ
- 八王子まつり 2000:ぱふぅ家のホームページ
- 八王子まつり 2002:ぱふぅ家のホームページ
- 八王子まつりの主役は町会別に大小十数台ある山車:ぱふぅ家のホームページ
- 八王子まつりで八日町一・二丁目の山車が59年ぶりに復活:ぱふぅ家のホームページ
- 八王子駅は変化を続ける:ぱふぅ家のホームページ
- JR八王子駅ビル「ナウ」の屋上には遊具がいっぱい:ぱふぅ家のホームページ
- 子安神社でお宮参り:ぱふぅ家のホームページ
- きらめく光の「8の字」…1万2000個のLED電球で飾る(2023年12月3日)
- 八王子を代表する店には試行錯誤の歴史あり「らーめん楓」(2021年2月19日)
- 二つの「東海道五拾三次」の展覧会(2018年5月28日)
- 八王子市こども科学館がリニューアル(2017年7月23日)
(この項おわり)
スタートは午後7時から。例年より早い気がする。空も少し明るいし。
全部で3,100発。
今年も立川花火大会(5,000発)と同日開催だが、立川の方は午後7時20分スタートと、少し遅い。
また、隅田川花火大会も同じ日だ。
そのためか、例年になく、お客さんの出足が少なかった。