
薩摩今泉駅(鹿児島県指宿市岩本2972番地)は、JR九州・指宿枕崎線の駅である。タクシーで池田湖へ向かうため、列車の本数が多く池田湖に近い駅を探して、この駅に降りた。
大きな写真

(1920×1418 ピクセル, 808 Kbyte)




初代・島津忠郷の墓。

島津家は、本家に跡取りがない場合に一門(加治木氏、重富氏、垂水氏、和泉氏)から当主を出すという、徳川家のような家柄であった。和泉氏は長らく断絶していたが、江戸中期、島津家23代当主であった島津豊継が弟・忠郷に再興させ、今和泉氏と名乗るようになった。

忠郷が1754年(宝暦4年)に建てた今和泉別邸の石垣や井戸が、今和泉小学校の付近に残っている。

島津家は、本家に跡取りがない場合に一門(加治木氏、重富氏、垂水氏、和泉氏)から当主を出すという、徳川家のような家柄であった。和泉氏は長らく断絶していたが、江戸中期、島津家23代当主であった島津豊継が弟・忠郷に再興させ、今和泉氏と名乗るようになった。

忠郷が1754年(宝暦4年)に建てた今和泉別邸の石垣や井戸が、今和泉小学校の付近に残っている。

近隣の情報
- 薩摩今和泉駅〜篤姫の故郷:ぱふぅ家のホームページ
- 池田湖 イッシーを探して:ぱふぅ家のホームページ
- 山川駅 JR最南端の有人駅:ぱふぅ家のホームページ
- 山川駅は2016年3月に無人化:ぱふぅ家のホームページ
- 西大山駅 JR最南端の駅:ぱふぅ家のホームページ
- JR最南端の西大山駅と幸せのポスト:ぱふぅ家のホームページ
- 長崎鼻パーキングガーデンは熱帯ジャングルを再現:ぱふぅ家のホームページ
- 赤ちゃんコアラ「タイヨウ」に(2023年6月5日)
- ダイヤモンド薩摩富士 開聞岳山頂、金剛の輝き(2016年12月1日)
- 平川動物公園にかわいい赤ちゃん続々(2016年7月10日)
- 園内バス本格運行 新生・平川動物公園の門出祝う(2016年6月5日)
- ホワイトタイガーの赤ちゃんすくすく(2015年11月11日)
- カワウソの赤ちゃん、すくすく 平川動物公園(2015年5月23日)
- コアラ繁殖着々(2015年2月28日)
- コアラ、孫より重し 鹿児島の動物園3匹仲間入り(2014年10月27日)
(この項おわり)