

諏訪湖祭湖上花火大会は音がすごい。
諏訪湖は、周りが山に囲まれている。花火の破裂音は山に反響し、身体の芯を響かせる。その余韻が消える間もなく次の花火の破裂音が重なるという迫力がある。
諏訪湖は、周りが山に囲まれている。花火の破裂音は山に反響し、身体の芯を響かせる。その余韻が消える間もなく次の花火の破裂音が重なるという迫力がある。

沖に浮かぶ初島は、尺玉(10号玉)を打ち上げられるために作られた人工島だ。

尺玉は、直径29.5cm、重量8.5kgで、、打ち上げ火薬量は450g。330メートルの高さにあがり、直径は320メートルに達する。価格は10万円を超える。

尺玉は、直径29.5cm、重量8.5kgで、、打ち上げ火薬量は450g。330メートルの高さにあがり、直径は320メートルに達する。価格は10万円を超える。

水上に設置されたナイヤガラは全長2kmにも及び、刻々と色を変えていく様子が美しい。
後半では、湖面に半球状に開く水上スターマインが登場する。

正面に遮るものがない諏訪湖だから、臨場感溢れる花火を楽しむことができる。
参考サイト
- 諏訪湖祭湖上花火大会
- 諏訪湖祭湖上花火大会の巻:「しなの星空散歩会きらきら」の話
- 諏訪湖祭湖上花火大会:No photo,no life.
- 第67回諏訪湖祭湖上花火大会:all for Hawaii
- 第67回諏訪湖祭湖上花火大会観覧記を掲載しました:列車とともに「こぼれ話」
近隣の情報
- 全国新作花火競技大会は水上スターマインが有名:ぱふぅ家のホームページ
- 諏訪湖間欠泉センター:ぱふぅ家のホームページ
- 富士見パノラマリゾートから入笠山へ:ぱふぅ家のホームページ
- 諏訪湖祭湖上花火大会 2015:ぱふぅ家のホームページ
- 富士見駅は中央本線の駅の中で最も高い:ぱふぅ家のホームページ
- 5季ぶりの御神渡りで拝観式 占い「作柄やや良」(2018年2月7日)
- 諏訪湖に待望「御神渡り」 5季ぶりに出現(2018年2月1日)
- 下諏訪町漕艇場でネムノキが花盛り(2017年7月21日)
- 諏訪地方彩る1万5000個のアイスキャンドル(2017年2月6日)
- 特急あずさ50年 歴代の模型が諏訪に集合(2016年12月13日)
- 衣替え、念入り冬支度 茅野市運動公園のニホンリス(2016年12月11日)
- 冬晴れにキラリ 茅野で寒天「天出し」始まる(2016年12月10日)
- 深まる秋を告げる赤色 下諏訪 湖畔のオオヤマザクラ(2016年10月20日)
- 「君」の住む町は諏訪湖畔? アニメ映画「君の名は。」(2016年9月23日)
- 暮れゆく諏訪湖畔で乾杯 ビアガーデン営業始まる(2016年7月19日)
- 巨木、氏子乗せ滑り落ちる 諏訪大社・御柱祭「木落し」(2016年4月4日)
- 6年に1度の「御柱祭」開幕 長野・諏訪大社(2016年4月3日)
- 下社木落とし疑似体験 下諏訪「おんばしら館」装置公開(2016年3月21日)
- 「上諏訪機関区」の歴史に触れて 特別展始まる(2013年11月26日)
この付近でネットができる宿
- 上諏訪温泉 しんゆ(親湯) (長野県諏訪市湖岸通り2-6-30(諏訪湖目の前))
- 寛ぎの諏訪の湯宿 萃sui‐諏訪湖 (長野県諏訪市湖岸通り2-5-27 寛ぎの諏訪の湯宿 萃sui-諏訪湖)
- ホテル紅や (長野県諏訪市湖岸通り2丁目7番21号)
- シャンブルドット「たたみ」 (長野県諏訪市湯の脇2-5-3)
- 上諏訪温泉 ぬのはん (長野県諏訪市湖岸通り3-2-9)
- ルーピアイン南湖 (長野県諏訪市湖岸通り3-3-4)
- 信州・上諏訪温泉 琥珀色の自家源泉を持つ宿【ホテル鷺乃湯】 (長野県諏訪市湖岸通り3-2-14)
- 上諏訪温泉 浜の湯 (長野県諏訪市湖岸通り3-3-10)
- 信州・上諏訪温泉 湖泉荘 (長野県諏訪市湖岸通り1-13-8)
- 上諏訪天然温泉 ホテルルートイン上諏訪 (長野県諏訪市湖岸通り4-9-25)
- 上諏訪ステーションホテル (長野県諏訪市湖岸通り4-10-15)
- 上諏訪温泉 民宿すわ湖 (長野県諏訪市湖岸通り5-13-21)
- 上諏訪温泉 民宿 あひる (長野県諏訪市湖岸通り1-4-1)
- 諏訪シティホテル成田屋 (長野県諏訪市大手1-14-5)
(この項おわり)
プログラムは2部構成になっている。1部は、尺玉の早打ちとスターマイン。2部は、諏訪湖名物の水上スターマインやナイヤガラ。