
雨晴海岸(富山県高岡市太田)は、能登半島国定公園内にあり、日本の渚百選、白砂青松百選に選ばれ、2014年(平成26年)に「世界で最も美しい湾クラブ」に日本で松島の次に選ばれた景勝地である。
大きな写真

(2560×1609ピクセル, 2452 Kbyte)
写真の岩は雨晴駅の近くにあり、源義経が奥州へ向かう途中、にわか雨が晴れるのを待ったと伝えられていることから、義経岩(雨晴岩)と呼ばれる。雨晴海岸の名前の由来である。

女岩は、周囲約80メートルの小さな島で、この岩を母親に、周囲の岩礁を大勢の子どもに見立てたことから、この名が付いた。800メートル南東には男岩がある。
交通アクセス
【鉄道】

- JR氷見線「雨晴駅」から徒歩10分
- 能越自動車道「高岡北IC」から車で15分

近隣の情報
- 「さまのこアート」始まる(2017年10月22日)
- ミニトラムも ジャズ演奏も 万葉線15周年電車まつり(2017年6月13日)
- 熱さに耐え健康願う 瑞龍寺恒例の「ひとつやいと」(2017年6月7日)
- 「岩橋家」最大の望遠鏡 全長295.2センチ(2017年2月13日)
- ムズムズくんが鬼に…豆で救う! 万葉線で「鬼退治ツアー」(2017年2月1日)
- 文化財を守れ 射水・曼陀羅寺で消防訓練(2017年1月29日)
- 多彩な鍋勢ぞろい 日本海高岡なべ祭り(2017年1月19日)
- 住民が地域の宝見学 高岡・吉久神明社(2016年6月29日)
- 名刀の美の世界に浸る 富山に森記念秋水美術館が開館(2016年6月13日)
- お濠遊覧船 運航始まる 高岡古城公園(2016年4月3日)
- 恋する乙女の万葉衣装 高岡万葉まつり(2015年10月6日)
- お待たせ光の瑞龍寺 6日から「夜の祈り」 (2014年9月6日)
参考サイト
- 雨晴海岸:とやま観光ナビ
- 雨晴観光協会
- 雨晴海岸~夕陽に染まる立山連峰:絶景を求めて
- 11月4日、雨晴海岸は晴天、気嵐でファンが溢れていました:「せいちゃん」のさわやか日記
- 雨晴海岸と立山連峰の朝景:フォトセラピー
- 富山湾に浮かぶ立山連峰&雨晴海岸:砺波ロイヤルホテル公式ブログ
この付近でネットができる宿
- 海辺の宿 女岩荘 (富山県高岡市太田4764-4)
(この項おわり)