
2018年2月19日 撮影
柏崎刈羽原子力発電所サービスホール(新潟県刈羽村大字刈羽4236-1)では、1・2階をぶち抜いた5分の1サイズの原子炉模型など動く展示物があり、原子力発電の仕組みや安全対策の取り組みについて学ぶことができる。
大きな写真

(1920×1280 ピクセル, 572 Kbyte)

2018年2月19日 撮影
正面エントランスを入ると、エコロンという名の、森の妖精をイメージしたマスコットキャラクターのパネルがあり、記念撮影できる。
建物は4階建てで、屋上から、柏崎刈羽原子力発電所を臨むことができる。
建物は4階建てで、屋上から、柏崎刈羽原子力発電所を臨むことができる。

2016年9月10日 撮影
交通アクセス

参考サイト
- 柏崎刈羽原子力発電所サービスホール:東京電力
- 『原発・正力・CIA』(有馬哲夫,2008年02月)
- 『次世代に伝えたい原子力重大事件&エピソード』(飯高季雄,2010年03月)
- 『福島原発メルトダウン』(広瀬隆,2011年05月)
- 『脱原発。天然ガス発電へ』(石井彰(エネルギーアナリスト),2011年08月)
- 西暦1979年(昭和54年) - スリーマイル島原子力発電所事故:ぱふぅ家のホームページ
- 西暦1986年(昭和61年) - チェルノブイリ原子力発電所事故:ぱふぅ家のホームページ
- 柏崎刈羽原子力発電所サービスホールで原発の仕組みを学ぶ:ぱふぅ家のホームページ
- 美浜原子力PRセンター・敦賀原子力館:ぱふぅ家のホームページ
近隣の情報
- 柏崎刈羽原子力発電所サービスホールで原発の仕組みを学ぶ:ぱふぅ家のホームページ
- 西鯨波海水浴場は日本の渚百選:ぱふぅ家のホームページ
- 米山海水浴場から柏崎刈羽原発を望む:ぱふぅ家のホームページ
- 寺泊は魚が美味しい:ぱふぅ家のホームページ
- グラウンド100歳を祝福。「国内最古」の柏崎市陸上競技場(2023年9月1日)
- 柏崎のえんま市コロナ禍前の姿に、露店450店並ぶ(2023年6月19日)
- 昭和生まれの水力発電所、次の時代へ回れ(2020年12月1日)
- キーンさんの「和」の心を、柏崎のセンターが新装(2020年6月20日)
- 寺泊「魚の市場通り」正月準備でにぎわう(2018年12月31日)
- 被災地の博物館収蔵品を展示(2018年3月11日)
- 秋の夜長 ほんわりと 長岡・三島で「竹あかり街道」(2017年10月23日)
- 久保田の新商品「純米大吟醸」発売(2017年6月25日)
- ひな飾り、浮世絵で彩る(2017年2月28日)
- もみじ園で一服どうぞ(2016年5月25日)
(この項おわり)