西暦589年 - 隋による中国統一

わずか38年で滅亡
陽堅(文帝)
北周の外戚 (がいせき) だった陽堅 (ようけん) が、581年、帝位を奪って (ずい) (581~618)を建国する。陽堅は文帝を名乗り、589年、南朝の陳を滅ぼし、中国を再統一する。439年から続く南北朝時代が終焉する。

文帝は中央集権的な律令制度を整備し、門閥貴族による世襲を排除するため、学科試験によって官僚を採用した。これは、後に科挙 (かきょ) と呼ばれるようになり、清が滅亡する直前までの約1300年にわたって続くことになる。
604年、煬帝 (ようだい) が父の文帝を暗殺して帝位に就くと、物資の豊かな杭州から揚子江、黄河を繋ぎ、政治・軍事の中心である北京にいたる全長1800キロの運河建設に着手する。常に100万人の民衆を土木工事に狩り出したうえ、皇帝は遊興にふけったため、民衆の反感を買い、618年に煬帝は暗殺され、隋はわずか38年で滅びることになる。

ちなみに、聖徳太子が小野妹子を派遣した第2回遣隋使は煬帝の時代のことである。

この時代の世界

475 525 575 625 675 589 隋による中国統一 541 604 陽堅→文帝 569 618 煬帝 566 635 高祖 574 648 孔穎達 618 唐の建国 598 649 太宗 538 仏教伝来 509 571 欽明天皇 540 570 蘇我稲目 538 585 敏達天皇 540 587 物部守屋 547 587 用明天皇 550 592 崇峻天皇 551 626 蘇我馬子 554 628 推古天皇 592 崇峻天皇、暗殺 574 622 聖徳大使 603 冠位十二階 604 十七条憲法 607 第2回遣隋使 586 645 蘇我蝦夷 597 654 孝徳天皇 594 661 皇極天皇→斉明天皇 581 649 ソンツェン・ガンボ 590 647 ハルシャ・ヴァルダナ 600 642 プラケーシン2世 531 ホスロー1世が即位 530 579 ホスロー1世 570 632 ムハンマド 622 ヒジュラ(聖遷) 600 661 アリー 642 ニハーヴァンドの戦い 560 628 ホスロー2世 573 634 アブー・バクル 592 644 ウマル・イブン・ハッターブ 500 548 テオドラ 482 565 ユスティニアヌス1世 Tooltip
(この項おわり)
header