西暦642年 - ニハーヴァンドの戦い

ササン朝ペルシアが滅ぶ

無用に (642) なったササン朝

642年、イスラム軍はニハーヴァンド(現在のテヘラン南方)でササン朝ペルシアと戦い、これを破る。ササン朝ペルシアは、651年、ヤズデギルド3世が部下に殺害され、滅亡する。

ニハーヴァンド付近の地図

ホスロー2世が統治するササン朝ペルシアは、東ローマ帝国との戦いや王位継承権争い、洪水などで国力を消耗していた。
一方、ムハマンド亡き後の初期イスラーム共同体(ウンマ)は、指導者であるカリフを選び、共同体を統治していた。これを正統カリフ時代と呼び、共同体は周辺地域へ急拡大していた。
そんな中、637年、第2代カリフのウマルが率いるアラブ軍が、カーディシーヤの戦いでササン朝ペルシア軍に大勝した。

ちなみに、カーディシーヤは現在のイラクにある。
アラブの最初の勝利の地として、イラクのサダム・フセイン大統領は、そこに記念館を建設し、湾岸戦争時にはバグダードの新聞に「サッダームにカーディシーヤの勝利を」という論調があらわれ、フセインにはカーディシーヤというニックネームがつけられた。

国王ヤズデギルド3世は東方のケルマーンに逃亡するが、部下に殺害され、ササン朝ペルシアは滅亡する。

ササン朝ペルシアの国教はゾロアスター教だったが、信徒たちはイスラム教に改宗するか、インドや中国へ流れていった。こうして、イランのイスラム化が完成する。
また、唐にネストリウス派キリスト教(景教)、マニ教、ゾロアスター教(祆教 (けんきょう) 、拝火教)が伝わることになる。

この時代の世界

525 575 625 675 725 642 ニハーヴァンドの戦い 637 カーディシーヤの戦い 560 628 ホスロー2世 600 651 ヤズダギルド3世 592 644 ウマル・イブン・ハッターブ 630 680 ムアーウィヤ 661 ウマイヤ朝の成立 570 632 ムハンマド 622 ヒジュラ(聖遷) 600 661 アリー 645 大化の改新 614 669 中臣鎌足→藤原鎌足 626 671 天智天皇 597 654 孝徳天皇 594 661 皇極天皇→斉明天皇 631 686 天武天皇 615 645 蘇我入鹿 586 645 蘇我蝦夷 648 672 大友皇子→弘文天皇 663 白村江の戦い 667 大津宮に遷都 672 壬申の乱 554 628 推古天皇 592 崇峻天皇、暗殺 574 622 聖徳大使 603 冠位十二階 604 十七条憲法 607 第2回遣隋使 634 701 役小角 663 白村江の戦い 645 玄奘が唐に帰国 602 664 玄奘三蔵 589 隋による中国統一 569 618 煬帝 566 635 高祖 574 648 孔穎達 618 唐の建国 598 649 太宗 602 661 武烈王 628 683 高宗 626 681 文武王 624 705 則天武后 676 新羅が朝鮮半島を統一 581 649 ソンツェン・ガンボ 590 647 ハルシャ・ヴァルダナ 600 642 プラケーシン2世 Tooltip

参考書籍

表紙 物語 中東の歴史―オリエント5000年の光芒
著者 牟田口義郎
出版社 中央公論新社
サイズ 新書
発売日 2001年06月
価格 924円(税込)
ISBN 9784121015945
キリストを生みムハンマドを生んだ中東は、歴史上の転換点となった数々の事件の舞台であり、まさに世界の富と知の中心だった。ソロモン王とシバの女王の知恵くらべ。新興イスラーム勢力のペルシア帝国への挑戦と勝利。ムスリム商人による商業の隆盛と都市文化の繁栄。「蛮族」十字軍やモンゴル帝国の侵攻とその撃退。しかし、やがて地中海世界は衰退し、中東は帝国主義の蹂躙する所となる…。ドラマティックな歴史をたどろう。
 
(この項おわり)
header