忍野八海は富士山の伏流水などを水源とする8か所の湧水池

2021年9月4日 撮影
出口池 - 忍野八海
出口池
忍野八海 (おしのはっかい) は、富士山の伏流水などを水源とする8か所の湧水池のこと。世界遺産 富士山の構成資産の一部である。
出口池 - 忍野八海の大きな写真大きな写真
(2560×1707 ピクセル, 2891 Kbyte)
出口池 - 忍野八海
出口池
一番霊場の出口池 (でぐちいけ) (山梨県南都留郡忍野村忍草1105)は、面積1,467平方メートル、水深0.5メートルで、忍野八海の中で最も大きな池である。1つだけ離れた場所にあり、周囲に売店もなく観光客も少なく、最も自然的な忍野八海の姿を見ることができる。
出口池 - 忍野八海の大きな写真大きな写真
(2560×1707 ピクセル, 3086 Kbyte)
出口稲荷大明神 - 忍野八海
出口稲荷大明神
他の池が北斗七星を表すのに対し、北極星を著しているとされている。
池を見下ろす林の中に出口稲荷大明神がある。
溶岩塊の下から湧き水が出ており、これが桂川の水源の1つとなっている。
出口稲荷大明神 - 忍野八海の大きな写真大きな写真
(2560×1707 ピクセル, 3309 Kbyte)
お釜池 - 忍野八海
お釜池
二番霊場のお釜池 (おかまいけ) は、面積24平方メートルと、忍野八海の中で最も小さな池だが、釜中に熱湯が沸騰するように湧水するところから、その名が付いたとおり、毎秒0.18立方メートルと豊富な水量を誇る。
お釜池 - 忍野八海の大きな写真大きな写真
(2560×1661 ピクセル, 2770 Kbyte)
お釜池 - 忍野八海
お釜池
水深4メートルと深く青い。バイカモが揺れ動く景色とあわせて味わいのある風景となっている。
銚子池 - 忍野八海
銚子池
四番霊場の銚子池 (ちょうしいけ) は、面積79平方メートル、水深3メートル。祝言の日、この池に銚子を持ったまま身を投げた花嫁と、かつては銚子の形に似ていたことから、この名が付いた。池の底の砂地から砂を巻き上げ水が湧いているのがよく見える。
銚子池 - 忍野八海の大きな写真大きな写真
(2560×1707 ピクセル, 3251 Kbyte)
湧池 - 忍野八海
湧池
五番霊場の湧池 (わくいけ) は、面積152平方メートル、水深4メートル。珪藻土からなる水中洞窟から毎秒2.2立方メートルの水が湧いており、セキショウモを揺らす。
湧池 - 忍野八海の大きな写真大きな写真
(2560×1707 ピクセル, 3272 Kbyte)
湧池 - 忍野八海
湧池
絶世の美女と謳われた木花咲耶姫 (このはなさくやひめ) により湧出したと伝えられている。
1983年(昭和58年)、NASAが宇宙で雪を作る実験のために、湧池の水をスペースシャトル・チャレンジャー号に搭載した。
鏡池 - 忍野八海
鏡池
七番霊場の鏡池 (かがみいけ) は、面積144平方メートル、水深0.3メートル。この日はあいにくの天候だったが、条件が整えば水面にはっきりと富士山が映り込み、見事な逆さ富士を見ることができるところから、この名が付いた。
鏡池 - 忍野八海の大きな写真大きな写真
(2560×1707 ピクセル, 2854 Kbyte)
鏡池 - 忍野八海
鏡池
鏡池の水には、すべての事の善悪を見分ける霊力があると言われ、村内で揉め事が起きた時、当事者が池の水で身を清め、無実を祈願したという。
鏡池 - 忍野八海の大きな写真大きな写真
(2560×1752 ピクセル, 2472 Kbyte)
鏡池 - 忍野八海
鏡池
鏡池にはアルビノのニジマスが泳いでいる。
池の畔には忍野八海池本という土産物店があり、店内では、富士山の伏流水と国産のよもぎを使った名物の草餅を焼いている。春には桜餅も販売。
鏡池 - 忍野八海の大きな写真大きな写真
(2560×1707 ピクセル, 2012 Kbyte)
鏡池 - 忍野八海
鏡池
水車小屋では、そば粉を挽いている。
鏡池 - 忍野八海の大きな写真大きな写真
(2560×1707 ピクセル, 2626 Kbyte)
菖蒲池 - 忍野八海
菖蒲池
八番霊場の菖蒲池 (しょうぶいけ) は、面積281平方メートル、水深0.5メートル。大人の背丈ほどに成長したショウブ(サトイモ科)と外来種のキショウブ(アヤメ科)が見られる。菖蒲池のショウブを身体に巻いて祈願すれば病気が治ると伝えられている。
菖蒲池 - 忍野八海の大きな写真大きな写真
(2560×1707 ピクセル, 2829 Kbyte)

出口池への交通アクセス

【バス】
  • 河口湖駅から富士急バスで約30分、バス停「出口池入口」から徒歩で約2分
忍野八海 関連

参考サイト

近隣の情報

(この項おわり)
header