
2020年2月24日 本納~新茂原駅間 写真:こぱふぅ
外装は、ホワイトをベースに、下半分を太平洋をイメージするブルーが、乗降口部分に明るい陽光と房総に咲く菜の花をイメージしたサニーイエローを配した明るいカラーリングとなっている。

1999年5月15日 千倉駅 写真:パパぱふぅ
普通車座席のシートピッチは970mmで、グリーン車座席のシートピッチは1,160mm。普通席には向い合わせのときも使用可能なインアームテーブルが肘掛に収納されている。
レジャーだけでなく、ビジネス客も多い。このため、通勤時間帯には自由席車両を増やすなど、指定席と自由席を柔軟に運用している。
レジャーだけでなく、ビジネス客も多い。このため、通勤時間帯には自由席車両を増やすなど、指定席と自由席を柔軟に運用している。

1999年5月14日 千倉駅 写真:パパぱふぅ
また、肘かけ収納のアームテーブルを採用している車両があり、グループで座席を向かい合わせにしてもテーブルが使えるようになっている。

1999年5月14日 千倉駅 写真:パパぱふぅ
ビューさざなみ、ビューわかしおは、東京駅の京葉線ホームから発着する。
これには一度だけ騙された。普通の特急は横須賀・総武快速線地下ホームから発着するので、そのつもりで行ったのだが、違うではないか。ベビーカーごとこぱふぅを抱きかかえて、東京駅を端から端まで走る羽目になった――いやー、若かったなあ(^^;)
これには一度だけ騙された。普通の特急は横須賀・総武快速線地下ホームから発着するので、そのつもりで行ったのだが、違うではないか。ベビーカーごとこぱふぅを抱きかかえて、東京駅を端から端まで走る羽目になった――いやー、若かったなあ(^^;)
なお、2022年(令和4年)5月現在、東京駅の総武線地下ホームから発車となっている。ややこしい。
(この項おわり)
最高速度は130km/h。JR東日本の特急電車としては、初めて VVVFインバータを搭載した。