
1998年9月13日 撮影

1998年9月13日 撮影

1998年9月13日 撮影
横浜港には写真のような遊覧船も出ているのだが、今日は陸から海を眺めるだけに。
その他、遊園地、美術館、ショッピング街、超高層ビル等々があり、横浜の一大観光スポットとなっている。
その他、遊園地、美術館、ショッピング街、超高層ビル等々があり、横浜の一大観光スポットとなっている。

2020年1月10日 撮影
コスモクロック 21は、1989 年(昭和 64 年)の横浜博覧会のアトラクションとして建設された直径 100 メートルの大観覧車である。
中央部分に巨大なデジタル時計が設置されているほか、回転輪の部分にネオン管が埋め込まれ、秒数や分数を刻む構造になっていたことから、「世界最大の時計」としてギネス世界記録に掲載されたことがある。
2016 年(平成 28 年)3 月のリニューアルで、時計表示機やイルミネーションなどがフルカラー LED 化された。
2016 年(平成 28 年)3 月のリニューアルで、時計表示機やイルミネーションなどがフルカラー LED 化された。
近隣の情報
- 横浜みなとみらい21のクリスマス:ぱふぅ家のホームページ
- キヤノン・キャッツ・シアターで「CATS」を観る:ぱふぅ家のホームページ
- 横浜でクラゲ大量発生中:ぱふぅ家のホームページ
- 横浜中華街で豚まんを食べる:ぱふぅ家のホームページ
- 横浜みなとみらい21とパシフィコ横浜:ぱふぅ家のホームページ
- 横浜に京急ミュージアム開業、デハ236号にジオラマも(2020年1月23日)
- 中華街の江戸清が「サクラあんまん」販売中(2019年3月17日)
- 開国前夜の横浜、ジオラマに(2018年9月7日)
- 景色も魚も満喫ランドマークで超高層水族館(2018年8月23日)
- ピカチュウ、今年は夜も「大量発生」(2018年8月9日)
- 横浜マリンタワーにぎわい再び改修計画、新事業者公募(2018年5月10日)
- 横浜公園でチューリップ見頃(2018年4月4日)
- 今月初旬誕生の赤ちゃんチンパンジーを公開(2016年9月26日)
- きかんしゃトーマスがジオラマ走る(2016年4月16日)
- 赤レンガ倉庫で乾杯!(2015年10月6日)
- 「ドイツのクリスマス市」、横浜赤レンガ倉庫で(2014年12月6日)
- 1個2000円の高級中華まん 横浜中華街の江戸清が発売(2014年11月13日)
- 横浜の野毛山動物園でインドクジャク雄が求愛行動(2014年4月25日)
- ナポリタン日本一は? 赤レンガでイベント(2013年11月4日)
この付近でネットができる宿
- ヨコハマ グランド インターコンチネンタル ホテル (神奈川県横浜市西区みなとみらい1-1-1)
- 横浜ベイホテル東急 (神奈川県横浜市西区みなとみらい2-3-7)
- インターコンチネンタル横浜Pier 8<2019年10月31日開業> (神奈川県横浜市中区新港2-14-1)
(この項おわり)
パパぱふぅがパシフィコ横浜での展示会を目当てに訪れたのだが、ついでに、こぱふぅに海を見せようと考え、家族での外出となった。