![四季劇場[秋]](img20090720-124616m.jpg)
![四季劇場[秋]](img20090720-124528m.jpg)
オブジェのような魔法使いだが、もちろん、アクターが演じている。
![四季劇場[秋]](img20090720-125044m.jpg)
開演前のロビーでもアクターたちのパフォーマンスを見ることができる。ここまでは写真撮影可能とのこと。
![四季劇場[春]](img20090720-171008m.jpg)
原作
交通アクセス

近隣の情報
- 四季劇場[秋]で「夢から醒めた夢」を観る:ぱふぅ家のホームページ
- ポケモンセンタートウキョー(東京ポケモンセンター):ぱふぅ家のホームページ
- 竹芝桟橋には伊豆諸島・父島行きの船が発着:ぱふぅ家のホームページ
- 日テレホワイトロードと白色LED:ぱふぅ家のホームページ
- 電通四季劇場[海]でオペラ座の怪人を観る:ぱふぅ家のホームページ
- 新橋駅汐留口には鉄道唱歌の碑がある:ぱふぅ家のホームページ
- 新橋の夜景:ぱふぅ家のホームページ
- 烏森神社は平将門の反乱を鎮圧した藤原秀郷が勧請:ぱふぅ家のホームページ
- 歌舞伎座は2013年に改築:ぱふぅ家のホームページ
- 新橋SL広場で150年前の遺構を再現(2023年3月21日)
- 「獺祭×エヴァ」銀座でコラボ(2021年7月19日)
- 葛城ミサトの部屋、「獺祭」の旭酒造が再現(2021年6月8日)
- 平成の災害振り返る展示日本赤十字社(2019年3月27日)
- 「東京150年祭」に初音ミク登場(2018年10月27日)
- 築地市場が完全に閉鎖引っ越し作業終了、正門をふさぐ(2018年10月19日)
- キバナコスモス、浜離宮恩賜庭園で見頃(2018年8月30日)
- 幻想的な演技に魅了(2018年5月9日)
- 最後の初競り待つ築地市場、初日の出が照らす(2018年1月3日)
- 銀座に「ホワイトクリスマス」 ギンザシックスで演出(2017年11月19日)
- 個展「来夏墨展」大胆表現 墨の芸術(2017年6月2日)
- 浜離宮一面に黄色いじゅうたん、菜の花が見頃(2017年3月21日)
- 気温上昇、都心は3月上旬並みに 浜離宮では菜の花見頃(2017年2月16日)
- 700キロの獅子頭、練り歩き(2016年6月13日)
- 築地・波除神社で「獅子祭」 市場内を最後の練り歩き(2015年6月14日)
- 汐留の夜を彩る「海の中のクリスマス」(2013年12月10日)
この付近でネットができる宿
- メズム東京、オートグラフ コレクション (東京都港区海岸1-10-30)
- ベイサイドホテルアジュール竹芝・浜松町 (東京都港区海岸1-11-2)
- HOTEL TAVINOS 浜松町(ホテルタビノス 浜松町) (東京都港区海岸1丁目13番3号)
- 島嶼会館 (東京都港区海岸1-4-15)
- ホテル インターコンチネンタル東京ベイ (東京都港区海岸1-16-2)
- BAY HOTEL東京浜松町 (東京都港区浜松町1-16-9)
- 三井ガーデンホテル汐留イタリア街 (東京都港区東新橋2-14-24)
(この項おわり)
四季劇場[秋]はJR東日本が所有する劇団四季の専用劇場で、座席数は907ある。1998年(平成10年)10月4日にオープンした。
開場の少し前になると劇場の外にアクターが出てきて、記念撮影に応じてくれる。写真のピエロは身長が3メートルもある。