
野辺山SLランド(長野県南佐久郡南牧村野辺山181-1)は1986年(昭和61年)8月に開園した、誰でも気軽に楽しく遊べる小さな遊園地である。標高は1386メートル。本物の蒸気機関車に乗ることができる。2018年(平成30年)8月31日に閉園した。

DL2号は、1936年(昭和11年)に製造されたA型ディーゼル機関車で、木曽森林鉄道で活躍していた。
軌間762mmの軽便鉄道で、一周350mの周回線上を走行する。
軌間762mmの軽便鉄道で、一周350mの周回線上を走行する。

井笠7号は、井笠鉄道(岡山県)で1961年(昭和36年)まで運行していた蒸気機関車だ。木曽森林鉄道と同じ軌間762mmの軽便鉄道だった。

岐阜工事局 土車モ-200。

土産物売り場は客車スタイル。
下回りは車両そのもののため、中に入ると揺れる。
下回りは車両そのもののため、中に入ると揺れる。
交通アクセス
【鉄道】

- 野辺山駅から徒歩20分(レンタサイクルあり)
- 中央自動車道「須玉I.C.」から国道141号清里方面に向かって約30分
- 中央自動車道「小淵沢I.C.」から八ヶ岳縦貫道経由国道141号小海方面に向かって約45分
- 長野自動車道「佐久I.C.」から国道141号清里方面に向かって約75分

近隣の情報
- 日本鉄道最高地点と神社:ぱふぅ家のホームページ
- 野辺山SLランド:ぱふぅ家のホームページ
- 野辺山駅はJRの駅として日本一標高が高い:ぱふぅ家のホームページ
- 野辺山駅とC56形蒸気機関車:ぱふぅ家のホームページ
- 日本鉄道最高地点と幸せの鐘:ぱふぅ家のホームページ
- 清里高原・美しの森:ぱふぅ家のホームページ
- 野辺山宇宙電波観測所の 45メートル・ミリ波電波望遠鏡:ぱふぅ家のホームページ
- 住民たちが10年に1度の「滝の散髪」(2019年5月30日)
- 鉄道と峡北の歴史を展示北杜の郷土資料館(2018年10月2日)
- 稲絵アート見ごろ(2018年7月14日)
- ボールじゃないよ、冬眠中 ぐっすりヤマネを公開(2017年1月5日)
- しっぽ丸めてすやすや 山梨・北杜で冬眠ヤマネ公開(2016年1月4日)
この付近でネットができる宿
- リゾートイン 黒岩荘 (長野県南佐久郡南牧村野辺山693)
- 高原旅館 野辺山荘 (長野県南佐久郡南牧村野辺山693)
- 八ヶ岳グレイスホテル (長野県南佐久郡南牧村野辺山217-1)
- ロッヂ 最高地点 (長野県南佐久郡南牧村野辺山693-122)
- ペンション ドライブ気分 (長野県南佐久郡南牧村大字板橋949-237)
- ペンション 森のふぁみりぃ (長野県南佐久郡南牧村板橋949-240)
- ペンション かんだんけい (長野県南佐久郡南牧村板橋949-238)
- ペンション遊歩道 (山梨県北杜市高根町清里3545)
- 八ヶ岳南麓 バーク清里 (山梨県北杜市高根町清里3545 清里の森1-3-11)
(この項おわり)