野辺山駅とC56形蒸気機関車

2007年10月13日 撮影
野辺山駅
野辺山駅 (のべやまえき) (長野県南佐久郡南牧村)は、JR小海線の駅だ。標高は1345.67mで、JRの駅としては日本一標高が高い地点に位置する。隣の清里駅との間に「日本鉄道最高地点」(1375m)がある。
野辺山駅の大きな写真大きな写真
(1920×1440 ピクセル, 878 Kbyte)
JR最高駅-野辺山駅
野辺山駅は、1935年(昭和10年)11月29日に開業した。現在の駅舎は1978年(昭和53年)のもの。

近くには野辺山宇宙電波観測所があり、駅から巨大なパラボラアンテナを見ることができる。
JR最高駅-野辺山駅の大きな写真大きな写真
(1386×1920 ピクセル, 1006 Kbyte)
C56形蒸気機関車-野辺山駅
駅前の銀河公園には、C56形蒸気機関車が保存されている。かつては小海線で列車を牽引していた。
C56形蒸気機関車-野辺山駅の大きな写真大きな写真
(1920×1440 ピクセル, 985 Kbyte)

交通アクセス

【鉄道】
  • 小淵沢駅から小海線で約35分

近隣の情報

(この項おわり)
header