鹿児島本線の起点駅で、0哩標がある。また、1919年(大正8年)に製造され1953年(昭和28年)に解体されたSL28627号の主動輪が展示されている。
1914年(大正3年)の駅舎完成の際、出発合図の鐘として製作され、昭和に入ると安全の鐘として旅行客を見守ってきた鐘がある。現在は、旅立つお客様の夢や希望が流れ込む「幸福の泉」の脇でその実現を願い、「旅立ちの鐘」は門司港駅から旅立っていくお客様をやさしく見守っているとされている。
2017年(平成29年)3月、門司港駅が創建時の姿によみがえることが決まった。駅舎は何度かの改築を経て、2012年(平成24年)から修復工事中で、当初は修理だけの予定だったが「せっかくなら元に戻そう」と転換。予算は15億円から22億円に増えた。2019年(平成31年)秋の完成予定。駅舎正面の時計は完成から4年後に設置されたものだが、歴史的価値があるとして残す。
2017年(平成29年)3月、門司港駅が創建時の姿によみがえることが決まった。駅舎は何度かの改築を経て、2012年(平成24年)から修復工事中で、当初は修理だけの予定だったが「せっかくなら元に戻そう」と転換。予算は15億円から22億円に増えた。2019年(平成31年)秋の完成予定。駅舎正面の時計は完成から4年後に設置されたものだが、歴史的価値があるとして残す。
交通アクセス
参考サイト
近隣の情報
- 門司港駅にある幸福の泉と旅立ちの鐘:ぱふぅ家のホームページ
- 門司港レトロは大正レトロな観光地:ぱふぅ家のホームページ
- 九州鉄道記念館の本館は旧・九州鉄道本社:ぱふぅ家のホームページ
- 関門トンネルを歩いてみる:ぱふぅ家のホームページ
- 関門トンネル人道は歩行者のための海底トンネル:ぱふぅ家のホームページ
- 壇ノ浦古戦場址と長州砲:ぱふぅ家のホームページ
- 火の山公園の回転展望レストランでフグを食す:ぱふぅ家のホームページ
- 巌流島は武蔵と小次郎の決戦地:ぱふぅ家のホームページ
- 小倉駅新幹線口ではメーテル、鉄郎、ハーロックが出迎え:ぱふぅ家のホームページ
- 毘沙ノ鼻は本州最西端の岬:ぱふぅ家のホームページ
- 関門海峡沿いライトアップ(2024年3月10日)
- 「東洋一のつり橋」開通50年、関門橋のライトアップ開始(2023年11月19日)
- レトロ×コスプレ=映え(2023年10月18日)
- 高杉晋作の墓を守った女性たち(2023年10月1日)
- 門司港レトロ地区一帯がおよそ30万球の幻想的な光に包まれる(2022年12月17日)
- 小倉に平和ミュージアムオープン、なぜ今?つないできた長崎への共感(2022年8月30日)
- 国重文に若戸大橋:国内初の海を渡るつり橋、高度成長期に完成(2021年11月27日)
- 土用の丑の日、ドジョウはいかが(2020年8月3日)
- 唐戸市場、週末のにぎわい復活(2020年6月29日)
- 城野遺跡など県文化財に(2020年3月18日)
- 金銀フグの開運御朱印、「ふくの日」に授与(2020年2月9日)
- 小倉城で「大」鏡開き(2020年1月18日)
- 唐戸市場、大にぎわい正月用食材買い込み(2020年1月5日)
- 幕末の志士しのぶ高杉晋作眠る東行庵で慰霊祭(2019年11月13日)
- 買い物ついで、ぶらりと茶会(2019年9月8日)
(この項おわり)
1891年(明治24年)4月1日、九州鉄道の駅として開設され、1914年(大正3年)1月に東へ200メートル移転し、木造2階建ルネッサンス風建築の駅舎が完成した。この駅舎は重要文化財で、2018年(平成30年)にかけて大規模保存修理工事中だ。