熊野大花火大会は「自爆」が名物

2017年8月17日 撮影
熊野大花火大会
三尺玉海上自爆
熊野大花火大会 (くまのおおはなびたいかい) は、毎年8月17日、七里御浜 (しちりみはま) 海岸(三重県熊野市御浜町・紀宝町・鵜殿村)で打ち上げられる花火大会だ。打ち上げ数は約1万発。
熊野大花火大会の大きな写真大きな写真
(2560×1707 ピクセル, 2163 Kbyte)
熊野大花火大会
左上の写真は、三尺玉海上自爆と呼ばれ、海上に浮かべたイカダの上に乗せた250kgの三尺玉をその場で爆発させるもので、目の前で花火が直径600メートルの半円形に広がる。

お盆の初精霊供養に小さな花火を打ち上げ、その火の粉で灯籠焼を行ったのが始まりとされており、300年あまりの伝統を誇る花火大会だ。
三重県内1位の人気の花火大会で、毎年14万人の人出がある。
熊野大花火大会の大きな写真大きな写真
(1110×1920 ピクセル, 532 Kbyte)
熊野大花火大会
鬼ヶ城大自爆
フィナーレを飾る鬼ヶ城大自爆は、国の名勝天然記念物となっている鬼ヶ城という岩場、8号から二尺玉までの花火玉を直に置いてそのまま爆発させる豪快なもので、爆発音が岩場で共鳴し、その爆風と轟音は会場中を震撼させる。その体感震度は震度7にも達するという。
熊野大花火大会の大きな写真大きな写真
(2560×1777 ピクセル, 2167 Kbyte)
熊野大花火大会
鬼ヶ城大自爆が登場したのは、1932年(昭和7年)のことである。
日中戦争が始まり、1937年(昭和12年)から花火大会を自粛し、、灯籠焼きだけが行われるようになった。復活するのは1946年(昭和21年)である。
1963年(昭和38年)から、現在と同じ8月17日開催になる。
1993年(平成5年)、三尺玉海上自爆が初めて打ち上げられる。

予約販売の有料枡席がある。定員5名の1枡が1万円、2名の半枡は6千円。チケットぴあなどネット購入できる。
熊野大花火大会の大きな写真大きな写真
(1506×1920 ピクセル, 1115 Kbyte)
熊野大花火大会
熊野花火大会の敵は、風雨ではなく高波である。
台風が日本のはるか沖合に発生しており、現地は快晴なのに、沿岸には5~10メートルもの高波が打ち寄せている場合があり、花火大会は中止になる。

開催情報は、公式サイトで確認できる。とくに自動車で訪れる方は注意されたい。
熊野大花火大会の大きな写真大きな写真
(1183×1920 ピクセル, 840 Kbyte)
熊野大花火大会
七里御浜海岸は浸食が進んでおり、保安距離の関係から、波打ち際での打ち上げが難しくなり、1994年(平成6年)からは、沖合いに停泊させた台船から打ち上げられるようになった。
熊野大花火大会の大きな写真大きな写真
(1920×1186 ピクセル, 649 Kbyte)
熊野大花火大会
熊野市の人口は1万7千人あまりであるが、その10倍近い観客が集まり、当日は街がパンクする。
熊野大花火大会の大きな写真大きな写真
(1920×1280 ピクセル, 778 Kbyte)
熊野大花火大会


熊野大花火大会


熊野大花火大会の大きな写真大きな写真
(1410×1920 ピクセル, 880 Kbyte)
熊野大花火大会


熊野大花火大会の大きな写真大きな写真
(1714×1920 ピクセル, 1018 Kbyte)
熊野大花火大会


熊野大花火大会の大きな写真大きな写真
(1280×1920 ピクセル, 820 Kbyte)
熊野大花火大会


熊野大花火大会の大きな写真大きな写真
(1920×1611 ピクセル, 1147 Kbyte)
熊野大花火大会


熊野大花火大会の大きな写真大きな写真
(1920×1705 ピクセル, 1471 Kbyte)
熊野大花火大会


熊野大花火大会の大きな写真大きな写真
(1920×1642 ピクセル, 1384 Kbyte)

交通アクセス

【鉄道】
  • JR熊野市駅から徒歩15分
行き方ナビ
出発地の最寄駅:

目的地:七里御浜

近隣の情報

参考サイト

熊野市 関連
(この項おわり)
header