
強羅駅(神奈川県足柄下郡箱根町強羅1300−329)は箱根登山鉄道の駅である。1919年(大正8年)6月に開業。現在の駅舎は、1977年(昭和52年)4月に改築された。標高541メートル。
大きな写真

(2560×1707 ピクセル, 1531 Kbyte)

1番線と2番線が箱根登山鉄道、3番線が箱根登山ケーブルカーとなっている。
交通アクセス

近隣の情報
- 強羅駅はスイスをイメージした山小屋風の駅:ぱふぅ家のホームページ
- 大涌谷で黒たまごを食す:ぱふぅ家のホームページ
- 塔ノ沢駅とあじさい:ぱふぅ家のホームページ
- 芦ノ湖で海賊船に乗る:ぱふぅ家のホームページ
- 箱根湯本駅は箱根観光の玄関口:ぱふぅ家のホームページ
- 芦ノ湖から富士山を望む:ぱふぅ家のホームページ
- 箱根関所は「入り鉄砲に出女」を取り締まった:ぱふぅ家のホームページ
- 箱根から芦ノ湖を望む:ぱふぅ家のホームページ
- ツバキ咲く山寺に皇女和宮の立像(2022年3月29日)
- 箱根・大涌谷の遊歩道、7年ぶり立ち入り規制解除へ(2022年2月5日)
- 足柄地蔵尊のご開帳、明治以降初めて(2020年11月25日)
- 箱根の草原、黄金色に:ススキが見頃、例年より背丈高く(2020年11月3日)
- 箱根の大涌谷で紅葉が見ごろ火山の噴煙とともに(2019年11月18日)
- 箱根・大涌谷の立ち入り規制解除半年ぶり、観光客続々(2019年11月17日)
- 箱根、アジサイ1万株見ごろ(2018年6月18日)
- 5万株のサツキが見ごろ(2018年5月28日)
- 「箱根小涌園天悠」が開業(2017年4月26日)
- たなびくススキ、秋の光に輝く 神奈川・仙石原(2014年11月2日)
- ゆったり車内空間 新型車両が試走 箱根登山鉄道(2014年10月12日)
参考サイト
- 強羅駅:箱根登山鉄道
- 箱根登山鉄道
- 中強羅駅:制作室blog
- 箱根登山電車・強羅駅:Once Upon A Time
- 箱根名所 強羅公園:明治・大正名所 探訪記
(この項おわり)