沸き立つ湯釜、白煙を吹き上げる噴気孔など、火山のダイナミックな活動の様子を観察できる。噴煙地に近いほど酸性に強い植物が見られるのも大涌谷の特徴だ。
江戸時代は「地獄谷」「大地獄」と呼ばれていたが、明治天皇・皇后両陛下の行幸に際し、1876年(明治9年)9月、大涌谷に改称された。
1983年(昭和58年)、富士箱根伊豆国立公園「大涌谷園地」として整備され、噴煙や硫黄を刊行することができるようになった。このとき、温泉卵が販売されるようになった。
2014年(平成26年)4月17日、箱根ジオミュージアムが開設された。
1983年(昭和58年)、富士箱根伊豆国立公園「大涌谷園地」として整備され、噴煙や硫黄を刊行することができるようになった。このとき、温泉卵が販売されるようになった。
2014年(平成26年)4月17日、箱根ジオミュージアムが開設された。
天候が良ければ、ロープウェイの中から美しく雄大な富士山の姿を望むことができる。
箱根山は40万年に活動を開始し、約25万年前、古箱根火山と呼ばれる標高2,700メートルの成層火山が形成された。約18万年前、中心部が陥没して大きなカルデラが誕生し、古期外輪山が誕生した。約13万年前から再び火山活動が活発になり、約5万2000年(平成12年)前に破局噴火を起こし、新期外輪山が誕生した。約5万年前、カルデラ内で再び火山活動が始まり、先神山が形成された。
2011年(平成23年)3月、東日本大震災に伴って地震が増加。2013年(平成25年)には群発地震が増加し、噴気地帯も変化した。
箱根ロープウェイでは常にガス濃度を計測し、状況によっては全線で運転を休止する場合がある。
2011年(平成23年)3月、東日本大震災に伴って地震が増加。2013年(平成25年)には群発地震が増加し、噴気地帯も変化した。
箱根ロープウェイでは常にガス濃度を計測し、状況によっては全線で運転を休止する場合がある。
2015年(平成27年)4月末から火山性地震が増加し、5月には箱根ロープウェイの全線運休と周辺への立ち入り規制強化を実施した。
生卵を温泉池でゆでると、気孔の多い殻に温泉池の鉄分が付着し、これに硫化水素が反応して硫化鉄となり、黒い殻のゆで玉子が出来上がる。
殻は真っ黒だが、中身は普通のゆで卵である。ただ、普通にお湯で作ったゆで卵と比較し、うまみ成分が20%ほど高い。
大涌谷くろたまご館では、その日に製造したものだけを、黒たまごとして販売している。
殻は真っ黒だが、中身は普通のゆで卵である。ただ、普通にお湯で作ったゆで卵と比較し、うまみ成分が20%ほど高い。
大涌谷くろたまご館では、その日に製造したものだけを、黒たまごとして販売している。
参考サイト
- 大涌谷:神奈川県公園協会
- 大涌谷:箱根ロープウェイ
- 大涌谷:箱根町観光情報
- 箱根 大涌谷の黒たまご:WELCOME RED HEAD
- 箱根大涌谷の火山活動が活発に:よこはまふらのつれづれぶろぐ
近隣の情報
- 大涌谷で黒たまごを食す:ぱふぅ家のホームページ
- 芦ノ湖で海賊船に乗る:ぱふぅ家のホームページ
- 強羅駅はスイスをイメージした山小屋風の駅:ぱふぅ家のホームページ
- 芦ノ湖から富士山を望む:ぱふぅ家のホームページ
- 箱根関所は「入り鉄砲に出女」を取り締まった:ぱふぅ家のホームページ
- 塔ノ沢駅とあじさい:ぱふぅ家のホームページ
- 箱根から芦ノ湖を望む:ぱふぅ家のホームページ
- 箱根湯本駅は箱根観光の玄関口:ぱふぅ家のホームページ
- 御殿場駅は富士山・箱根への玄関口:ぱふぅ家のホームページ
- 早川駅から石橋へ:ぱふぅ家のホームページ
- 小田原城は難攻不落:ぱふぅ家のホームページ
- 西村京太郎記念館のジオラマで事件が:ぱふぅ家のホームページ
- 三島駅は JR東海と伊豆箱根鉄道が中でつながっている:ぱふぅ家のホームページ
- 三嶋大社は伊豆諸島の神を祀る:ぱふぅ家のホームページ
- 楽寿園の菊まつり:ぱふぅ家のホームページ
- 来宮駅はトロピカルな洋風駅舎:ぱふぅ家のホームページ
- うなぎ 桜屋の「うなぎ重箱」はボリューム満点:ぱふぅ家のホームページ
- 熱海三大別荘と呼ばれた名建築、12年ぶりに夜間の開館(2023年12月10日)
- 北条5代の武者行列、3年ぶりの練り歩き(2022年5月6日)
- ツバキ咲く山寺に皇女和宮の立像(2022年3月29日)
- 箱根・大涌谷の遊歩道、7年ぶり立ち入り規制解除へ(2022年2月5日)
- 宇宙人が接待!?「天成園小田原駅別館」内の旅籠エリアに「UFO旅館」登場(2021年10月24日)
- 足柄地蔵尊のご開帳、明治以降初めて(2020年11月25日)
- 箱根の草原、黄金色に:ススキが見頃、例年より背丈高く(2020年11月3日)
- 小田原駅前図書館19日開館、天守閣の展望も(2020年10月24日)
(この項おわり)
現在も、そこかしこから硫化水素を含む噴煙が立ち上っており、樹木は立ち枯れ、岩石は粘土化して赤茶けた山肌が見える。
早雲山と大涌谷の間には地上から約130メートルの谷を越える箇所があり、箱根ロープウェイの眼下には迫力ある谷底が広がって見える。