
男鹿高原駅(栃木県日光市横川680-5)は、野岩鉄道会津鬼怒川線の駅で、2016年度の1日平均乗車人数は0.96人で、野岩鉄道線内では最も乗車人員が少ない駅である。
大きな写真

(1920×1280 ピクセル, 1184 Kbyte)

単式ホーム1面1線を有する地上駅。駅前は細い道路があるだけで、民家もないことから秘境駅の1つとされている。

特急「リバティ会津」の一部など、浅草駅からの直通列車があり、お手軽に秘境駅を楽しむことができるだろう。

駅前の細い道を右へ進むと、野岩鉄道の男鹿高原変電所がある。

さらに進むと、男鹿高原駅前広場緊急ヘリポートがある。山火事や自然災害を想定して作られたものらしいが、駅からわずか40メートルの場所に、なぜヘリポート?
交通アクセス

近隣の情報
- 男鹿高原駅と謎のヘリポート:ぱふぅ家のホームページ
- 上三依塩原温泉口駅は八汐みよりの名付け親:ぱふぅ家のホームページ
- 川治ダムは美しい放物線アーチを描く:ぱふぅ家のホームページ
- 龍王峡は龍が暴れ回った跡:ぱふぅ家のホームページ
- 鬼怒川温泉でアニメ「未来日記」第13話聖地巡礼:ぱふぅ家のホームページ
- 東武ワールドスクエアには世界中の建物が25分の1スケールで:ぱふぅ家のホームページ
- 塔のへつりは浸食と風化による奇岩群:ぱふぅ家のホームページ
- 湯野上温泉駅は日本で唯一の茅葺き屋根の駅舎:ぱふぅ家のホームページ
- 温泉街が幻想的なあかりに包まれる(2022年9月21日)
- 鬼怒川温泉にて「夜桜ライトアップ?鬼怒川華郷?」(2022年4月6日)
- 「天上の妖精」見られるラストチャンス(2021年6月20日)
- 首里城のミニチュア再現(2021年5月2日)
- 「巨人」が世界を大掃除(2020年1月2日)
- スイレン水辺にほのかに見ごろ(2018年7月14日)
- 観音沼森林公園 赤や黄色に水面染める(2017年10月31日)
- 「世界遺産」彩る過去最多のLED(2016年11月12日)
- 「紅の吊橋」、徐々に秋色濃く 那須塩原(2016年11月1日)
- 「鉄道むすめ」フェス、痛車も30台 日光・鬼怒川温泉(2014年3月18日)
(この項おわり)